善通寺
水曜どうでしょうをイメージして写真撮ったはいいが
これは駐車場側の裏門だったのでした
駐車場お金かかります
祈願の蝋燭を立てて
こんなの行ってみた
行ってみたら仏像とお寺の名前が88か所分あって
足元の下には各寺の土があるので行ったことになり
一枚ずつ賽銭入れてくみたいな感じになってるわけですよ
きちんと5円玉×100枚の両替してくれるわけですよ
逞しいなぁ
簡易お参りした修了書みたいのがもらえて
嫁はだいぶ巡った気になったらしく喜んでたので
まぁいいか
うどん食べ終わっても温泉に向かうにはまだ早かったので
ハイドラCP集めついでに
銭形砂絵
でかい寛永通宝を拝みました
展望台への道は一方通行で細道を登下山するんですけど
帰りの道がマリオカートでも無理なくらいのヘアピンがありますので
ちょっと面白いかもしれません
その後は徳島へ向かいます
大歩危
「おおぼけ」と読みます
清流吉野川と崖が絶景ポイントのことで
まぁいろいろ写真撮ろうとしましたが
雨降ってるし寒いし嫁は帰りたがるしでチャチャっと
激流で有名だし雨も降っているのに
川の水は綺麗でした
この後に祖谷のかずら橋に行こうとしましたが
道中の山道で
雪
降りそーな予感がありましたがヤッパリ的な
道産子ですが夏タイヤだし
かずら橋はココより標高高いみたいだし
時間が経ってさらに気温下がると危険域になると考え
撤退orz
8年前の同じ時期に草津温泉行ったけど
あの時は坂道でマジで積もり始めてて
登り切れない車続出してたなぁ
道産子根性で夏タイヤレンタカーで登り切りましたが
この時期の温泉は鬼門ですね
かずら橋に向かう道とは反対に曲がって温泉へ
祖谷温泉に向かう道中はセンターライン無い細めのグネグネ道
秘境感が出てきますね
何年前に行った 宝川温泉を思い出します
和の宿 ホテル祖谷
祖谷温泉ってのはいくつかあるみたいですが
立地的にも温泉のレベルとしてもここが一番でしょう
少し高めではありますけどね
部屋はこんな感じ
奥にはマッサージチェアや化粧台など
なかなか良いです
(写真は翌日のものです)
フロントの横から外に出ると
ケーブルカー乗り場があります
170m下の渓谷まで5分くらいで下ります
露天風呂に到着!
大歩危に負けない絶景ではありませんか
これだけでもうれしいけど
これが露天風呂!!
もう一つあって時間帯で男と女が入れ替わります
非循環,非塩素の温泉が
新湯注入量,オーバーフロー共に大変気持ちがイイです
入った瞬間にヌルヌルっとくる強アルカリ
硫黄の香り
たまらん!
源泉温度高くないので
この季節では寒いという人が多いだろうが
いつまでも浸かっていたいほどの泉質なので
ぬる湯で全然いい
しかもぬる湯であるからこその利点がある
見よ!この炭酸を!!!!
チョット黙ってから動くとサイダー風呂みたいにシュワシュワするよ
ツルツルな内側にはほとんど気泡が付かず
掘ってある表面には付いてます
肌には恐ろしいほど付いてます
物理を思い出しますね
着いた時と翌日の朝にも入りましたが
1時間弱は入っていられます
渓流の音と鳥のさえずりなど転地効果抜群
最高の露天風呂ですね
帰りのケーブルカーを待っていたら
路線脇で何やら物音
なんか黒いのがいる!?
四国なだけに狸か???
レフが無いことが悔やまれる
でも角が確認できるな
狸じゃないな
こんな急斜面で生活できる動物
ケーブルカーのおっちゃんに聞いてみたら
ニホンカモシカだろうとのことでした
翌日の朝は風呂に入らなかった嫁にこの話をすると
大層悔しがっていました(´◉◞౪◟◉)
さてさて素晴らしい露天風呂なのですが
注意事項があります
内湯です
見た目でも一目瞭然ですが
知覚的にもヌルヌル感も硫黄臭もしません
内湯は循環・塩素アリです
露天風呂には洗い場が無いので
内湯は洗うだけにしましょう
狸からの注入量はチョロチョロです
飯は思いのほか良かったですね
名物を多く使用しているし
外国人旅行客も多いせいか
ちょっとアレンジした和食でした
単純硫黄泉 pH9.3? 成分総計290mg/kg 非循環 非塩素(露天のみ)
施設☆☆☆★
応対☆☆☆
温泉☆☆☆☆☆(露天のみ)
食事☆☆☆☆
有休を少しだけ消化してプチトリップへ
JALマイルを消費して航空券はタダ
だけど時間が微妙で不満(´・ω・`)
まー仕方ない
昼過ぎに関空へ着陸
千歳は普通だったけ出発後に大雪で欠航祭りだったらしい
3月末なのにひどいね
トヨタレンタカーでアクアを借りた
日産好きなんだけど
レンタカーは基本的にトヨタレンタカーを使う
ワンウェイやりやすいからです
大阪辺りには何度も行ったことがあるが
運転は初めて
高速乗って山陽道に行く途中
大阪は運転が荒いと言うがなるほどなるほど
割り込みやウインカーより気になったのは
車間距離の狭さですね
よく事故が多発しないなとある意味関心
私も北海道では運転が荒い方なので他のことはわからんでもないけど
車間距離だけは最後まで慣れなかった
三木SAで遅めのランチ
ぼっかけラーメンとかかすうどんとか
兵庫らしいものを食べた
感想は書くまでも無い
山陽ICで降りて
岡山に向かう途中にすぐにある
桃太郎温泉
名前を見るとめっちゃ馬鹿にしたくなる感じだけど
意外や意外
非塩素・非循環の風呂があるのだ
他にも何軒かはあったけどココが旅程的にベストだった
(思っていたよりはあって岡山の温泉めぐりをしたいなと思った)
ロッカーがあってタオルが中に入っていて
そんなに高くないのでお得だし旅人にもラクチン
内風呂はこんな感じ
シャワーも温泉ですごく良いのに
水ぶろやジェットの塩素臭が気になってしまうので
早々に外へ
出るとすぐに岩風呂がある
仲が良い人なら2人でもいいけど
普通なら1人で入りたい広さ
建物の隙間にあるような感じで解放感は無いが
オーバーフローは中々のかけ流しは
硫化水素臭とツルツルな浴感で満足
まともな温泉に入るの久々だなぁ
階段を上ると檜露天風呂がある
かなりの広さがあって
眼前は開放的だが目の前が交通量の多い道路で
ひっきりなしに車の音が聞こえるので転地効果は薄いのが難点
それなりに注入量があるのにオーバーフローがそうでもない
どこかに出口があるのだろうか
でもかけ流しであることは間違いなさそうで
温めの温泉はいつまでも浸かっていられるし
もっと温かくなったらかなり良いだろうねぇ
湯船に浸かってるホースを外に出すと
大変良い硫化水素臭に包まれます
味は薄めです
単純温泉 pH 9.5 成分総計420mg/kg 非循環 非塩素
温泉☆☆☆★
岡山駅東口の東横インにチェックインして
予約した鮨屋は2回転目で時間が開いたので
吾妻寿司で軽くままかり寿司をいただいて
(まゆゆのプリキュアコスプレ)
まゆゆにハマった?
ではなく
すーちゃんがはまった
車庫から出ると除雪もまともに入らない小道なのだが
昨日の夜久々に雪が降って
朝は立派にまた積もったなぁくらいだったのだが
昼過ぎに帰ってくるとシャーベット状の轍が形成
車庫の方にバックで入る事になるのだが
直角に近い角度になった時に
轍に前輪がハマり
FFならこの時点で終了で
FRだからいいと思えば
道路側が低く車庫側が高いという圧雪の傾斜もあって
後輪は無常にも空転する
完全に嵌った
スコップでホリホリしてみたけど全然ダメで
マンション管理業者の方々が気づいて下さり
アイスピックとマンパワーで見事に救出できた
本当にありがとうございました
FRとかFFってハマると本当に大変
道路状況はきちんと予想してリスクありそうと思ったら
すーちゃんは乗らないようにしていたのだが
今日の急激な温度変化にはヤラレタ
札幌に住んでると2台もいらないから
SUV1台で済ませたほうがいいって思っちゃう
税金かかるし
でも
この前ドライ路面になった時にすーちゃんに乗ったら
追従性・加速性・・・・全然違う
スポーツカーって運転が楽しい
便利なだけが車じゃない
でも人に迷惑かけるのは良くないorz
ごめんなさい
Yupiteru DRY-TW9100d カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/01 17:13:37 |
![]() |
☆ぶー☆さんの日産 スカイラインクーペ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/01/08 15:50:51 |
![]() |
![]() |
ごーくん (BMW X5) 2020/4/4納車(F15 2019年式 6000km) xDrive35d M S ... |
![]() |
いっちゃん (BMW X1) 2022/10/23納車(F48 2015年式) xDrive20i X-line チ ... |
![]() |
すーちゃん (日産 スカイラインクーペ) 2011/9/23納車(新車) 初めて自分で買った車 中期 Type S 7AT シ ... |
![]() |
えーちゃん (日産 エクストレイル) 2014/3/15納車(新車) 20X エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |