①ニセコ坐忘林、②東京グルメツアー
で半分以上消費した夏休み終盤戦
未訪の北海道ハイクラス温泉宿で最も期待値の高い
ここに来ました
滝乃家
高級感のある和風の造りです
エレベーター、廊下に至るまで和にこだわっています
スリッパ無しです、良いです
「純和風」とは言わないでしょうが「モダン和」とも違う高級感のある和
日本人も外国人にも好評価間違いない
細かいところまできちんと配慮していてボロが無い
他にも和室と部屋付き展望風呂が
素晴らしい部屋です
温泉に行きます
脱衣所が冷えている温泉ってのも珍しくないですが
ここはそういうところまで快適
タオルも脱衣所に置いてあるから入り放題
内風呂は2種
手前の内湯、寝湯は地獄谷からの硫黄泉
にごり湯で酸味が強く、金属臭しっかり
なかなかの酸性泉です
陽イオン表記がアルミニウムって温泉も珍しいと思う
露天風呂
奥の内湯とこの露天は自家源泉
白濁はなかなかの濃さで硫化水素臭
風呂の造りもよい
座ってくつろげる丁度いい深さ
素晴らしい、その一言に尽きる
天空露天風呂
秋から冬への移行期というもっとも見栄えが良くないのが残念です
温泉は男女で違います
男は食塩泉、女は鉄泉
男風呂は透明でミネラリーな香りがする自家源泉
一番中性的な温泉でしたね
客室風呂
女性の天空露天の温泉に沸かし湯(湧水)を混ぜたもので薄いとのことでしたが
結構ツルヌルで他の温泉との浴感が全然違う
檜の香りもよいし
この温泉も悪くない
ベランダ
夏だったら風呂上がりにワインを飲みたいですね
食事
創作和食~和食って感じのラインナップかな
昔は高いのにまずいと言われていましたが
今は中々のクオリティでした
①
含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物・炭酸水素塩泉
pH 6.4 成分総計 1168mg/kg
②
含硫黄ーアルミニウムー硫酸塩・塩化物泉
pH 2.3 成分総計 1065mg/kg
③
含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉
pH 6.4 成分総計 5682mg/kg
④
不明(天空女湯に掲示しているのでしょう)
全て非循環、非塩素
施設☆☆☆☆☆
応対☆☆☆☆✩
温泉☆☆☆☆★
食事☆☆☆☆
価格、温泉、食事、施設、立地
総合的に考えると我が家の年一回の定宿にはここがいいかな?
丁度100周年だったようです
子供も生まれるし毎年のイベントにしたいなぁ
すっかり老けてしまったミミ
子供のためのスペース、初めての子育て
転勤したときの移動の問題や世話など
いろいろなことを考え妻の実家に戻すことになりました
10年以上ぶりに戻っても以前のことは覚えていないでしょう
お前は猫か?と言いたくなるくらい耳も悪くなっております
なんせ24歳ですからw
出産後に嫁と子供は嫁実家に行くからその時にまた考えます
そんなお別れをして行った先は
坐忘林
泣く子も黙る北海道最高級宿です
冬のハイシーズンは10万でも足りなかったり
今はもっと安く泊まれます
リゾート感満載
ウェルカムドリンクは抹茶でした
ライブラリもオシャレ
斜面を活かして建築された建物の廊下は
美術館のように美しい
部屋はシックというか思ったよりも地味だが
徐々にセンスがわかってくる
どこにも出かけたくない
ずっとここでゴロゴロしていたい
温泉熱を利用した床暖で部屋のどこでも暖かい
(トイレとか浴室が寒いとか良くありますよね)
TVは地上波がつきませんがHuluは見れました
ずっと「渡部の歩き方」を見ていました
地上波では放送しないストイックで厳しい発言の数々は
彼の情熱の裏返しであり大変共感しました
布団が超絶ふかふか
軽くて暖かくて最高の寝心地
妊婦の嫁もグッスリ
モルディブなどの高級リゾートを含めても一番
さてさて
単なる高級宿自慢がしたいわけではありません
当ブログは温泉ブログですからお目当ては「温泉」です
真の温泉マニアと私が思うような方々は
残念ながらここを紹介してくれていませんから
どんな温泉なのか大変ワクワクして来ました
注意事項として大浴場はありません
全室客室風呂です
なのでデザインとか広さは部屋によって違うと思われます
内風呂です
鮮度の証明の泡やアブラが浮いていますヽ(´▽`)/
露天風呂です
夏は向かいが牧場なので放牧牛が見えます
角度を変えれば羊蹄山も見えましたがあいにくの雲
夏だったらこのベランダでワインを飲みたいですね
泉質に関してですが
褐色に色づいて黒い湯の花が浮いたお湯は
焦げた粘土というかアブラ臭が結構強くします
肌感覚としてはキシ、ピリピリとした刺激を感じました
しかし、露天では香りが薄くなりツルヌル感が強くなりピリもありませんでした
加水無しのかけ流しであることは間違いないです
塩素に関しては給仕の方に聞いたらわからないとのことでした
直球の塩素臭はすぐわかりますので無いですし
鉱物系と交わった時にでる香りとも違いますので恐らく使用していないのでは
露天と内風呂の差を考えると揮発成分がお湯に溶出している量でピリに差が?
豊富温泉的な刺激であって塩素ではないんじゃないかと思いました
温度は適温です
カップルでゆったり楽しめるのは最高です
人も少ないし不●旅行にもオススメです(笑)
非常にパワーのある温泉でした
是非とも温泉マニアの方に検証していただきたいです
地場産野菜を中心とした創作和食は大変美味しく
朝飯に関してはこれまでの国内外宿泊施設でNo.1でした
国内を代表するウインターリゾートに恥じない温泉宿
下品な派手さがない高級感は海外セレブも満足するでしょう
日本の方でしたら泊まること自体が目的な人に向いています
チェックインからアウトまでの20時間をフルに楽しめます
南国リゾートで例えるなら
オアフ島やグアムでアクセク動くのではなく
モルディブやボラボラ島でゆったり時を過ごす感じです
子供連れOKですがここに満足できるお子様は大人しすぎて心配(笑)
ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉 pH 6.9 成分総計 1602mg/kg 非循環 非塩素?
施設☆☆☆☆☆
応対☆☆☆☆☆
温泉☆☆☆☆
食事☆☆☆☆☆
Yupiteru DRY-TW9100d カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/01 17:13:37 |
![]() |
☆ぶー☆さんの日産 スカイラインクーペ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/01/08 15:50:51 |
![]() |
![]() |
ごーくん (BMW X5) 2020/4/4納車(F15 2019年式 6000km) xDrive35d M S ... |
![]() |
いっちゃん (BMW X1) 2022/10/23納車(F48 2015年式) xDrive20i X-line チ ... |
![]() |
すーちゃん (日産 スカイラインクーペ) 2011/9/23納車(新車) 初めて自分で買った車 中期 Type S 7AT シ ... |
![]() |
えーちゃん (日産 エクストレイル) 2014/3/15納車(新車) 20X エクストリーマーX エマージェンシーブレーキ ... |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |