• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月30日

シロッコさっそく乗ってきました

シロッコさっそく乗ってきました ディーラーから試乗会のハガキが来ていたので、買い物ついでに乗りに行ってきました。

ハガキには要予約と書いてあったので、事前に担当者に連絡して時間指定の上、予約。そしてその時間よりちょっと前に行ったら駐車場は満杯!シロッコ効果なのか、とにかく賑わっていました。試乗車も出っぱなしのようです。担当者不在のため待っていてくださいと他の方に言われ、店内で待機。

そして待っていると、試乗車が戻ってきて私の担当者が降りてきました。そこに会話から明らかに予約なしで来たちょっと偉そうなお客さんが、私を先に乗せろと試乗車前に詰めかけていました・・・。結局私が先に乗ることにはなったのですが、なぜか担当者は挨拶もなく「他のセールスと試乗に出かけてください」といい残し、去っていきました。そして他のセールスの人と試乗。お店に戻っても私にはそのセールスの人が付いて、担当者はその偉そうなお客さんと試乗に出かけていました。そのセールスは私の事情などあまり知らないので、「乗り換えませんか?」といってくる始末・・・。(笑)普通新車購入1年でこの台詞と聞くとどう思うのでしょう?

結局、担当者は私に挨拶や気遣いが全く見られず、帰宅することに。今回の一連の流れにはさすがにカチンと来てしまいました。
もちろん忙しいのは喜ばしいことですし、担当者にはがんばっていただきたいのですが、明らかに私が来ていることに気付いているので、一言二言、声を掛けてくれるだけでもしてもらいたいものです。事前に来店時間を伝えていて、ちゃんとハガキの指示通り予約までしているのですから。

さて愚痴はさておき(笑)、シロッコはまず店内に展示してある2.0TSIを拝見。エクステリアはかなり良いですね。ゴルフⅥと並んでいたのですが、明らかにかっこいいです。残念なのはホイールハウスの隙間が楽に拳一個入ってしまうこと。(オプションで車高を落とせるらしいです)インテリアは・・・基本的に最近のVW車で使われているパーツが散見されます。つまりはあまり新鮮味はありません。しかし驚いたのは運転席をドライビングポジションにしてもリアシートにちゃんと大人が座れることです。膝元もそこそこ余裕がありました。
個人的には重要な(笑)荷室は当然のごとく狭いです。リアシートを倒してももちろんフラットにはなりません。まあクーペなんで荷室の狭さなんて当たり前だと思いますが。

試乗車は1.4LツインチャージャーのTSI。7速DSGとの組み合わせです。最初はアクセル踏んだときの反応がパサートより過敏で驚きましたが、すぐに慣れました。マニュアルモードでそこそこ回しながらシフトチェンジしていたのですが、期待していたほど加速感がありません。でも7速あるので慣れるとコレは面白いかも。ちなみに車重はゴルフⅥ(Highline)と同じです。
後方の視界はとても悪いのには驚きました。リアシートのヘッドレストの隙間から見ている感覚です。

ゴルフⅥに乗った後で、しかも試乗コースもあまり長くなかったせいかあまり感動はありませんでした。室内の静粛性やハンドリングなどレベルは高いと思いますが。ちなみにTSIは17インチタイヤ&上記の通りの車高のため乗り心地はかなりいいです。
このTSIに乗った感想としては、装備のことを考えると2.0TSIの方が個人的にはお奨めですね。でもTSIもエコなスタイリッシュクーペとしての存在意義は大きいと思います。

余談ですが、タイヤサイズはパサートと同じ235/45-17、もしくは235/40-18でした。もう少し発売が早ければ流用も考えたかも。(笑)
ブログ一覧 | パサートヴァリアント | 日記
Posted at 2009/05/30 22:14:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年5月30日 23:19
■私のDラーではないのですが、近くにDUOがあり、シロッコ見てきました。TOYOTAが併設されていてプリウス人気と相俟って結構な混雑でしたね。このクラスの3強の内2強を抑えているんでDラーの皆さん、顔が明るかったです(笑)

処で、GOLF VI(シロッコも同様だと思うのですが・・・)の小排気量系に試乗してた印象ですが、inoriさんと同様にチョッと感動が薄かったです。静かでよく出来てますが、トルクフルな加速感にやや乏しいのと、エンジンブレーキが慣性を抑えるには不足気味なのが主因だと思います。

まあそれ以外は、最新の設計で充分楽しめますが、今の所、長距離ドライブやラゲッジ、家族の移動にはパサートがジャストフィットで、いい相棒です。(^o^)/
コメントへの返答
2009年5月31日 12:36
シロッコの試乗中はプリウスとレガシーの試乗車に出くわしました。プリウスもトレッサ横浜で見たのですが、大人気ですね。確かにDUO系列は安泰でしょうね。セールスの話では最近、結構ハイブリッド車の競合車としてゴルフも試乗に来るそうです。価格帯は違いますが、実燃費の説明でお客さんを攻略しているとか。

ペンギンⅡさんの2.0TSIや私はV6に乗り慣れてしまっているからそう感じているだけかも知れませんが、確かにトルクフルな感じはないですね。でも国産のこのサイズの車と比べたらやはり優れていると個人的には感じています。

ラゲッジはパサバリの約半分程度(300L程度)なので、家族4人では厳しいです。最近足回りがこなれてきて、かなり乗り味が良くなってきたので、私もパサートがますます好きになっています。
2009年5月31日 7:24
おはようございます。

担当者の対応は重要ですね。私もV35のときにディーラーの対応に幻滅する出来事があったので、V35からの乗り換えは日産車を外す形になってしまいました。田舎では日産の販売会社は1社しかないので、日産車との関係はこれでおしまいとなりました。この件が無ければ、ムラーノの新車発表を待ち、ヴァンガードでなく、ムラーノを買っていた可能性が高かったと思っています。目先の売り上げも重要ですが、車が売れない時代に既存顧客の気持ちをしっかりと繋げておかなければですね。
コメントへの返答
2009年5月31日 12:40
私の日産ディーラーの担当者は忙しくても声を掛けに来てくれたものです。(それ以外でちょっとと微妙なことはありましたが・・・)セールスの対応は車選びでとても重要だと思っています。個人的にはマツダ車が好きだったのですが、近所の若いセールスで嫌気がさして早々に候補リストから外した経験があります。ですのでAJIさんのご経験はよく分かります。
一応帰宅後にチクリとメールを書いておいたらすぐに謝罪のメールが来ました。次回の対応次第では今後、車を任せられるか検討したいと考えています。(一応メンテをお願いできるところは見つけているので)
2009年5月31日 14:19
残念な対応でしたね。
外車のディーラーは礼儀正しいデパートの店員さんみたいなイメージ&実体験があるんですけど。
私が過去に一番イメージ悪かったのは、文京区にあった某伊車ディーラーでした。
「車が気に入れば、値引きなんて関係ないでしょ。ウチの車はそういう人に買っていただきたいですね」と言われました(怒 
値段聞いただけで値引き交渉したわけじゃないのに(笑
その店はもう無いですね、その母体の会社はどんどん店舗が減っているようです。(笑

ところで、シロッコって懐かしい名前ですね
随分昔にスタイリッシュなゴルフという感じだった記憶があります。

スタイル優先でもリアシートが十分実用的なのは流石にVWですね。
コメントへの返答
2009年5月31日 18:37
国産ディーラーに比べると、雰囲気などを含めて仰るとおりの対応を感じるのですが、何か最近お店に行くたびに違う人に対応され、何か微妙な感じです。

伊車の言い方は酷いですね。でも確か私も国産でもとあるモデルに関してはそういう言い方をされたことがあります。
私の勝手な思い込みかもしれませんが、日本人にとって車購入の中で値引きも重要で楽しみな要素だと思っています。それを真っ向から否定するのはいかがなものかなと思います。

今回のシロッコもかなりスタイリッシュという感じの佇まいです。仰るとおりリアシートの居住性などはVWらしいですね。
2009年5月31日 23:46
難しいですよね;
お客さんが、一斉に来ると、正直『どうも』ぐらいしか挨拶できない時もあります。もうテンぱってますから^^;
まぁ、そんなことはお客さんの目線からすれば関係ない話で、ちゃんと対応しろよと言われればソレまでなんですけどね。
接客って難しい><
コメントへの返答
2009年6月1日 0:17
私と反対の目線からの意見、ありがとうございます。確かに忙しいときほど対応は難しいと思いますが、お客目線で言えることは、たった一言でも声を掛けてもらえるかどうかでかなり印象が変わるということです。
今回は担当者が他のお客さんにはかなり時間を費やし、席を離れて私の近くに来ても素通り・・・。親しき仲にも礼儀ありですね。本当に。
2009年6月1日 17:40
私も日本での車選びで、営業さんの対応というのは非常に重要と考えています。
良い車だとしても、酷い対応だったらその車をばっさり候補から外すと思います。
しかし、所変わればで、スティーブンスクリークのVWでは全く営業マン関係無しで買っちゃいました(笑) ここでは買ったらその後営業マンと顔あわせることもないからですかね?そして商談から契約まで数時間の短期勝負だったからってのもありますね(笑)在庫販売ですし。
一方、日本では契約後も担当営業マンを通してお願いしたりする事もあるので、一旦嫌な思いをすると、その後もずっと嫌な思いをしなければいけないと考え、一気に萎えちゃうのでしょうかね。
自分もinoriさんと同じ考えなので、ちょっとほっとしました^^;
コメントへの返答
2009年6月1日 23:11
Steven Creeks VWはメカニックがそこそこ愛想が良いので、あまり悪い印象はありませんね。新車を買うお金がなかったのでセールスは無縁でしたが・・・。(笑)でも一度メンテナンス側ではなく、販売エリアに車を停めたときは2人のセールスが丁重に迎えてくれてガッカリさせたこともありました。

今思い出しましたが、Miataを試乗に行ったときのMAZDA担当者も酷かったです・・・。bashi.さんには申し訳ないのですが、私はマツダ(ディーラー)とは相性が悪いようです。(MPVは日本人が経営する普通の中古車ショップで購入)

私も担当者の重要性を共感していただけてありがたいです。
2009年6月4日 13:39
はじめまして

写真見ると一緒のディーラーのようですね
ボクも似たような経験が
担当が不在時に、たまたまに近くにいたセールスマンに「1ヶ月点検に来ました」と言い
点検の間ショールムで時間潰してたら
その人に「そろろそろパサートヴァリアントあたりに乗り換えませんか?」って言われました

今は担当のサービスマンが信頼出来るので、特に不満はないですが
お店として、セールスマンは取合えず何でも良いから言っとけって感じなんでしょうかね
コメントへの返答
2009年6月4日 21:16
はじめまして。

この写真で分かるとはすごいですね。1ヶ月点検で乗り換えを言わるとは酷いですね!そんなに頻繁に乗り換えるお客がいるのでしょうか?不思議です。

サービス担当はもしかしたら同じ人かも知れませんが、私も結構信用しています。(説明がしっかりしているので)
2009年6月4日 21:31
私は、サービス以外では担当の営業さんが留守であれば、誰からもお声かけされませんです。
ある意味、誰かしら声かけていただけるのはうらやましいです。

いつもさびしくCCが上がってくるのを待ってます。
(^_^;)

ワゴンとき7年間、誰からも買い替え?なんて話もなかったんですよ。
それもまたさびしい。
(買えないと思われていたのかも?)

そういうものだと思っていたのですが、ほんとは違うんだ!
と、認識しましたので、私も観察しようと思います。
(^_^;)

コメントへの返答
2009年6月4日 21:37
私は基本的に店内うろうろしている時は誰も声かけてきませんよ。他のお客には席とコーヒーを用意している風景を見る度に「何が違う?」と思ってしまいます・・・。

基本的に何か作業を依頼するときは車を取りに来てもらっています。(平日の方がお互い都合が良いので)なのであまりお店で待つことが最近なかったです。久しぶりに行ったら・・・という感じでした。

段々時間が経つにつれて私も少し反省しましたので、先ほどある工賃の問い合わせメールを担当者宛に書きました。どんな反応がある事やら・・・。

上のmichi-さんもあのディーラーを利用されているようなので、もしかしたらプチオフも出来そうですね。(笑)

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation