• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月16日

オーディオ交換完了!

オーディオ交換完了! 最後はディーラーの手を借りましたが、なんとかオーディオ交換を完了しました。
今回の作業は以下の事項を満たすために実施しました。
1.最近CDではなくiTunes Music Storeでデータを購入するので車の中では聞けない
2.ナビのテレビ音声を簡単にスピーカーから出したい(FM飛ばしではボリュームをかなり上げないと聞こえないくらい良くない)
3.ETCを移動してナビと連動させたい(おまけ)

と言うわけで今回オーディオはPioneerのDEH-P710(1DINCDプレーヤー)」とiPod接続に必要なCD-IB10を選択。私はMDを使わない+iPodを使うのでチェンジャーは必要ない+iPodの操作感が一番自然だったのでこのチョイスとなりました。あと今使っている楽ナビにケーブル1本(IP-BUSケーブル)で繋がる点も選んだ理由です。
あとおまけというかついでというか、ETCをナビに接続しました。私のETCは三菱製ですが、PioneerはこれをOEMで供給しているだけなのでケーブルだけ手に入れれば楽ナビに接続できます。ケーブルは他のパーツと一緒にディーラーで購入(どこでも購入できますが、、、)して取り付けました。

まずオーディオですが、2DIN空いている上段に取り付けて、下段は空洞を埋めるためにPioneerの1DINボックスを取り付けました。V35のセンターパネルは表面が平らではない(少しだけ丸みを帯びている)ため、1DINボックスの前に少し隙間が空いてしまいます。その隙間からiPod接続ケーブルを出して接続したiPodはそのボックスに入れることにしました。
ETCは純正と同じグローブボックス上段のナビ横に取り付けました。純正ETCと違い、横幅があるのでケースを削る必要がありますが、きれいに収まりました。

使い心地は最高です!iPodと同じ操作画面が表示されて操作方法もホイールを回して選択していくので使いやすいです。テレビ音声も綺麗に聞こえてきました。ただナビ音声が出力される際にオーディオの音量を小さくする機能が動作しません。その機能に必要なミュートケーブルは接続したのですが、、、明日以降に謎を解明したいと思います。(おそらくiPodは対応していないというオチの気がしますが)
音質は純正オーディオでも満足していたのですがさらに良くなりました。高音が特にクリアになり、聴きやすいです。iPodの音源はCDのデータを圧縮しているので音は悪くなるはずなのですが、ほとんどCDを聴いている感覚と同じなのは驚きました。普段車のことにコメントしない妻に至っては「音が良くなった気がする」と言っています。(笑)
ETCは今まで足横に取り付けてあったので、隠せたこととナビの画面で履歴が確認できるので満足です。ETCレーンの案内もされるようになるはずなので高速で試すのが楽しみです。

かなりのお金がかかってしまいましたが大満足の結果となりました。
またインプレは書きます。
ブログ一覧 | V35 | 日記
Posted at 2006/04/16 23:08:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

スイカ全滅被害!
よっちん321さん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

こんばんわ
パッパ―さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2006年4月16日 23:15
お疲れ様でした。
行動早いですね!
もう終わりっすか!
カッコイイオーディオが装着されましたね!インプレ待ってますよ。
コメントへの返答
2006年4月16日 23:35
もちろんディーラーメカニックの力があればこそです。私だけでは今でも終わっていなかったかも、、、。
デザインは結構MC後のV35のセンターコンソールにあっていると思いますので、いかがですか?(笑)
2006年4月16日 23:32
いいですね~、見た目もカッコいいです!私もipod使うので、inoriさんみたいにしたいですね。
コメントへの返答
2006年4月16日 23:37
もしご自分で取り付けるのでしたら交換手順(写真付き)を公開しているオーナーさんのサイトがあるので、必要になったら紹介しますよ!
私の経験則ではプロに任せた方がいい気もしますが、、、。
2006年4月17日 0:35
ご苦労様(^^)バッチリつきましたね♪
V35ってインパネまわりほぼ全バラにしなくちゃ、デッキ外せないですもんね(泣)
僕は純正デッキ残す方法で、HDDナビをつけたので、配線&加工&入力切り替えリレーなどの作業で三日もSABに預けちゃいました(汗)
コメントへの返答
2006年4月17日 10:29
HDDナビとはうらやましいです。
私もiPod対応のHDDナビだったら純正オーディオを使っていたのですが、、、
2006年4月17日 1:07
お疲れ様でした!!
満足される環境になられたみたいですね(^_^;)
すっきりしていて見た目もGoodです。後期のアルミパネルはホントに羨ましいです。。。
コメントへの返答
2006年4月17日 10:30
アルミパネルだけであれば数千円で購入できますよ。
今回購入した2DIN空いているタイプで5千円でした。
2006年4月17日 23:28
こんばんは。
オーディオ交換のブログを全て読みました。

過程が結構大変だったようですが、結果はとても良さそうですね!
iPodやナビを連動させるにはDEH-P710は最良の選択だと思いますよ~。
確か、DEH-P710には付属のマイクで音響を測定して補正してくれる機能が付いていたと思いますが、その機能の効果はどうでしょうか?

”車のことにコメントしない妻”はうちも一緒です(笑)
コメントへの返答
2006年4月18日 3:26
Datchさんの奥様はAT限定解除に成功されているようでうらやましいです。私も今のV35購入時に妻にお願いしたのですが、やる気になってもらえませんでした。(笑)ですのでATを購入。

マイクによる調整はまだ未実施ですが、早めに実施します。
(そのためにマニュアルを熟読中です)
iPodの操作性は抜群です。(これはマニュアル無しでも簡単に出来ました)Datchさんもいかがですか?

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation