• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inoriのブログ一覧

2014年01月04日 イイね!

年末年始に一走りしました

年末年始に一走りしました遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします♪(2日から今日まで仕事していました・・・。)

年末年始は例年通り軽井沢に行く予定が、今回は私と妻の実家にそれぞれ1泊するだけでした。
大晦日に自分の実家から妻の実家に移動したのですが、ほぼ高速を走りました。(写真は途中のSAにて)
ガソリンの残量が少なかったので省エネ走行に務めました。正確な測定はできなかったのですが、22〜3km/lといったところでしょうか?
ガソリン残量から走行可能距離がナビで表示されるので、残量警告が表示されても安心して走行できます♪

そして妻の実家で年を越し、元日に自宅に戻りました。ちなみに妻の実家では2台ある車の内、ホンダライフを

これに乗り換えていました。同じホンダのN-BOXカスタムです。軽なのに車内の広さはすごいですね。今度時間があったら試乗させてもらおうかと思っています。
Posted at 2014/01/04 21:32:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320d Sport | 日記
2013年12月30日 イイね!

おそらく今年最後のブログ

おそらく今年最後のブログ諸事情により今年は軽井沢に行かずに実家で過ごすことに。なので雪道走行はしばらくお預けです。

今月、納車以来初めて燃費計をリセットしました。合計600kmを高速8割くらいの走行でも20km/Lくらいです。結構なスピードで走ってもこの数字なので、低燃費走行したらかなりいい結果になりそうです。

今日は実家で久しぶりに洗車しました。やはり気分的にはかなりスッキリしました♪パサートとは違う曲線を描くボディは撫でることによってよく分かりますね。
Posted at 2013/12/30 15:37:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW 320d Sport
2013年12月07日 イイね!

やっとスタッドレスに交換

やっとスタッドレスに交換先月購入した16インチの純正ホイールを6日前に装着したらリアブレーキキャリパーの干渉の危険性が分かり、17インチにサイズアップ&スタッドレスを買い直しました。

そして今日、そのタイヤとホイールに交換してきました。

またBBSですw
これは夏タイヤに使っているRG-RのDBK(ブラック)ではなく、DSK(シルバー)です。RXという鋳造ホイールなのでRG-Rに比べ1本2kgくらい重いのですが、値段は安かったです。



タイヤはパサートでも使っていたミシュランのXI3。サイズは夏タイヤと同じ225/50R17にしました。製造年月日は今年の第15週なので4月上旬といったところです。
ちなみに以下のサイトでFRのE350のディーゼルにXI3を履かせて北海道を走行している映像があり、FR車でも結構雪道を走れそうな感じです♪
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2013/michelin_mission/

交換後には妻の忘年会への送迎などもあり(笑)、少し走らせてみましたがランフラットと対極にある柔らかさですね。ホイールは重くなったのにタイヤが軽いのかハンドリングはあまり違和感ありません。乗り心地は良くなった感じですが、まだ装着したばかりのせいかグリップ感が少し足りません。でもパサートの時と同様にある程度走ればいい感じになると思います。

年末に軽井沢へ行く予定なので、その時にでも雪道でのインプレ書きます。

Posted at 2013/12/07 23:04:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320d Sport | 日記
2013年12月01日 イイね!

スタッドレスで痛い出費・・・

スタッドレスで痛い出費・・・先日夏タイヤ用ホイールをBBSに替えた際に一緒に購入したスタッドレス用のホイールを本日装着しに行きました。

元々購入していたのが写真のBMW3シリーズの前のモデル(E90/91)用の16インチだったのがですが、装着後に何やら作業担当者間で悩ましい表情。見せてもらうとリアのブレーキキャリパーとほぼ干渉しそうです。これは場合によってはキャリパーとホイールが当たるレベルということで、残念ながらこのホイールは断念・・・。

そして現行3シリーズの16インチを探すことも検討したのですがソコソコの金額+数が少ないので、ショップで17インチのスタッドレスセットを見積もってもらいました。そしてスタッドレスとホイールの下取り額をアップ&値引きしてもらい、スタッドレスはタイヤとホイール両方買い替えとなりました。予定外の痛い出費です・・・。

まあ元々16インチもVWパサート用ということで純正サイズより若干小さいので、これで純正サイズのスタッドレスが手に入る&新品になることを考えれば納得するしかないですね・・・。
スタッドレスは国産に比べるとちょっと高めですが、今まで慣れ親しんだミシュランのXI3にして、ホイールはBBSの鋳造であるRXの17インチにしました。


スタッドレスは在庫がないので、取り寄せということになり来週末また伺うことに。なのでまた夏タイヤを装着して帰ってきましたw
Posted at 2013/12/01 14:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW 320d Sport | 日記
2013年11月17日 イイね!

やっと走行距離1000kmを超えましたw

やっと走行距離1000kmを超えましたw今週は金曜に鬼怒川のゴルフコースにてコンペが有り、大量ハンデのおかげ&今年2度目の100切り&ベストスコア更新といろいろな理由で(笑)優勝することが出来ました♪

さてその鬼怒川へ向かう途中に首都高で継ぎ目を乗り越えた際に結構大きなショックがあってその直後に「空気圧センサー警告」が作動・・・。スローダウンしてサービスエリアでタイヤをチェックするも問題無さそう&走行フィールに違いがなかったので、とりあえず一旦警告をリセットして走行を続けましたがその後は警告が出ることはありませんでした。おそらく誤作動(ホイール交換が影響?)だと思いますが、念のため空気圧チェックをしに行こうと思っています。

今回早くも警告が出てしまいましたが、今まではマニュアルをグローブボックスから取り出して調べる必要があったところ、警告内容や対処方法がナビ画面に出てきてとても良かったです。これは純正ナビの強みですね。

そしてゴルフ終了後は実家に寄って昨日帰宅。その帰路においてとうとう、というかやっと(笑)走行距離が1000kmを超えました。走行中で停車できる状況ではなかったので写真を撮れませんでしたが・・・。ちなみに今回は高速走行主体だったことも有り、納車時からリセットしていない燃費計は17.3km/lを示しています。おそらく今回の高速走行は18~19km/l、もしくはそれ以上いっていたのでは?

ちなみに先週交換したホイールですが、やはり軽快な感触になった反面、高速走行における落ち着きが若干損なわれてしまったかもしれません。でもハンドルが若干軽くなったので、妻も運転できそうになったことを考えるとやはり正解だったんだと思っています。

ちなみにホイールをDBK(ブラック)にしたおかげで300km位走りましたがブレーキダストが純正ホイールに比べて目立ちませんw
Posted at 2013/11/17 14:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW 320d Sport | 日記

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation