• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inoriのブログ一覧

2007年02月27日 イイね!

Beetleの修理費用、、、

高すぎです。ヨーロッパ車は修理代金が高いとは聞いていましたがここまでとは。

VWディーラーの担当者から連絡がないのでこちらから連絡すると、待ってましたとばかりに担当者が喋り始めました。私が伝えた携帯の番号が違ったらしく、連絡が取れずに他のディーラーに顧客情報照会をしていたそうです。ちゃんと伝えたはずなんだけどなあ。

さて修理内容ですが、リザーバータンクとクーラントは丸ごと取り替え。サ-モスタットも壊れているらしく交換。ついでにタイミングベルトも交換すると工賃がとても安くなると言うことで交換の勧められました。(沸騰した冷却水を被っているので今後切れる可能性ありとのこと)総額が800ドルを超えました。保証では300ドルほどしかカバーされないとのことなので、中古車ディーラーを通して交渉してもらうことにしました。ただ最低300ドル以上は自己負担になりそうです。

とにかくパーツを交換しないと始まらないので、直ぐにパーツオーダーをしてもらいました。早くて金曜日には修理が完了するそうです。

痛い出費だなあ、、、
Posted at 2007/02/28 11:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | New Beetle | 日記
2007年02月23日 イイね!

Beetleとうとう入院、、、

今朝はいつも通りの時間に家を出て、快調にフリーウェイを走っていました。そして会社まであと数キロというところで、突然聞き覚えのないアラーム音が、、、、

水温レベル警告灯が赤く点滅していました。赤=オーバーヒート寸前。とりあえず壊れないことを願いながら会社まで何とか辿り着き、駐車して冷やしてみました。直ぐに冷却水をチェックしましたが、案の定リザーバータンクがほぼ空でした。しょうがないので会社の近所のカーショップで補充用冷却水(なぜか1ガロン(3.8L)でしか売っていない)を購入して補充。テスト走行をしてみたらまだ警告灯が点滅しています。冷却水のレベルゲージをチェックするとまたほぼ空になっています。完全に漏れています、、、、

そこで購入したディーラーの担当者に電話して対応を考えた結果、レッカーで引っ張っていって自宅近くのVWディーラー工場に預けることに。たまたま1週間前に日本で言うJAFのようなサービスの加入していたのですが、早速使うことになりました。ちなみにこのBeetleは壊れる可能性も考慮して特別に中古車保証に加入していたので費用は発生せず一安心。(アメリカは基本的に新車以外無保証です)
Beetleを持って行かれると帰る手段を失うのでレッカー車に同乗させてもらいました。ドライバーはメキシコ人でかなり訛りの激しい英語でしたが、サッカーネタなどで盛り上がりあっという間にディーラー工場に到着。ちなみにレッカーされる車のほとんどはアメ車とVWだそうです。ドライバーもVWの車を購入して直ぐに壊れたので、もう乗りたくないとかなり批判していました。

ディーラーでは修理受付担当者が丁寧に対応してくれて、レンタカーの手配をしてくれたのですが、残念ながら仮免(筆記試験合格で直ぐにもらえる)+国際免許では貸せないとのこと、、、せっかく不幸中の幸いでJettaに乗れると思ったのに、、、。アメリカの一部ディーラーでは代車ではなく普通にレンタカーを事業として展開していて、タダでは貸してくれません。(費用は保険で支払います)ディーラーの同じ敷地に展示車にならんでレンタカー受付オフィスがありました。

ディーラーからどう帰ろうか考えた結果、結局妻に迎えに来てもらい事なきを得ました。(妻は初めての大通り走行でかなり緊張したようです)

さて来週からの通勤をどうしようかと悩んでいたら、購入したディーラーの担当者の車を貸してくれる&家まで届けてくれるとのこと。その貸してもらう予定の車は手放す予定らしく、もしかしたらBeetleと交換してもらうかもしれません。せっかくメンテしてきたBeetleを手放すのは辛いのですが、車がないと何も出来ないのがアメリカです。まだ結論は出していませんが、多分交換することになりそうです。

貸してもらう(将来のマイカー?)は日曜に到着予定。その車についてはまた次回。
Posted at 2007/02/24 11:37:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | New Beetle | 日記
2007年02月11日 イイね!

Beetleのメンテ完了

Beetleのメンテ完了本日やっと晴れたので、この前出来なかったBeetleのエアクリ交換作業を再度実施しました。

今回の作業に先立ち、ナンバープレート取り付け用のネジを再度カーショップに買いに行った際に工具を見ていました。そこで便利そうな工具(ロッキングプライヤー)を見つけたので購入しておきました。

新しい工具を手に作業を開始したのですが、やはり明るいと楽です。まずはナンバープレートのネジを錆の酷い物から新品に交換。その後、エアクリの作業に取りかかりました。

明るいおかげでネジはよく見えるのですぐに取り外し、ホースやコネクターの取り外しまですぐに終了。前回作業したため馴れてきました。さて前回の天敵、インテークホースですが、今回はロッキングプライヤーでホースを固定しているホースクランプを緩めた状態にしてホースの隙間にマイナスドライバーを差し込んでやっと外せました。(ディーラーのメカニックも同じマイナスドライバーを差し込む方法でホースを外しているのか、かなりの数の傷がありました)後はエアクリボックスの蓋を取り外すと写真の状態になります。(写真はすでにK&Nのフィルターに交換済み)

元に戻す作業も蓋がうまくはまらず苦戦しましたが、何とか元の状態に戻して完了。
今日は出かける用事もすでに済ませていたので明日の通勤時に試運転ですが、多分ほとんど変化なしだと思います。(笑)完全な自己満足で終わりそうです。
Posted at 2007/02/12 10:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | New Beetle | 日記
2007年02月07日 イイね!

Beetleのメンテ作業失敗

Beetleのメンテ作業失敗会社の帰りにPepBoysというカーショップにて、届いたナンバープレート取り付けのためにネジとカバーを購入。ついでにMPVのウィンドウ・ウォッシャー液が切れていたので購入しました。そんな買い物の最中エアクリのコーナーを見つけ、ついついBeetle用のエアクリ買っちゃいました。アメリカではお馴染みのK&N製です。

そんなに汚れることはないのですが一応つなぎに着替えて作業開始。MPVはウォッシャ-液の補充だけなのですぐ終了。すぐにBeetleのプレート装着&エアクリ交換作業に着手。
まずプレート交換を実施したのですが、購入してきたインポートカー向けネジは見事にはまらず、、、。VWは輸入車じゃないのかー!と言いたくなりましたが、開封してしまっていたので返品も難しい。高い物じゃないので買い直すとして錆びたネジでとりあえず取り付けました。これでBeetleも一人前になったという感じです。

さてエアクリ交換作業ですが、結論から言うと失敗しました、、、。Webで見つけた手順に従って作業していたのですが、エアクリボックスの蓋を外すために抜く必要のあるインテークホースがどうしても抜けず、夜間作業だったこともありライトを使っていたのですが、その電池も切れたので断念しました。作業は週末に持ち越しです。

その作業の際に発見してしまったのですが、このBeetleのバッテリーはボックスに納めて固定しているはずなのですが、そのボックスがなく直接バッテリーを固定しています、、、。早速中古車ディーラー担当者へクレームのメールを打ちました。
Posted at 2007/02/09 12:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | New Beetle | 日記
2007年02月06日 イイね!

Beetleのナンバープレートが到着

購入してから1ヶ月経ちましたが、やっとプレートが到着しました。

こちらはプレート到着まではディーラーの名前が入ったダミープレートを装着します。やっとこれを取り替えるときがきました。(ちなみにMPVは前オーナーが付けたプレートをそのまま継続)

取り替えるのは簡単なのですが、今付いているねじがかなり錆びているので、カーショップでねじを購入してから取り付けます。ちなみにプレートは車を手放すときにもらうことも可能だそうです。(Beetleの前オーナーはリクエストを出して作ったプレートだったので引き取ったそうです。)

でもこちらは雨季に入ってしまったので、作業は先かも、、、。
Posted at 2007/02/08 02:23:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | New Beetle | 日記

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation