• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ぶー☆のブログ一覧

2016年10月23日 イイね!

オートリゾート苫小牧アルテン

オートリゾート苫小牧アルテン

キャンプじゃないよ、温泉ブログだよ

ぱるるにも意味はないよ

ちょっくら苫小牧までドライブして

昼めし食って













苫小牧の緑ヶ丘公園で腹減らし散歩ついでのポケモンGO

ポケモンGOついでの腹減らし散歩?












紅葉が割と綺麗でした











ってこれ書いてるときにはもう雪降ってんだけどね





冷えたので温泉GO






苫小牧の西北西のような位置にある




オートリゾート苫小牧アルテン







非循環・非塩素の札幌近郊温泉なんて行き尽くしているので

一部がそうなってる(らしい)シリーズです

今回は露天だけが非循環・非塩素らしいという情報でした







うん

内風呂と露天の色があからさまに違うな

果実風呂とかどーでもいーし

内風呂に入ってる人の気がしれん

臭いも良くないしあーいやだいやだー

と露天へ










温泉の香りは強風のためか良く分からないが

少し香ばしいかな

黄金色に濁っていて塩と金属の味が強い

成分総計30000mg/kgオーバーというメガトン級の温泉

刺激はやや強いが思ったよりキシキシはしない

広めの浴槽は5~6人くらいいてもストレスではない




尚,浴室は男女日替わり

休憩所も広く綺麗な施設

北海道トップクラスで美味しい伊達の牛乳も売っていることも魅力






さて悩ましい点に関して




これは非常に考えさせられました

大浴場は無視して

露天風呂を見ましょう

循環加温をしているそうです

適温に保つためということですが・・・



そして源泉かけ流しと書いている




基本として

循環装置を使うと衛生の面から濾過と消毒が必要になります

循環装置を使えばかけ流しとは名乗れません

ということはこの「循環」は浴槽を循環していないということ?




そして何故加温?

この源泉は冷鉱泉ではなく50度オーバーで

そもそも加熱が不要なはずです



これが循環のみだとすると

熱交換器のことを指しているのかと捉えますが

加熱しているとなると話がわからなくなります



源泉との距離がかなり離れている?

循環という言葉と合わせると

どこかのタンクに貯留して

配湯の際に循環させるような加温をしているのだろうか

などとイロイロ考えてしまいました

だれか教えてください









ナトリウムー塩化物強塩泉 pH 6.7 成分総計 35520mg/kg

露天は非循環?(一般的な循環装置をさしてはいない?),非塩素

内風呂は循環アリ,塩素アリ


温泉☆☆☆★

Posted at 2016/11/16 18:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉(日高エリア) | 日記
2016年10月10日 イイね!

しんしのつ温泉 たっぷの湯

しんしのつ温泉 たっぷの湯この温泉の近くに非循環・非塩素の温泉があって

そっちのが先に潰れて

循環も塩素もあるこちらの温泉が残って

なんて理不尽で不条理な世の中だと思いましたが





内風呂が変わって

非循環・非塩素になったそうだ

これは行かねば

って知ってから行くまでだいぶ開きましたが












道の駅併設です

道の駅併設の温泉は道内にたくさんあるけど

どこもダメだからなぁ












内風呂です

いい見た目ですね

人が多いのでこんな写真だけです



少しツルで

ヨードとまでは言わないけど土類の香り

舐めるとミネラル感強烈

ジェットやバイブラがついているが

循環らしきものは見当たらず

オーバーフローが弱めにも見えたけど気のせいか

塩素は知覚できなかった






露天にも行きました

露天は循環・塩素ありです

思ったほど色は薄くはなってなかったけど

こういうタイプの温泉に塩素が混ざった時の特徴的な臭いがしました

バカンス後の日焼け肌にもピリピリ感じてしまうのは気のせいなのか





内風呂だけ入ってればいいですね

10人くらいは入れるし

地元の方らしき人が沢山います





湯中りしました

超濃厚温泉だから当然といえば当然だけど

久々の温泉だったからちょっと長湯しちゃったな




新篠津は札幌の台所みたいなところで

その道の駅で地物を買えるし

似つかわしくないほど本格的なジェラートも湯上りに食べられるので

施設としてはかなり良いかもね




ナトリウム-塩化物強塩泉 pH 7.5 成分総計28110mg/kg
内風呂のみ非循環 非塩素?

温泉☆☆☆★

Posted at 2016/11/07 17:32:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉(札幌近郊) | 日記
2016年10月05日 イイね!

ぶーの夏休み6日目

ぶーの夏休み6日目

本日はダイビングの日です

友人夫婦が馴染みだという川平のダイビングショップへ

台風の影響が北側には残っているのか

マンタが大量にみられるスポットは本日ダメだったよう





(翌日は友人夫妻によると行けたようです)






今回は西側のポイントに行きました








本当はCカードを持ってるけどトラウマでダイビングできなくなった嫁

私だけライセンス取っても意味がないのでライセンス無しの私





私は体験ダイビング

嫁はシュノーケル

友人夫妻は普通にダイビングとなりました





体験何度目だ・・・

器具の説明はもういいよ・・・

呼吸の練習ももういいよ・・・

もっと深く潜りたい・・・

潜れるだろうけど・・・

仕方ない( 一一)








ニモがたくさんいました

































こんな近くの海域でこんなに種類が見られるなんて

すごいなぁと思いました




ニモ以外もたくさんいましたけどね

やっぱニモ見ちゃう









こういうショットは素潜りだと撮れないので

よかったです






ダイビングチームはもっといろんな魚が見られたようです

羨ましい














嫁はトレーニングを行った

素潜りレベルが上がった!
(チャララチャッチャ~♪)










昼過ぎにショップを後にして

近くの底地ビーチ

非常に遠浅なビーチ

見るにはきれいだけど遊ぶには面白くない




すぐに移動






米原ビーチ



こちらはサンゴが結構見えます

干潮近いようで

結構痛そうだけど

行きましょう








おー思ったよりいるじゃないか

石垣で魚見たいけどツアーに行かないなら

ここが一番いいですね




水着ギャルもいたし

満足満足




ここのネックは駐車場料金がかかることと

シャワーはあるけどめっちゃ冷たいことです

浴びないで帰ることにしました







レンタカーを返して

友人夫妻超おススメという創作イタリアン?






さいごー家

これがね

結構うまかったんですよ

田舎の味ではないね






友人夫妻はまだ休みを残していましたが

我々は翌日帰りました

移動だけだし旅行記は割愛

これにて夏休み終了!









国内は国内で結構楽しめた

でも

来年はタヒチのランギロアかな!!















2016年10月04日 イイね!

ぶーの夏休み5日目

ぶーの夏休み5日目石垣島に戻ってきました

パラグライダーをやる予定でしたが

台風の影響がまだ残っており中止となりました

やりたがっていたのは嫁で、私はホッ(-ω-)






じゃぁ竹富でも行くか?

いやいやレンタカーはもう借りてるし

ドライブするしかないだろう

って流れになりました






車種は嫁に任せたら

BMW Z4にしたようです

ハワイ島でのマスタングが大層気に入ったようで

オープンカーで走りたいとのことでした

かといって

寒い北海道でオープンカーに乗る気は更々無いようです(´・ω・`)

いつかはケイマンかね?ボクスターかね?





だけど

そのZ4が事故ったらしく修理中


なので冒頭の写真のコペン ローブになりました







私「やっぱり荷物乗らなすぎ!!!明日のダイビングどーすんだよ!!!」

嫁「あっち(友人)に載せればいいじゃん!島だもん!オープンじゃなきゃ嫌!」

友人夫妻「えー。なんでそれにしたのさ。ウケる。」

的な感じでしたが





中性的な良さというか

結構イイじゃないか

翌日のダイビングショップのオーナーにも大変好評でした(^◇^)






てな訳でドライブスタート











まずは友人夫妻と沖縄そばならぬ味噌そば

キミ食堂




ここで一旦お別れ

我々は北を目指します










沖縄そばハシゴの旅

茶房 かーら家食堂











石垣島最北端の平久保埼に

うーん、天気がイマイチ

パラグライダーのショップはこの近くなのですが

これは飛べないよねー








近くの石垣島サンセットビーチに寄りましたが

風が強いから閉鎖

うーん、泳げないほどではないと思うんだけどなぁ









仕方ないので道中に見えた怪しい鍾乳洞へ

こんなの前に来た時あったかな?

ガイドブックとかにのってるのかね、ココ



ノープランだし寄ってみよう♪




小道を進んで

駐車場で降りて

坂を下って

プレハブがある




ん?

公共施設じゃないのか???

これは・・・





うはwwwwww





入場料1250円










でもここまで来たら

帰る気にもならない

これが狙いか

まぁいいや

何の予定もないし
















割と鍾乳洞でした

変な置物とかいろいろありましたが








サンゴの化石です

まぁ見れるものはありますね






鍾乳洞って寒いイメージがありますが

ぬるい・・・いや少し暑い











普通に歩いたら数分で出口です

売り文句通り鍾乳洞を抜けると

そこには砂浜・・・・









ではありませんでした








ほんのちょっとだけどアップダウンしながら

階段?を歩いて

(間隔が狭すぎて登りは快適だけど下りが最悪)








ようやくビーチ

といっても遊泳不可ですが

特別きれいな訳でもなく

嫁は貝殻拾って








終了!













空港の方へ南下していくと

自家栽培珈琲人魚の里

自家焙煎じゃないよ自家栽培だよ

珈琲にも結構こだわりがあるのです、私

大変希少価値がある珈琲だと思います







どっか泡盛の酒蔵にも寄ってみるか

はい閉店ガラガラ(-_-)/~~~








この日が一番グダグダでしたね








でも

オープンカーに乗れた嫁ははしゃいでました

ハワイ島ほど爽快感ないし暑いし

閉めたまま走りたかったのですが

閉めたままだと嫁が喚くので

オープンで走りました

小さい車だから嫁も運転できました





結果的に良かったです

普通の車だったら本当に全てがグダグダ






あ、そうそう









最南端と最西端の国道CP取れました

これで東西南北

全部取れました

全部持ってる人はそんなにいなさそうですが

どうでしょう?










宿泊先はグランティア石垣

選んだ理由は

港にもバスターミナルにも繁華街にも近いという

立地だけ



と考えたのではないかと推察される友人夫妻が予約していた

からです

なんちゅー日本語










最上階角部屋で広いぜヤッホーと思ったら

めちゃくちゃ湿気って不快

うーん

やはりインターコンチANAは快適だったな

まぁいいさ












晩飯は有名なひとし

マグロは美味かった

他は普通





明日はダイビングなので

部屋で4人で軽めに飲んで寝ました




2016年10月03日 イイね!

ぶーの夏休み4日目

ぶーの夏休み4日目起きると・・・風がビュービュー

空は曇りで時々晴れ間が見えるのだけれど

沖縄本島に大型台風が直撃コース

向こうの警戒は最大級






私の職場の人間は

台風直撃ざまぁ( *´艸`)

とか思ってたようですが





那覇と石垣は400km以上離れています

雨はほぼ降りませんでした






ただ

海の状態は良くないようで

私たちの幻の島上陸ツアー、友人夫妻のダイビングは

中止となりました





午前中はかなりダラダラ過ごしました

日本人が苦手な

リゾートの本来の楽しみ方というやつです










長いハンモックで寝そべってみました

昨夜は綺麗な星空を見上げる

多くのカップルが寝そべっていたことでしょう








中途半端な天気なので

中途半端に寝そべって終了です











ランチを食べに港の方までシャトルバスで往復しました







帰ってくると







部屋が変わっています





ふふふ





こんなの計算できたはずはないのだが




微妙な天気という最高のタイミングで



泊まることができました











ロイヤルスイート









広いリビング



広い浴室・シャワールームにサウナ室まで



寝る場所は二つ





そして外には












専用ジャグジー&プール!!

このプールが割と深い大人向けプールだったので

友人夫妻の素潜り練習とかいろいろ遊べました









ルイロデレール クリスタル2006

シャンパン知ってる人なら知らない人はいない高級ワインですね




プールサイドで開けて

ジャグジーに入りながら

浮き輪で浮かびながら

グラスを傾ける







海外ドラマのセレブ「ぶって」みよう

これが今回の主目的の一つだったのです

外に遊びに行けないという最高のタイミングで迎えられて

幸せ






ちなみにお値段は

4人で割ったら

先日泊まったスイートにちょっと上乗せ程度なので

セレブじゃなくても泊まれます






まぁ正直なところ

広さはあるんだけど

細かいところを気にすると高級感はあまりないんです

それでも

海外でこんなとこ泊まったらとんでもないことになりますから

非常におススメです

かなり満足しました!









ベッドにはいいのと普通なのがありまして

写真はいい方です

高級感は無いけど広くてふかふかでした








問題は






どちらの夫婦が寝るか





争奪戦は









フロントで借りてきました

見事我々が勝利しました( *´艸`)





バイキングの食事は

メインレストランで食べるより魅力8割減でした

普通のバイキングよりはいいんだけどね





プロフィール

「次の車悩み中 http://cvw.jp/b/1570633/47868013/
何シテル?   07/29 22:23
NISSAN→BMW→Maserati。まさかイタリア車に乗るなんて全く想像してませんでしたが、、、すげーカッコいい。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2 3 4 5678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Yupiteru DRY-TW9100d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/01 17:13:37
☆ぶー☆さんの日産 スカイラインクーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/08 15:50:51

愛車一覧

マセラティ グレカーレ グレちゃん (マセラティ グレカーレ)
初のイタリア車。現行X5/6・GLEだと幅広すぎで、マカンは4人乗るには狭い。カイエンは ...
BMW X1 いっちゃん (BMW X1)
2022/10/23納車(F48 2015年式) xDrive20i X-line チ ...
BMW X5 ごーくん (BMW X5)
2020/4/4納車(F15 2019年式 6000km) xDrive35d M S ...
日産 スカイラインクーペ すーちゃん (日産 スカイラインクーペ)
2011/9/23納車(新車) 初めて自分で買った車 中期 Type S 7AT シ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation