• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inoriのブログ一覧

2007年06月02日 イイね!

NBAファイナル進出チームが決定!

NBAファイナル進出チームが決定!本日、イースタン・カンファレンス・ファイナル第6戦がありキャバリアーズが見事勝利を収めて、チームとして初めてNBAファイナルへ進出しました!というわけで各カンファレンス・ファイナルの総評を。

ウェスタン・カンファレンス
スパーズ v.s. ジャズ
4勝1敗でスパーズがファイナル進出。
この2チームは実力が拮抗しているからおもしろいことになると期待していたのですが、結局は経験の差が大きく、スパーズが楽に勝ち進みました。スパーズはダンカンが確実に仕事をして得点、リバウンドを稼ぎ、ベテランのフィンリー、ボーウェンが良いところで3ポイントを決め、ガードのパーカーが自由にインサイドに切り込んでレイアップを決め、ジノビリも得点源として大いに活躍。このチームはファイナル経験者が多く、実力を遺憾なく発揮していました。
それに引き替えジャズは昔ジョーダンと死闘を繰り広げたメンバーといえば監督ぐらいで、ファイナル経験者はフィッシャーくらい。ウォーリアーズ戦で大活躍したオクァーとキリレンコは人が変わったようにシュートを決められず、ガードのウィリアムスが奮闘したくらい。ブーザーも要所のシュートを決められずベンチプレーヤーも援護できませんでした。とにかくジャズはこの経験を生かせればもっと強くなり、今後もプレーオフで良い結果を残せると思います。来年に期待です。

イースタン・カンファレンス
ピストンズ v.s. キャバリアーズ
4勝2敗でキャバリアーズが初ファイナル進出。
優勝経験豊富なピストンズ優勢だと思われましたが、キャバリアーズはレブロン・ジェームスの大活躍と他のプレーヤーの意外な活躍で2連敗後からの4連勝でピストンズを粉砕。ジェームスは2連敗後に開き直ってオフェンスに積極的になり、この結果チームに勢いが生まれたと思われます。特に第5戦は2度のオーバータイムの末、48ポイントを上げて勝利に貢献。勝負所のシュートを決められるようになってきたところは去年から大きく成長したところでしょう。センターのイルゴウスカスやグッデンはピストンズのディフェンスに苦しみながらもしっかり結果を残し、このシリーズでギブソンというルーキー・ガードが大活躍。ピストンズとしてはこの選手は誤算だったでしょう。
ピストンズはこのカンファレンス・ファイナルまであまり厳しい試合展開がなく、楽に勝ち進んできました。ビラップスが要所で3ポイントを決め、ウェバーとウォレスがしっかりインサイドを支配し、プリンスとハミルトンがしっかりポイントを重ねてきました。このチームはベテランのベンチプレーヤーもしっかり活躍していて弱点がないと思っていました。しかしプリンスがこのシリーズから突然絶不調となり、バランスが崩れたことから接戦に勝てなくなり、この結果になったと思われます。来年は若手プレーヤーを補強しないとベテランが多いこのチームは下降の一途を辿る可能性があります。

ファイナルでこんなに早くジェームスの姿が見られるとは思っていませんでしたが、とても楽しみですね。
Posted at 2007/06/03 13:48:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | NBA | 日記
2007年06月02日 イイね!

AirJordan1を購入

AirJordan1を購入こっちで本日発売されたエア・ジョーダン1限定復刻版を購入しました

こちらに来て、下記のホームページを同僚に教えてもらってから限定版の発売日を常にチェックしており、今日購入した物は3ヶ月ほど前に発売を知って心待ちにしていました。今までエア・ジョーダンは7から買い始めて最近まで続けておりましたが、復刻版を購入するのは今回が初めてです。

早速今日息子とバスケをする際に試し履きしてみましたが、クッションがほとんどないため足にダメージが・・・。やっぱりこれは普段履きが適しているようです。でも昔は憧れだったエア・ジョーダン1を購入できて大満足です。

ちなみにアメリカではこのファーストはあまり人気がないそうです。(上記のサイトを教えてくれた同僚談)エア・ジョーダンはマイケル・ジョーダンがダンクコンテストで優勝したときに履いていた3から6が特に人気があるらしいです。実際に私も3の復刻版が発売された日にお店に行ったらすでに売り切れで、同僚も買えなかったと嘆いていました。

こちらに来てからナイキの靴は5足目になってしまいました・・・。ほとんどアウトレットで50ドル以下ですが、さすがに多すぎですね。
Posted at 2007/06/03 13:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | NBA | 日記
2007年05月18日 イイね!

久々のNBAレポート

今日の試合でカンファレンス・ファイナルに進出するチームが出そろいました。
※カンファレンス(野球でいうリーグ分けと同等)

イースタン・カンファレンス
ピストンズ(カンファレンス1位) v.s. キャバリアーズ(カンファレンス2位)

今年のイースタンは大番狂わせはなく、1位と2位のチームが順当に勝ち上がってきました。

ピストンズはレギュラーシーズンでも見せていた堅実な守備と先発メンバー全員の高い得点能力を遺憾なくなく発揮して順当に勝ち上がってきました。このチームは優勝経験のあるメンバーが多く、ベテランも多いので、リードを奪われても着実に得点を重ねていつの間にか逆転しているという試合運びが多いです。主力選手の成績も安定していて今残っているチームの中では一番優勝に近いのでは?

キャバリアーズはレブロン・ジェームスの期待通りの活躍でここまで勝ち上がってきました。チームには他にスター選手はいませんが、プレーオフでは毎試合レブロン以外の選手の活躍があり、相手チームとしてはマークすべき選手を絞りづらかったと思われます。メンバーは全体的に若く、こういった大舞台の経験が豊富な選手も少ないので、このシリーズはかなり厳しい結果になると思いますが、個人的には期待しているチームです。

ウェスタン・カンファレンス
スパーズ(カンファレンス3位) v.s. ジャズ(カンファレンス4位)

今年のウェスタンは1位のチーム(マーヴェリックス)がファーストラウンドで敗れる波乱があり、2位のチーム(サンズ)も負けて異色の組み合わせとなりました。

スパーズは大黒柱のダンカンがプレーオフで安定した活躍を見せ、他のスター選手も調子を取り戻してきており、バランスが良くなってきています。このチームはベテランの活躍も著しく、特にロバート・オーリー、マイケル・フィンリーは要所で素晴らしい仕事をしています。このチームはガードもパーカー、ジノブリとタレントが揃っているので、ウェスタンはこのチームの方が有利と言える状況でしょう。

ジャズはジョン・ストックトンとカール・マローンという伝説的選手たちによって一時代を築き上げましたが、見事若返りに成功してここまで勝ち上がってきました。オールスター選手であるブーザーは2ndラウンドから調子を上げてきて素晴らしい活躍。他の選手もプレーオフに馴れてきて実力通りの活躍を見せるようになってきました。このチームはベテランが少ないところが難点ですが、プレーオフにて数々の名場面を作ってきたデレク・フィッシャーが大事な場面で着実に仕事をしていてチームを支えています。このチームは未だにこのプレーオフのホームゲームで負けていません。おそらくスパーズと良い勝負をすると思います。

<番外>
2ndラウンドで破れていったチームたち

個人的に本命だと思っていたサンズが負けてしまい、ウェスタンは本当に分からなくなりました。サンズは第1戦でナッシュが怪我をしなければ・・・第4戦で主力2人がオーリーの乱闘騒ぎに巻き込まれていなければ・・・と思ってしまうほど不運が重なりました。(スタウダマイアーとディオウは第5戦出場停止に)またまた個人的ですが、応援していたウォーリアーズは勝てる試合をフリースローの連続ミスで落とし、シリーズを通してリバウンドが全く奪えず完敗でした。この経験を生かして来年はもう少し上を狙ってもらいたいです。(ビッグマンの補強が必須ですね)
ネッツはカーターが膝の怪我の影響が大きかったと思いますが最後まで絶不調で完全にチームに迷惑をかけていましたね。キッドも奮闘しましたが、怪我のせいか要所でミスが目立ちました。補強をしないと来年はもっと苦戦しそうです。ブルズはレギュラーシーズンでピストンズを圧倒していたのに、プレーオフでは経験不足のせいかほとんど実力を発揮できないまま敗退してしまいました。しかしこのチームは確実に強くなったと思いますし、このオフでさらに戦力(ベテランのガードなど)を補強できればジョーダンが現役の時以来のファイナルも夢ではないと思います。

長々と書いてしまいましたが、NBAも終盤にさしかかりますますおもしろくなってきました。次はファイナル進出チームが決まった時点でまたレポートしたいと思います。
Posted at 2007/05/19 15:59:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | NBA | 日記
2007年05月07日 イイね!

NBAプレーオフ・リポート⑭

今日は2ndラウンドが2試合

ピストンズ v.s. ブルズ 第2戦
ピストンズがホームで108-87のスコアで2連勝。ピストンズは序盤から得点を重ねてブルズを引き離し、終始安定した試合運びでした。プリンスが25ポイント、スターターの5人全員が2桁得点をマークしました。トータルリバウンド数も51対30で圧倒し、完全にピストンズのペースとなっています。ブルズはレギュラーシーズン時のようなピストンズを圧倒するバスケを展開できず、力なく敗戦。誰も20ポイント以上あげられず、ピストンズのディフェンスに屈したという感じです。ブルズにはホームでの巻き返しに期待です。

ジャズ v.s. ウォーリアーズ 第1戦
ジャズがホームで116-112のスコアで1勝目。ジャズはガードのウィリアムスが絶好調で31ポイント8アシストをマーク。ブーザーも17ポイント20リバウンドと大暴れ。ベンチからはハープリングが21ポイントをマークしてこの好勝負となりました。ウォーリアーズはデイビスが24ポイントと期待通りの活躍でしたが、終盤失速。懸念事項だったリバウンドも54対37と圧倒され、特に20オフェンスリバウンドを許したところが今日の敗因です。(ほとんどがそのまま得点に繋がった)ウォーリアーズの明るい材料としては敵地でこれだけ互角の試合が出来たこと、1stラウンドで絶不調だったハリントンが調子を取り戻し、21ポイントをマークしたことでしょうか。次戦にも期待したい。
Posted at 2007/05/08 14:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBA | 日記
2007年05月06日 イイね!

NBAプレーオフ・リポート⑭

今日は2ndラウンド2試合です。

キャブス v.s. ネッツ 第1戦
キャブスがホームで81-77のロースコアながら勝利。ジェームスとカーターのマッチアップは共に21ポイントと互角。勝敗を分けたのはやはりリバウンドでしょうか。キャブスはチームトータル51リバウンド、ネッツは37リバウンドでした。これでシュート回数は必然的にキャブスのほうが多くなり、その分若干の点差を付けられたという感じです。しかしこの2チームはまだまだ白熱した試合を見せてくれそうです。

サンズ v.s. スパーズ 第1戦
スパーズがアウェイで111-106のスコアで勝利。スパーズはダンカンが33ポイント16リバウンドと大暴れ。パーカーも32ポイントと中心選手がしっかり結果を残しました。サンズはナッシュが鼻の上を切る大怪我(パーカーの頭に顔面から当たってしまった)ながら31ポイント。しかし治療のためベンチに下がらなければならず、結果的にこれがスパーズに有利に働きました。あと勝敗を左右したのがフリースローとリバウンド。この2点が改善されない限りサンズの勝利は難しいかもしれません。

明日はウォーリアーズの2ndラウンド(v.s.ジャズ)が始まります。
Posted at 2007/05/08 01:19:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | NBA | 日記

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation