• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月26日

今更ですが・・・VGJ本社見学を振り返る

今更ですが、9/24(木)にVolkswagen Group Japan本社の見学行ってきたので簡単なレポを。
(帰宅後にテレビを見ながら早めの就寝&昨日までちょっと仕事していたので)

今回はひろ@横浜さんのおかげでこういう機会をいただくことができました。ありがとうございました!

当日は平日だったため、高速の通勤割引目当てで(笑)8時前に自宅を出発。近くの横浜青葉ICから順調に乗り、途中軽い休憩を挟んで12時前には待ち合わせ場所に着いてしまいました。
 その後一緒に行った長男とランチしながら集合時間の14時を迎えようと思っていましたが、ひろ@横浜さんにご連絡したところ先に行って本社前で撮影してみてはとご提案いただいたので、単独で行ってみました。

VW(シーメンス製)純正のナビRNS510では本社が検索できなかったそうですが、私のクラリオン製純正ナビだとさすが国産だけあって、「フォルクスワーゲングループジャ」(パンが入らなかったのはおそらく文字制限)という名称で登録されていたので、楽に行くことが出来ました。

本社に向かっていると後ろにホワイトのパサート3Cセダンとトゥアレグがいて、もしかしたら今回の見学メンバーの方かと思いましたが、明らかに欧米人でおそらく本社勤務の方々でした。(笑)

そして本社前に到着後に撮った写真がこれ。


ついでにもう一枚。


この後、皆さんが合流されるまで暑さに勝てず、近所のコンビニに行っていたら、逆に遅れてしまってご迷惑をおかけいたしました・・・。この場を借りてお詫び申し上げます。

私が合流後に 1列になって本社に乗り込みました。来客バッヂを受け取って指定の駐車スペースに停めたら、早速大型バンに載って各生産拠点から来る船が停泊するエリア(この日は来ていませんでしたが)を案内していただき、ずらっと並んだVW,Audi,ポルシェ,その他の車体を前に圧倒されました。(撮影は許可されたのですが、掲載は遠慮くださいとのことだったので掲載しません。)


その後はまずカフェテリアで会社概要を伺い、2つのグループに分かれてパーツセンター、及び納車前のメンテナンスを行う施設を案内していただきました。残念ながら(?)建物の中の撮影は基本的に禁止のため、掲載はいたしません。(一部建物内部での車体撮影だけ許可されたのですが、Webに載せて良いかが不明のため、これも掲載しません。)自分のパサバリが納車までにどういう工程を経ていたのかが分かりとても楽しめました。ちなみにみんカラのお友達で納車が近い方がいらっしゃるのですが、もしかしてこの中に含まれていたのでしょうか??(メーカー、車名は伏せておきます)

ちなみに移動中に撮影した車たちは以下のとおり。

並行輸入ではあるのですが、VWジャパンとしては販売していない車種です。(業務用に輸入しているそうです。)本当は3台あるのですが、その内1台は我々の見学のために出発していました。


こういう高級車も当たり前のように沢山います。 掲載は出来ませんがブガッティ、ベントレー、ランボルギーニなども。


納車前のこんな車もいました。皆さん興味津々でのぞき込んでいましたが、もちろん新車なので触ることは許されません。これだけの台数があるって事は日本の景気も回復基調?お金と駐車スペースがあったら本当に欲しい・・・。

全見学が終了して17時過ぎに解散となりました。私は翌日の仕事&長男は学校のためそのまま直行で自宅へ向かいました。私が人見知り&息子の相手をしていて今回見学に参加された方々と交流が出来ませんでしたが、これを機会に今後お会いしたときこそ宜しくお願いいたします。


 最後に業務車両と思われるR36を夕暮れの中で。

帰りは東名に乗るまでの渋滞以外は特に問題なかったのですが、度重なるトラックの状況を読まない割り込みや、やけに車間を詰めてくる九州地方ナンバーのフィットなどにイライラさせられ、久しぶりにアクセルを踏み込んでしまいました・・・。反省・・・。ちなみにホワイトのTTが一瞬私の前にいたのですが、もしかしてあの方??
最後に海老名まで行って夕飯のラーメンをすすり、無事帰宅。 
 
長男は車好きというわけではありませんが、社会見学は好きなので(笑)かなり興奮していました。今回は貴重な経験が出来ました。
ブログ一覧 | パサートヴァリアント | 日記
Posted at 2009/09/27 13:36:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
HIDE4さん

奥様の誕生日でした
M2さん

ミツオカ バディ
パパンダさん

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

久しぶりに家族集合
THE TALLさん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2009年9月27日 13:45
色々な車が見れて面白そうですね!

黒いバンは、フォルクスワーゲンマルチバンですね。
コメントへの返答
2009年9月27日 13:47
VGJの取り扱うメーカーってかなり多いので、目の保養になりました。(笑)

バンについては詳しくないのですが、おそらく日本ではゴルフトゥーランがあるので、販売していないのかもしれません。
2009年9月27日 13:47
おお~これは貴重な体験ですね!VGJは一般者でも見学ができるんですね。
私のTTはココから運ばれてきたので、なんだか〝ふるさと〟って感じがします。

> ホワイトのTTが一瞬私の前にいた
う~ん、残念。 私ではありませぬ(笑)
コメントへの返答
2009年9月27日 13:51
実は一般見学は提供していないらしいのですが、ひろ@横浜さんが毎年手配されているようです。(今後は見学ルートを確立して提供するかも?)
YabuさんのTTもここでメンテされて出荷されているはずです。私のパサバリはここにかなり長い間在庫車として保管されていたようです。(笑)

TTは違いましたか・・・。静岡エリアで遭遇してあっという間に引き離されました。(笑)
2009年9月27日 13:53
これだけの台数を一気に拝見すると、VGJの勢いを感じますね♪
私も興味はあったのですが、仕事の日程で参加できませんでした。
若い方のクルマ離れが進む中、ご子息は質の高い(価格もですが・・・)展示車両をご覧になって、間違いなくお好きになられたのでは、と思います(笑)(^_^ゞ
コメントへの返答
2009年9月27日 14:02
何度も担当の方から「この不景気の前はもっとあったんですけどね・・・」という言葉が何度も聞かれました。
私は仕事の都合をつけた影響で、本来休日の昨日まで仕事する填めに。(笑)

息子は車よりパーツセンターやメンテナンス施設にある巨大な機器に興味を持っていたのが悩ましいところです。(笑)
2009年9月27日 15:28
貴重な体験をされましたね。羨ましいです。

納車前車両の置き場...USのディーラーの在庫置き場を思い出しました(笑)
コメントへの返答
2009年9月27日 21:32
通常ではこういう見学が出来ないそうなので、みんカラ&ひろ@横浜さんに感謝です。

確かにあのエリアのディーラーは大量に在庫を並べていますね。特にホンダのシビックが大量に並んでいるのを見て圧倒された記憶があります。
2009年9月27日 17:11
初コメントさせていただきます!
オフ会お疲れ様でした!
とても貴重な体験で楽しめました。

popoppyさんに乗せていただいたのですが、やはり東名でトラックに捕まり、V6エンジンの素晴らしいサウンドを度々聞かせていただきました!笑
コメントへの返答
2009年9月27日 21:51
お疲れ様でした。
私もVWワールドを担当できて良い経験でした。

popoppyさんとは実際にお会いしたことがなかったので、まさか私の前に座っていた方だとは気が付きませんでした。(汗)私もトラックのせいで何度もV6サウンドを鳴らしてしまいました。(笑)
2009年9月27日 17:48
待ってましたw

想像していたよりずいぶんと大きな施設なんで驚きです。

パナメーラ、ベントレー、らんぼるぎーにだけでも凄いのに、ブガッティ買う人いるんですね(怖)

これは、次会があれば会社休んで見学に行きたいです♪


コメントへの返答
2009年9月27日 21:54
確か東京ドーム8個分?といっていた気がします。かなり大きい施設です。VW&Audiがほとんどですが今後の提携もあってかポルシェも目に付きました。

パナメーラはかなりの台数がいました。ランボルギーニは2台、ベントレー、ブガッティは1台ずつ見ました。(他にもいたかもしれませんが)

今のところ毎年この時期にひろ@横浜さんが企画してくださっているので、来年もあるかもしれませんね。
2009年9月27日 18:27
初コメントです!
見学会は大変楽しかったですね♪

専用埠頭の見学では1台目のバスだったのですが、写真は撮れませんでした。
後ろのバスの皆さんは撮影していたので、なんでだろうと思っていたのですが。。。
そういうことだったのですね。

貴重な体験でした(^_^)
コメントへの返答
2009年9月27日 21:58
コメントありがとうございます。
私も息子共々とても楽しめました。

1台目の担当の方は写真撮影NGだということですか?後ろのバスに乗った方は個人的に楽しむだけという条件で(笑)撮影させていただきました。なのでブログには載せていません。
2009年9月27日 19:12
自分のクルマの故郷で写真撮影は、よい記念になりますね。
そーいえば私もかつて日産栃木工場の駐車場で、自分のV35の写真を撮りました。
流石にプレマシーで広島県までは行けませんが(笑)

モータープールのポルシェ軍団が壮観です。
コメントへの返答
2009年9月27日 22:00
V35に乗っている頃に栃木工場見学を応募したのですが、2回とも落選でした。なので羨ましいです。

VWはさすがに点検だけで組み立てているわけではないのでですが、日本での出発点が確認できただけで十分楽しめました。

ポルシェも含めて総額いくらになるんだろうと考えると怖いですね。(笑)
2009年9月28日 23:59
レポありがとうございます。
(^-^)

私は時間がかかりそうですが、前回とかなり違ったところがあったので、まとめておこうと思います。
他からもまた次回…
という話があり、どうなることやら。
来年はFESTですよん。
(^_^;)
コメントへの返答
2009年9月29日 0:12
おそくなりました・・・。

ひろ@横浜さんのレポも楽しみにしております。
(おそらく私たちと違う視点でしょうから興味アリです。)
早速そろそろひろ@横浜さんのお仲間になる赤唐辛子さんが興味を示されていますよ。
2009年9月30日 20:03
初コメです(^o^)
見学会は有意義でしたね
普段は早々、見ることは出来ないシーンであることは間違いない!!(古)
私も1台目の車でバースへ移動でしたが
車内では何故か?写真撮影がNGな雰囲気が漂ってました(笑)
コメントへの返答
2009年9月30日 22:23
コメントありがとうございます。
私にとっても息子にとっても有意義な時間でした♪

1台目はそんな雰囲気だったんですね。2台目も最初は誰も撮影していなかったのですが、私が聞いてみたら「ネットで公開しなければOKです」との回答だったので、一斉にシャッター音が聞こえてきました。(笑)
ひろ@横浜さんも含めて公開までしている方がいるということは結局OKだったのでしょうか??

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation