• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inoriのブログ一覧

2007年08月14日 イイね!

Highlanderに乗る

アメリカではお盆休みはないのですが、私の職場では今週から長期の夏休みをとる人が多く、オフィスは閑散とした様子。そこでいつもBMW(325iもしくはX5)でお昼に連れて行ってくれる同僚が昔所属していた部署の方々と一緒にお昼を食べに行くことになりました。

初めて会う人たちだったのですが、一人は私の会社に少し関わりがある人で、もう一人は日本車大好きっ子(笑)だったので結構話が出来ました。ちなみにその車好きの人はS2000に乗っています。(羨ましい・・・)結構日本のSUPER GTとかD1とか見ていて、日本に行く機会があったらレースを観に行きたいと言っていました。

レストランへは今回のメンバーの中で最年長の方が乗っているHighlander(クルーガー)に乗せてもらいました。やっぱりトヨタ車は突出したところはないけど乗っていてなんか安心感がありますね。アメリカの悪路でもかなり乗り心地が良かったです。普段乗り心地の悪いエクリプスに乗っているから余計にそう感じたのかもしれませんが・・・。

今日食べたのは「Phlliy Cheese Steak」という最近、井口選手が移籍したフィラデルフィアが発祥の地であるサンドイッチです。薄切り牛肉を焼いてチーズとオニオンなどのトッピングをのせてロールパンで挟んで食べます。味は文句なしに美味しかったです。ちなみにフィラデルフィアに最近行った人の話では本場よりこっちのお店の方がおいしいとか。
Posted at 2007/08/15 05:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | American Life | 日記
2007年08月08日 イイね!

次男が生まれて3ヶ月

次男が生まれて3ヶ月あっという間に次男が生まれて3ヶ月が経過しました。現在は順調に育って・・・というより少し育ちすぎです。(笑)もうすでに現地で3ヶ月から6ヶ月の幼児向けサイズの服が小さくなりつつあります。

今日から日本から持ってきたCombiのチャイルドシートも少し変身。新生児用から体重6kg以上の幼児用モード(カバーやクッションの一部を外す)に変わりました。なんか見た目が子供用フルバケみたいでおもしろくて思わず撮影。(笑)このシートは12ヶ月まで使えるらしいのですが、このペースで次男が成長すると今長男が使っているレカロシートへの切り替えが早まりそうです。
Posted at 2007/08/09 15:52:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | American Life | 日記
2007年07月28日 イイね!

Stanford University & IKEA

Stanford University & IKEA今日は妻の要望でIKEAとスタンフォード大学キャンパスを散歩しに出かけました。

まずIKEAでは前回下見した子供用の収納と長男から誕生日プレゼントとして要望されていたホワイトボードを購入。ウチの長男は暇さえあれば何かを紙に書くのが好きで、友達の家でこのホワイトボードを見てから欲しがっていました。来週誕生日なので買ってあげました。

子供の収納は帰宅後に少し休憩してから作成開始。正直体力勝負ですね、IKEAの組み立て家具は。(笑)
いろいろねじ込んだり、ドライバーでネジを回しまくったおかげで指にタコができてとても痛いです。でもこれで妻子が喜んでくれればと痛みをこらえて何とか完成させました。

さていつも利用しているIKEAの近くに有名なスタンフォード大学があります。この大学のキャンパスは解放されており、観光客が見学できる状態です。一部施設では入場料取るくらいですし。妻が一度散歩してみたいということで行ってみました。

とりあえず地図で出てくる広大なスタンフォードの敷地を目指してひたすら直進。キャンパス内に入ると一般客用の駐車場を探して駐車。そして近くにあった建物内でガイドを取得して、その中に書いてあるウォーキングコースを歩くことにしました。

写真のHover Towerは入場料を取られるので入らず、中央にある教会や他の建物、売店などを回りました。途中でここの教会で結婚式を挙げている人たちや日本人中学生(くらいに見えた)の団体様と遭遇。歴史のある各建物を眺めながらのんびりと散歩できました。

2時間ほど散策して大学を後にしました。帰り道に「For Sale」と書かれた車が大量に並んでいる通りがありました。恐らく学生が売りに出しているのでしょうが、普通に中古車ショップが開けるのではと思いました。(笑)
Posted at 2007/07/29 16:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | American Life | 日記
2007年07月26日 イイね!

更なる円高ですか・・・

今日車をショップに入庫させてからiPhoneにて為替をチェック。1ドル118円台まで下がっていました。あまりに急激な円高にびっくり&2日前にドルに換えてしまっていたのでまたショック・・・。

どうもいろいろな新聞記事やアナリスト分析は当たらないですね。今後はこういう情報を逆に見ない方が良いのかな?
Posted at 2007/07/27 14:10:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | American Life | 日記
2007年07月24日 イイね!

外為レートに一喜一憂した1ヶ月

外為レートに一喜一憂した1ヶ月日本の銀行口座に日本円で給料を受け取り、アメリカで生活している私にとって円ドルのレートは常に関心事です。
そんな私が急遽車を買い換えることになり先月末に円安の続く中、購入資金として日本円の貯金をドルに換えアメリカの口座に海外送金サービスを使って振り込みしました。自動車購入資金をアメリカの銀行小切手で支払うためです。(小切手は大体2~3日で引き落とし処理がされ、残高が足りないとペナルティがあります)
しかし実際に車を買うときは日本のドル建てクレジットカードでも一部支払うことになり、日本の口座から購入資金が引き落とされることに・・・。クレジットカードは引き落としが一ヶ月以上先だからわざわざ急いでドルに換えることもなかったし、アメリカに高い手数料を払って送金することもなかった・・・。しかもまずいことに日本の口座にあまりお金を残しておかなかったのにカードの引き落としは日本の口座へ・・・。アメリカから日本の口座へまた送金するとこれもかなり損なのでしたくない。

というわけで日本の残りの預金でその引き落としに対応すべく、タイミング良くドルに換えようと毎日外為レートをチェックしていました。(下手すると足りなくなりそうだったので)ニュースもかなりチェックしていたのですが、最近まで円安が更に悪化するというニュースが多く、その報道に踊らされてタイミング悪くまた円安の中、ドルに換えてしまいました。そして最近急激に円高基調・・・。何とかクレジットカードの引き落としには対応できそうなのでよいのですが、悔しいです・・・。まあこの円高の間に今月の給料などをドル替えして少しでも上記の損額を縮小させます。
どうも私がドルに換えると円高が始まります。(笑)こっちにきてからこれで何回損をしてきたことか・・・。外貨取引のタイミングって本当に難しいですね。あととにかくこの円高が続いて欲しい!
福井総裁、円高維持のためいろいろよろしくお願いしますよ!(笑)
Posted at 2007/07/25 14:00:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | American Life | 日記

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation