• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月25日

カメラ購入で悩み中・・・

最近、我が家のカメラ(デジカメ&ビデオカメラ)を買い替えようかと思案中なのですが、どれを買って良いのか分からず日々悩んでいます。

妻はビデオカメラが欲しいと言っており、第一候補はソニーのHDR-TG1。フルハイビジョン撮影が出来るカメラとしては最小・最軽量のモデルで確かに気楽に撮影できそう。でもHDD内臓のモデルHDR-SR11/12はほとんど同じ価格でデカイ分、性能が上。この大きさになると他社も視野に入ってきてしまい、評判のいいCANON製や、今使っているビクターも魅力的。ちなみに今使っているビデオカメラは5年以上前に購入したモノでもちろんハイビジョン撮影なんか出来ないです。

先日ヤマダ電機で現物を比べてきたけど余計に悩んでしまっています・・・。年末までには結論出して正月から子供たちの撮影を始めたいなあと考えて早2週間。(笑)

ビデオカメラと同様にデジイチにも惹かれています。入門機で十分だと思っているのですが、これもどれが良いのか悩みますね。我が家の光学10倍ズーム機能が付いた大きめのデジカメは、これまた5年以上前に購入したモノで400万画素という今では携帯より性能の悪いカメラ。(笑)先日も友人のデジイチで撮影させてもらって余計に欲しくなってしまいました・・・。

さて今夜もカタログと睨めっこです。
ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2008/12/25 22:07:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は水曜日(遠い昔に・・・☹️)
u-pomさん

スイカの苗!!🌱
はとたびさん

狂・7月の終わり
九壱 里美さん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【コラム】紗利亜の素顔 Vol.5 ...
みんなの自動車部♪さん

この記事へのコメント

2008年12月25日 22:29
今年の夏にビデオカメラを購入しました。
当時私も何を買えばよいのか判りませんでした。
以前使っていたSONYにしようかと思っていましたが、実際に量販店で操作して決めました。 とは言ってもどこが決め手と問われると困るのですが・・・
購入したのはパナソニックのHDC-HS9というHDDとSDの両方が使える1920フルHDです。
ただし、例の如く購入は楽天というパターン。
よく言われることですが、デジカメもビデオカメラもひと昔前からは信じられない価格(安い)ですね。
コメントへの返答
2008年12月25日 23:26
パナソニックもいいですよね。
今のビデオカメラを購入する前はパナソニックの当時高かった3CCDタイプのものを使っていました。(トトで当選したお金で購入(笑))

どうしてもスペックに拘ってしまう私と、HDR-TG1の手軽さが気に入っている妻との間で先ほども検討会議をしていました。(笑)

私も購入はWeb、もしくはkakaku.comで店舗もあるお店(職場が秋葉原に近いので)で購入しようと考えています。
こんなに早くハイビジョン撮影が出来るビデオカメラが安くなるとは私も予想していませんでした。
2008年12月25日 22:58
ビデオに関してはとくにコメントできませんが、デジイチは2年前に購入したSONY α100、コンデジはRICOHのgx200を愛用しています。

デジイチのα100は2年前の入門機ですが、まだまだ使いこなしている感覚はありません。αを選んだのはボディ側に手ぶれセンサーとAFを持っていたという理由でした。購入するなら後々にボディよりもレンズに凝りたくなるので、入門編は価格を抑えたほうがいいです。レンズが豊富なのはCANON、NIKONですが、Kissくらいのグレードを選ぶなら、αやペンタのほうが楽しめると思っています。

でも、私はコンデジ8割、デジイチ2割の割合で使っています。デジイチは楽しいですが、やはりデカイですし気合いがいります。(笑)

悩んでいるときが一番楽しいので、悩んでください。
コメントへの返答
2008年12月25日 23:32
実はデジイチはビデオカメラをソニーにするのであればα200とかも候補にしています。同じメモリスティックだと利便性が高そうですし。

レンズはとりあえず標準で付いてくるモノである程度使ってみて、来年春の息子の運動会までにズームレンズに・・・なんて画策しています。
今、知らないなりに第一候補にしたのがCANONのEOS KISS Fです。とにかく安くてそこそこ評判が良いのが惹かれます。軽量らしいですし。
ペンタの入門機も評価が高いので気になりますね。

私は車で出かけるときに持ち出すことをメインに考えています。あと子供の行事用ですかね。
2008年12月25日 23:23
■こんばんは♪
ビデオは最近トンと無縁になったのですが(笑)、キャノンのiVIS HG10辺りが評判が良いのでしょうか・・・フルHD CMOSなんて凄いですネ。
カメラは詳しい方に相談したら、『プロスペックじゃなければどれを選んでも大差ないよ~』とアドヴァイスを戴き、軽い気持ちで評判の良いモデルが旧型になった直後を狙いました。
在庫尽了直前は逆に値引きが渋くなりますから、タイミングが難しいようですね(笑)
一方、動画の撮れる高級デジイチもあるようで、楽しい悩み処ですね。新ギア導入されたら、作品楽しみにしています(^^♪
コメントへの返答
2008年12月25日 23:37
ビデオは最近CANONの評判が良い&実際に売れているようです。とにかく画質がとても良いらしいです。

カメラはそうなんですね。余計に悩ましいです・・・。(笑)旧型は記憶メディアがCFカードだったりするので、出来れば安いSDカードやメモリスティックをと考えています。確かにどこまで安くなるのか分からないのですが、欲しいときが買い時と考えています。

ペンギンⅡさんのような素晴らしい写真は撮れませんが、購入したら自分なりに楽しんでみようと思っています。ぜひ今後ともアドバイスください。まだ買ってませんが・・・(笑)
2008年12月26日 1:19
自分はビデオ関係全然知識ないのですが、デジイチは少し弄っています。最近は高性能でお値段お手ごろが横並び状態です。どれを取っても良く出来ていると思いますので実際機種を触って、手になじむ筐体機種を選定なされるのがよろしいかと思います。
尚今ですと、新らにデジイチツアーに参加されるかたが多いので便乗されても良いかもしれませんよ。(笑
コメントへの返答
2008年12月26日 1:27
明日仕事(今年最終日ですが)なのにまだデジイチについて調べています。(笑)
ブログは拝見させていただいておりますので、お詳しいことはもちろん知っております。やはり実機のフィーリングも大事なんですね。横並びとなると初心者の私には余計悩ましいです・・・。(笑)
購入した際はぜひツアーに参加させていただいて勉強させてください。
2008年12月26日 12:46
カムコーダにしろデジタル一眼レフにしろ、デバイスの進化が早いので陳腐化も早く悩みますよね。。。
自分はフィルム一眼からデジタルに移行しましたが、レンズには少し奮発した方が良いかと思いますよ(^^) レンズは陳腐化しませんし満足度と費用対効果は抜群です。F値の小さな明るいレンズを強くお勧めいたしますよ。
コメントへの返答
2008年12月26日 21:45
現状はボディの性能を把握するのに精一杯でして・・・レンズに関しては今後勉強していきたいと思っています。
アメリカのクリスマスはいかがでしたか?私は当日思い立ってSFまで行って、夕飯時に帰宅したら周りの店がすべて閉店していて焦った記憶があります。(笑)
2008年12月26日 21:34
こんばんは

ビデオカメラは、SONY製DVテープの物を3年半前に購入し、未だ買い替え予定がないためコメント出来ませんが、デジイチは夏に購入しました。
それ以来すっかりはまってしまいました。
購入前は、一眼を使いこなせるか不安でしたがカメラ任せでもコンデジとは違った感動的な写真が撮れました。

私もデジイチの知識は無く購入を意識した際も、割安感から漠然とSONY α200を本命でカメラ店へ行きましたが、実際購入したのはNikon D60ダブルズームキットです。
決め手は手に持った時のシックリ感と、シャッター音でした。
望遠は200㎜までの為、幼稚園の運動会でもちょっと足りないと感じました。来年の小学校運動会、飛行機、鉄道撮影の為に近々300~400㎜クラスの望遠を狙っています。

SONYはカメラ内手ぶれ補正内蔵。メリットは追加レンズを購入の際、手ぶれ補正機能無しでも手ぶれ補正が可能。
ダブルズームキットの場合、望遠が300㎜です。

CANON、Nikonはレンズ内手ぶれ補正。メリットはファインダー画像が既に手ぶれ補正されている。
CANONのダブルズームキットの場合、望遠が250㎜です。
そしてお子さんのスナップを撮影する際、50㎜以下の明るい単焦点レンズが欲しくなりますが、CANONはこのレンズが9000円前後であります。これだけでもCANONを選ぶ価値は有ります。
私の場合は、AF可能な単焦点レンズが事実上一つしか存在しなく40000円以上の出費になりました。

入門機で多くの意見として一押しされているのがEOS KISS X2です。
値段は入門機の中では高いですが、スペック的にはワンランク上と評判です。

最終的には、手に持ったときの感触と質感みたいな部分が非常に大切です。
(D60にした最大の理由がこれです)


私のお勧め大本命は、Nikon D90+18-200㎜です。


http://minkara.carview.co.jp/userid/107064/blog/9883861/






コメントへの返答
2008年12月26日 21:53
詳しい解説ありがとうございます。参考になりました。

ビデオカメラは今日もSONYから派遣されている店員さんと話してHDR-SR11が良いなと思っていたのですが、どうしても妻は手軽さへのこだわりがあるようなので、結局HDR-TG1になりそうです。

デジイチは今のところコストパフォーマンスという意味では断然α200(Wズームレンズキット)ですね。入門編としてはかなり魅力的です。
あと仰るとおりニコンD60もいいですよね。友人に使わせてもらったデジイチこそD60(私が欲しくなってしまった一因)だったのでこれも魅力的です。

今日色々触ってきましたが(後でブログに書きます)手に持った感じとシャッターを切ったときの感触という意味ではCANONが一番良かったです。

今晩もカタログ片手に悩んでみます・・・。

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation