キャンプじゃないよ、温泉ブログだよ
ぱるるにも意味はないよ
ちょっくら苫小牧までドライブして
昼めし食って
苫小牧の緑ヶ丘公園で腹減らし散歩ついでのポケモンGO
ポケモンGOついでの腹減らし散歩?
紅葉が割と綺麗でした
ってこれ書いてるときにはもう雪降ってんだけどね
冷えたので温泉GO
苫小牧の西北西のような位置にある
オートリゾート苫小牧アルテン
非循環・非塩素の札幌近郊温泉なんて行き尽くしているので
一部がそうなってる(らしい)シリーズです
今回は露天だけが非循環・非塩素らしいという情報でした
うん
内風呂と露天の色があからさまに違うな
果実風呂とかどーでもいーし
内風呂に入ってる人の気がしれん
臭いも良くないしあーいやだいやだー
と露天へ
温泉の香りは強風のためか良く分からないが
少し香ばしいかな
黄金色に濁っていて塩と金属の味が強い
成分総計30000mg/kgオーバーというメガトン級の温泉
刺激はやや強いが思ったよりキシキシはしない
広めの浴槽は5~6人くらいいてもストレスではない
尚,浴室は男女日替わり
休憩所も広く綺麗な施設
北海道トップクラスで美味しい伊達の牛乳も売っていることも魅力
さて悩ましい点に関して
これは非常に考えさせられました
大浴場は無視して
露天風呂を見ましょう
循環加温をしているそうです
適温に保つためということですが・・・
そして源泉かけ流しと書いている
基本として
循環装置を使うと衛生の面から濾過と消毒が必要になります
循環装置を使えばかけ流しとは名乗れません
ということはこの「循環」は浴槽を循環していないということ?
そして何故加温?
この源泉は冷鉱泉ではなく50度オーバーで
そもそも加熱が不要なはずです
これが循環のみだとすると
熱交換器のことを指しているのかと捉えますが
加熱しているとなると話がわからなくなります
源泉との距離がかなり離れている?
循環という言葉と合わせると
どこかのタンクに貯留して
配湯の際に循環させるような加温をしているのだろうか
などとイロイロ考えてしまいました
だれか教えてください
ナトリウムー塩化物強塩泉 pH 6.7 成分総計 35520mg/kg
露天は非循環?(一般的な循環装置をさしてはいない?),非塩素
内風呂は循環アリ,塩素アリ
温泉☆☆☆★
本日はダイビングの日です
友人夫婦が馴染みだという川平のダイビングショップへ
台風の影響が北側には残っているのか
マンタが大量にみられるスポットは本日ダメだったよう
(翌日は友人夫妻によると行けたようです)
今回は西側のポイントに行きました
本当はCカードを持ってるけどトラウマでダイビングできなくなった嫁
私だけライセンス取っても意味がないのでライセンス無しの私
私は体験ダイビング
嫁はシュノーケル
友人夫妻は普通にダイビングとなりました
体験何度目だ・・・
器具の説明はもういいよ・・・
呼吸の練習ももういいよ・・・
もっと深く潜りたい・・・
潜れるだろうけど・・・
仕方ない( 一一)
ニモがたくさんいました
こんな近くの海域でこんなに種類が見られるなんて
すごいなぁと思いました
ニモ以外もたくさんいましたけどね
やっぱニモ見ちゃう
こういうショットは素潜りだと撮れないので
よかったです
ダイビングチームはもっといろんな魚が見られたようです
羨ましい
嫁はトレーニングを行った
素潜りレベルが上がった!
(チャララチャッチャ~♪)
昼過ぎにショップを後にして
近くの底地ビーチへ
非常に遠浅なビーチ
見るにはきれいだけど遊ぶには面白くない
すぐに移動
米原ビーチ
こちらはサンゴが結構見えます
干潮近いようで
結構痛そうだけど
行きましょう
おー思ったよりいるじゃないか
石垣で魚見たいけどツアーに行かないなら
ここが一番いいですね
水着ギャルもいたし
満足満足
ここのネックは駐車場料金がかかることと
シャワーはあるけどめっちゃ冷たいことです
浴びないで帰ることにしました
レンタカーを返して
友人夫妻超おススメという創作イタリアン?
さいごー家
これがね
結構うまかったんですよ
田舎の味ではないね
友人夫妻はまだ休みを残していましたが
我々は翌日帰りました
移動だけだし旅行記は割愛
これにて夏休み終了!
国内は国内で結構楽しめた
でも
来年はタヒチのランギロアかな!!
ルイロデレール クリスタル2006
シャンパン知ってる人なら知らない人はいない高級ワインですね
プールサイドで開けて
ジャグジーに入りながら
浮き輪で浮かびながら
グラスを傾ける
海外ドラマのセレブ「ぶって」みよう
これが今回の主目的の一つだったのです
外に遊びに行けないという最高のタイミングで迎えられて
幸せ
ちなみにお値段は
4人で割ったら
先日泊まったスイートにちょっと上乗せ程度なので
セレブじゃなくても泊まれます
まぁ正直なところ
広さはあるんだけど
細かいところを気にすると高級感はあまりないんです
それでも
海外でこんなとこ泊まったらとんでもないことになりますから
非常におススメです
かなり満足しました!
ベッドにはいいのと普通なのがありまして
写真はいい方です
高級感は無いけど広くてふかふかでした
問題は
どちらの夫婦が寝るか
争奪戦は
フロントで借りてきました
見事我々が勝利しました( *´艸`)
バイキングの食事は
メインレストランで食べるより魅力8割減でした
普通のバイキングよりはいいんだけどね
Yupiteru DRY-TW9100d カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/01 17:13:37 |
![]() |
☆ぶー☆さんの日産 スカイラインクーペ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/01/08 15:50:51 |
![]() |
![]() |
グレちゃん (マセラティ グレカーレ) 初のイタリア車。現行X5/6・GLEだと幅広すぎで、マカンは4人乗るには狭い。カイエンは ... |
![]() |
いっちゃん (BMW X1) 2022/10/23納車(F48 2015年式) xDrive20i X-line チ ... |
![]() |
ごーくん (BMW X5) 2020/4/4納車(F15 2019年式 6000km) xDrive35d M S ... |
![]() |
すーちゃん (日産 スカイラインクーペ) 2011/9/23納車(新車) 初めて自分で買った車 中期 Type S 7AT シ ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |