• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inoriのブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

1日1人でドライブしてみてのインプレ

1日1人でドライブしてみてのインプレ昨日はゴルフコンペ参加後、帰宅して夕飯食べてから今朝まで記憶がありませんw(寝転がってテレビを見始めてすぐに眠りについてしまったようで・・・)

昨日1人で運転してみてのパサートヴァリアントのインプレです。かなりの長文ですがお付き合いください。
まず今回購入したパサートヴァリアントはハイラインで、カラーは内外装すべてブラックです。
自分ではパサートのことを車選び期間中のブログでも書いていたつもりだったのですが、確かに最初の選定基準に車体サイズもダウンサイジングと書いていたこともあり、皆さんの予想とは違ったようで、冒頭に「おそらくお気づきの方も多かったと思いますが」等と書いてしまい申し訳ありません・・・。

車体のダウンサイジングは妻が運転できるようにということで考えていたのですが、妻から年何回あるか分からないことのために車を選ぶより、荷室の広さが重要と言われたこともあって、今回の選択に至りました。

さて本題ですが、まず走行性能に関して。前愛車のV6 4Motionと比べるまでもありませんが、かなり特性が違います。
エンジンについてはカタログ値の馬力とトルク以上の力強さを感じます。おなじV6から乗り換えされた方の中にこの1.4Lエンジンに関して「高回転域で興ざめする」といった書き込みをされている方がいますが、そもそもそういった期待をこのエンジンにすることはちょっと違うと思いました。やはり1500rpmから最大トルクが発生するエンジンは特に街乗りでは快適です。サクサクとシフトアップし加速していきます。アグレッシブに走りたい方はB6パサートのV6やR36のほうがお勧めだと思いますが、この車も悪く無いと思いますよ♪

7速DSGの変速ショック及び加速感はかなりマイルドです。V6のDSGとはまったく違った感触です。DSGの進化を感じ取ることができます。特に出足のギクシャク感がほとんどなくなり、ATと同等とまでは言いませんが、かなりの改善です。同乗者にとっては乗り心地がいいという印象になると思います。

昨日ゴルフ場からの信号の少ないワインディングロードを走行した感じではV6より乗り心地が良くなったにも拘わらず、ロールも少なく結構楽しめます。よく曲がるし、4WDではないということもあり安定感は少しなくなった感はありますが、V6より270kg軽くなった車体で軽快な走りを楽しむことができます。ハイラインに標準で装備されているモビリティタイヤは特にグリップ感が足りないという感じもなく、乗り心地も悪くありません。(何度か試乗しましたが16インチのコンフォートラインの方がやはり乗りごことは若干いいと思います。)スペアタイヤが不要になり荷室スペースが広がるのも◎です。

インテリアはB6パサートからほとんど変化がないので、新鮮味はありませんw
でもよく使う「AutoHold」ボタンが運転席側に配置されたりなど細かい修正があります。B6ではR36以外Tバータイプだったシフトはガングリップ型になり、これも個人的には好ましい変更です。あと最後の交渉でつけてもらった後付純正ナビは文句なしです♪クラリオン製のNX710と同等の710SDCWがこの夏アップデートされ、720SDCWという型番に。おそらくそろそろクラリオンから発表されるであろうNX711と同等だと思われます。地図データは去年の夏くらいまでのものが収録されています。
このナビは標準機能でiPodやiPhoneまで接続でき、ハイラインに標準装備されているマルチファンクションステアリングでコントロール可能です。クラリオン製ということもあり前愛車からビーコンユニットは移植できました。

横道にそれてしまいましたが、あと特筆すべきは静粛性です。V6 4Motionから比べると外部やエンジンルームからの音はかなり軽減され、インテリアで発生していた軋み音など少し不快だった音がなくなってくれたおかげでかなり快適です。アイドリングストップされるたびに静寂が訪れますwこれは特に妻子からも好評です。
燃費は正直期待したほどではありませんでしたが、アイドリングストップの効果で街乗りはかなりいいですね。今回のゴルフ場往復の道のりで高速はあまり長距離ではなかったので、今週末確認する予定です。

あと個人的にびっくりした変更点は、運転席横にあったボタン式フューエルオープナーがなくなり、欧州車でよくある蓋を直接軽く押して開けるタイプに変更されていることです。最初の給油はボタンがなくてちょっと戸惑いましたw

最後にこれから購入されるかもしれない方に注意点ですが、カタログに乗っているリアビューカメラは震災後のパーツ供給不足を理由に、VWJからは特に公表されていませんが、標準装備されていません。(発売当初は標準装備されている車体が輸入されていたようですが、ディーラー談では7月くらいからの入荷分からすべて非装備になったそうです。)もしリアビューカメラに期待されている方がいたら、後付になります。(純正と同じようなカメラがAXISから発売されていますが、取り付け工賃と合わせるとかなり高額です・・・。)

とりあえず今回はこれくらいにして、また気付いた点が出てきた際にはブログをアップさせて頂きます。
Posted at 2011/09/09 00:50:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | パサートヴァリアント | 日記

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
4 5 678 910
11 1213 141516 17
1819202122 2324
25262728 29 30 

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation