• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月26日

今日もフォードフォーカスでお出かけ

今日も代車であるフォーカスでお出かけしてみました。


今日改めて走らせてみて感じたのは、エンジンの低速トルクはともかく、ゴルフEの2Lエンジンと比べてかなり静かです。これは遮音性が優れているのか、エンジンが優れているのかは分かりませんが・・・。
 

あと剛性の高さと、静粛性はやはり良いですね。街乗り車としてはとっても優秀だと思います。
高速は走らせてみないと何とも言えませんが、このエンジンではちょっと辛いかも。

ちなみにこの車はマニュアルモードがあります。でも4速ATなのであまり楽しめませんが、運転中に試してみました。コレに関してはやはり古さを感じてしまいます。DSGのレスポンスの良さに慣れてしまっているからかもしれませんが、あまり良くないですね。何のために付けたのかと思ってしまいます。
 
ちなみにメーターは240km/hまであります。親の乗っている初代フォーカスワゴンは1.6Lエンジンでも220km/hまで刻まれていますが、実際そこまで出せるのか疑問です。

余談ですが、夕方に放送していたヤンキースの松井の特番を見ていたのですが、乗っている車はinfinitiのArmadaなんですね。前に他の番組で見た時はレクサスだった気もするのですが、結婚して乗り換えたのでしょうか?
ブログ一覧 | 車関係 | 日記
Posted at 2009/07/26 17:37:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

還暦祝い
Tom君さん

シーリングファンライトの改造
ヒデノリさん

2025/11/22 ヴェゼル名古 ...
かずポン@VEZELさん

任天堂ミュージアムへ行ってきました
キュー太郎YZ11さん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

GT7 8月5週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2009年7月26日 17:54
DSGを味わっちゃうと、ATは乗れないですよね。
TTに乗った後、自分の車の乗るとショボッって感じでしたw
コメントへの返答
2009年7月26日 19:23
そうなんですよね。でも日産の7速ATはかなり優秀だそうですね。
日本のメーカーももっとこういった技術を発展させてほしいですね。
2009年7月26日 18:40
inoriさん、こんにちは!

初めてTTを試乗したとき、トランスミッションの出来の良さは衝撃的でした。マニュアルモード付きとは言え、どれもこれも所詮はATですからね。コスト面でお金の掛かっているDSGには勝てないでしょう。
コメントへの返答
2009年7月26日 19:26
Yabuさん、こんばんわ。

私も最初にVWでDSG車を試乗したときはかなり興奮しました。なのでノーマルのパサートでDSGを搭載している唯一のグレード、V6 4Motionを選びました。

もしかしたらこのユニットがなければレガシーに傾いていたかもしれません。それほど私はこの機構に惚れています。
2009年7月26日 23:17
DSGは羨ましいですね。
AUDI-A6はまだ従来のトルコン式を採用していますが、スムーズさ重視という話を某TVで聞きました。まだトルコン式も捨てがたいメリットがあるんでしょうか? 本音はどうなんでしょうね?

松井選手の車は昨年もinfiniti Armada=QX56だった気がします。
あの巨体の車がウチの近所に1台生息しているんですが、
このオーナーは大変お行儀の悪い運転で・・・
コメントへの返答
2009年7月27日 9:09
トルコン式に慣れている方にはDSGはまだ違和感があるレベルだと思います。細かい点では確かにスムーズさが足りない気もします。実際パサートもそのスムーズさ重視で1.8Tと2.0Tは6AT(アイシン製)ですし。

松井選手の車は去年もそうだったんですね。大リーガーの車選びも面白いですね。
日本でFXはよく見かけますが(ナイナイの岡村も所有)、QXは滅多に見かけませんね。
せっかく貴重な車に乗っているんですからドライバーの方にはお行儀よく運転していただきたいものですね。
2009年7月27日 6:09
DSGは私も感心しました。GTI買うときMTと両方試乗しました。
米国では妻車もあるので、私専用車ということで6MTにしてしまいましたが、帰任して一家に一台体制になったらDSGを選ぶでしょうね。
ちなみに日本で試乗したこと無いのですが、市街地の渋滞での走行とか、トルコン式とそう変わらないのでしょうか?
コメントへの返答
2009年7月27日 9:13
DSGはAT限定の妻も運転するかもしれない&MT車に乗ってみたい私にとっては丁度良い解決策でした。(本物のMT車とは別物ですが)
パサートに関してはかなりショックは穏やかですし、渋滞の際はオートホールド機能でブレーキを踏みっぱなしにしなくても停止、アクセル踏むとパーキングブレーキ解除という便利な機能で楽なくらいです。この機能は坂道発進でも威力を発揮します。
ゴルフにこの機能はないと聞いていますので、もしかしたらトルコン式より扱いが難しいのかもしれません。

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation