• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inoriのブログ一覧

2007年08月15日 イイね!

iLife'08を入れてみる

iLife'08を入れてみる昨日会社帰りにAppleStoreに立ち寄り、新しいiMacを堪能してiLife'08を購入しました。

まずiMacですがWeb上の画像では薄くなったなあと思っていたのですが、後ろを見てみると山形の形状になっているんですね。黒い素材で裏蓋を作っているから目立たず、視覚的に薄く見せるとはなかなかいいですね。動作速度は当たり前ですがやはり速いです。PhotoshopCS3も結構起動時間が短くて動きも良い感じです。そして新型キーボードが思ったより好感触でした。基本的にはMacBookと同じ形状ですが、あのコンパクトサイズでUSBハブとテンキーが付いているのでノート用キーボードとして使いたいですね。キータッチも私が今使っているMacBookProより個人的には良い感じです。残念ながらキーボードはまだそのAppleStoreには入荷していなかったのですが、恐らく買います。

そしてiLifeですが、特に目立つ場所にあるわけでもなく他のオプションやソフトウェアの箱に隠れて展示されていました。でも買う人は結構いて、私以外にも2,3人はパッケージ持って歩いていました。ちなみにいつも行っているAppleStoreは店内改装中で狭い敷地で臨時営業している状態だったため、会計にかなり時間がかかりました。

会計終了後は袋にも入れてもらえず、そのままパッケージだけを持って帰ってきました。帰宅後は早速DVDを挿入してインストール。あっさりとインストールは終了してよく使うソフトだけある程度使ってみました。

iPhoto
まずiPhone(他のデジカメも恐らく同じですが)との連係性ですが、かなり向上しました。iPhoneで撮影した写真が取り込まなくても閲覧できるようになり、すでに取り入れた画像は隠すことも出来ます。新たに読み込む画像も選択できて便利になりました。.Macと連係して写真をパスワード付きで公開するのも簡単になりましたね。ちなみに.Macは保存容量が1GBから10倍の10GBになったので気軽にこういう画像公開のために使えるようになりました。新たに加わったイベントによる区分けはまだこれから使ってその機能を確かめたいと思います。

iMovie
今回はこのアップグレードのために買ったようなものでかなり期待していました。確かに全く別のソフトに生まれ変わった感じですが、その弊害でiMovieHDのプロジェクトファイルをそのまま読み込むことが出来ず、新しいiMovie用に読み込み直す(別にデータが作られる)のでかなり面倒です。私は親から借りたソニーのHDビデオカメラで撮影した映像があるのですが、変換にかなりの時間を要しました。
このバージョンからiPhotoに保存されているデジカメの動画機能で撮影したデータもiPhoto経由で簡単に取り込まれるようになったことは個人的にかなりうれしいです。しかもそれらデータを簡単に.Macと連係したり、YouTubeに公開できます。残念なのはiPhotoで画像公開するときはパスワード設定できるのにiMovieの動画公開の機能ではパスワードを設定できないようです。(メニューに出てこない)これから本格的にたまっている動画を編集してみたいと思っています。

iWeb
一応私が公開しているWebサイトはこのiWebを使って作りましたが、いろいろと機能に不満がありました。このバージョンではかなりデザインの幅が広げられそうで、.Macのウェブギャラリー機能との連係などかなり充実しています。ちなみになぜかGoogleの広告挿入機能も追加に・・・。とりあえずネタはないのですが(笑)久しぶりに自分のホームページに手を入れてみます。

iDVD・GarageBand
まだ使っていないのでインプレは特になし。iDVDはiMovieで画像編集が終わったら使ってみます。GarageBandも時間が出来たらサンプル音源は持っているので遊びで使ってみたいですね。

まだ全部の機能を試していませんが、これだけの機能でこの値段とは本当にマイクロソフトと違って本当にお買い得ですね。

先日のブログに書きましたが、ルーターが壊れてこのブログを入力しているMacBookProがルーター代わりになって早1週間が過ぎました。ルーターは保証期間内なのですが、自分でメーカーに送る必要があり送料自己負担。しかも向こうで品を受け取って検査してから10日以内に送付手続きをするらしく、交換まで最低3週間はかかりそうです。そこでiMac発売と同時期にマイナーアップされたAirMac Extremeベースステーションを検討中。USBディスクを共有できたり、プリンタ共有も可能だということで結構魅力を感じています。Macから簡単に設定できるのもポイント高いですよね。今のところ評判も良さそうなので、お金は相変わらずありませんが買うかも・・・。
Posted at 2007/08/15 14:57:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | Mac | 日記
2007年08月02日 イイね!

無線LANルータが死亡・・・

今日は仕事中に珍しく妻から電話が。話を聞いているとWindows上にワイヤレスLANの信号が切れたというメッセージが出たとのこと。LANケーブルを挿して試してもらいましたがダメだということだったので帰宅後に調べることにしました。

帰宅後にルーターを見ると明らかにおかしい。電源ランプ以外がすべて消えていました。色々試してみましたが、管理画面が表示できない上にリセットボタンを押しても全く状況が変わりません。確実に修理が必要だと分かりました。

PCを直接モデムにつなぐとネット接続は復活したのでMacをアクセスポイントとして壊れたルーターと全く同じ設定にしてみたところ、他のPCやiPhoneからも接続が復活。あまりに簡単に設定できたのでMacOS Xのすばらしさを改めて実感しました。

ルーターが帰ってくるまでMacが無線LANアクセスポイントとして活躍してくれそうです。
Posted at 2007/08/03 13:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mac | 日記
2007年07月13日 イイね!

パソコン・アクセサリー購入

パソコン・アクセサリー購入会社帰りに久々にVista搭載ノートPCを買ったBestBuyへ行きました。そのノートPCを買った際のポイントで10ドル商品券が届いたためです。

そこで前から買い換えたかったマウスを物色。こっちに来た当時購入したBluetoothマウスはバッテリーが直ぐ切れるし、認識されるのに時間がかかるなど色々と不満があったのでここ3ヶ月は元々持っていたAppleのMightyMouseを使っていました。しかしこのマウスも結構使いづらかったので今回の買い換えに至りました。

ロジクールや他のメーカーからそれぞれ多種のマウスが販売されているので、いつも買う側としては迷います。サンプルを握ってみて感触を確認しながら購入候補を絞り、結局マイクロソフトのワイヤレスマウスに決めました。決め手は親指でWebブラウザの「戻る」・「進む」が操作できる点と握りやすさでした。10ドルの商品券を使ったので30ドルで買えました。ちなみにMacのSafari(ブラウザ)でこの戻る・進むボタンはちゃんと動きました。

その場で他の小物も物色したのですが良いものが見つからなかったので、その足でFry'sElectronicsへ。ここはシリコンバレー発のお店でパソコンに関する品揃えが豊富です。ここではまず先日New Beetleと同時期に壊れてしまった外付けHDDケースを物色。2.5インチのものは10ドルくらいで買えるのですが、3.5インチ用はかなり高いです。そこで前にもご紹介した「mail-in-rebate」キャンペーン中の商品を選びました。これでユーザー登録すると10ドル返ってきます。今回選んだハードディスクケースは今まで付いていなかったFirewireのインターフェース付きで電源も100V-240Vまで対応です。家に帰ってから壊れたHDDケースを開けてハードディスクを取り出し、移し替えて少しドキドキしながら電源を入れました。(ハードディスク自体が死んでいるとかなりのデータ損失になるので)結果は問題なくディスクがOS上で認識され、全データ無事でした。よかった、よかった。

あとは仕事用に使っているサブノート(ThinkPad)用の外付けCDドライブを買いました。これははっきり言って日本より高く、正直買うか迷いましたがどうしても必要だったのでSonyのポータブルタイプDVDドライブにしました。いろんな規格のDVDへの書き込みが出来るそうです。(私には必要のない機能だったのですが・・・)

ちなみについ最近、以前購入したParallels Desktopの「mail-in-rebate」の返金(小切手)が届きました。申し込んでから何ヶ月経っていたんだろう・・・。マイクロソフトは3週間くらいで返金してきたのですが、正直この対応の遅さは驚きました。さすがアメリカ・・・?
Posted at 2007/07/15 10:29:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | 日記
2007年07月03日 イイね!

Macのスピーカーから出るノイズの原因?

今日何気なくMac系のニュースを確認していたら「アップル、Mac OS X 10.4.10のバージョン1.1を公開--Intel Macのオーディオ問題」とのタイトルが・・・。これって昨日ブログに書いたスピーカーからのノイズ対策って事?

ちょうどiPhoneを買ったときに気が付いた症状だったので、まさかMac側の問題だとは思っていませんでした。早速このアップデートを適用してみて、今のところノイズは発生していません・・・と書いていたら結局ノイズが再発・・・。(笑)やっぱりiPhoneをスピーカーの近くに置いておくと電波の関係か、ノイズを発生させてしまうようです。

これって未だにWebで騒がれていないようなのですが、自分だけなのかなあ・・・。
Posted at 2007/07/04 12:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | 日記
2007年04月02日 イイね!

Macにメモリ追加

Macにメモリ追加みんカラ使うためにも活躍中(?)のMacBookProにメモリを追加しました。

最近Mac上でWindowsを動かすソフトを購入して問題なく動作しているのですが、このソフトと他のアプリを同時使用すると明らかに動きが重いのでおそらくメモリ不足と読んで今日いつも行っているショップにメモリを買いに行ってきました。私のMacは標準で1GB。これに空きスロットにもう1GB足します。

メモリ売り場に行くとApple用と書かれているポップがあったので、店員にそれを指定しました。そうすると希望商品のバーコードが付いた紙を渡されたのでレジで受け取ることに。そこで出てきたのは明らかにデスクトップ用のメモリ、、、。ノートPC用でMacBookだって言ったのに!違うことを告げると売り場に戻ってくれと言われてまた同じ店員に話しかけました。その店員は「俺は実は詳しくないからそこの店員に聞いてくれ」といわれる始末。しょうがないのでその詳しそうな店員に話しかけると何訛りか分かりませんが、とにかく言っていることが分からない。今まであった中で一番酷い発音でした。

たしかにその店員は詳しそうなのですが、出してきた紙は明らかに先ほど渡された紙と違ってMac用という記載がない、、、。大丈夫かと問い質すも自信ありげに大丈夫と言い張るので、Apple用と書かれている物より安かったので買ってみました。(アメリカは気に入らなかったら返品が当たり前の文化なので、これも動かなかったら返品できると考えて)

家に戻って取り付け開始。車と違ってこういう事に関しては昔バイトで嫌になるほどやっているので楽です。(笑)とってもマニアックな話ですがApple2以外でPowerPC603というCPUが載っているマシンまではすべてメモリ取り付けしたことあります。(昔のマシンは大変でした、、、)ちなみに昔のMacはとても高価で機種によっては車が楽に買える値付けがされていました。

メモリがPC用なのでちょっと不安でしたが、今のMacはIntelチップが搭載されているためか問題なく動作しました。(これは個人的な結果であり動作を保証するわけではありませんので、出来るだけMac用を買うことをお勧めします)結果的には店員の薦めのおかげで60ドルで1GBメモリを手に入れることが出来ました。店員を信じた訳じゃないけど良かった。(ちなみにMac用は99ドル)複数アプリが快適に動くようになり、満足のいく結果となりました。

最後に、まだカムリ生活続行中です。(タイトルと関係ありませんが)今日担当者から連絡があり、スピードセンサー&温度センサー交換になります。温度センサー不良ということは、、、この前の故障の原因とも考えられます。(オーバーヒートでウォーターポンプなどが壊れました)早くて明後日、遅くとも週末には戻ってきそうです。
Posted at 2007/04/03 14:35:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | Mac | 日記

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation