• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inoriのブログ一覧

2007年02月28日 イイね!

セリカ(北米仕様)の写真撮りました。

セリカ(北米仕様)の写真撮りました。とはいっても見た目は日本仕様と全く変わりないので、とりあえず当たり前ですが明らかに違う内装の写真をアップしておきます。

右手でシフト操作するのですが、馴れるとまあまあ楽しめます。クラッチは大分馴れてきたのですが、まだ1速発進がスムーズではありません。とにかくハンドル、クラッチが重く、AT慣れしている私にとっては少々疲れます。ちなみに元々担当者から言われていたのですが2速はかなり渋く、時々異音が出ます。

この車での通勤もおそらくあと2日。もう少し乗りこなせるようにがんばってみます。
Posted at 2007/03/01 11:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | American Life | 日記
2007年02月27日 イイね!

Beetleの修理費用、、、

高すぎです。ヨーロッパ車は修理代金が高いとは聞いていましたがここまでとは。

VWディーラーの担当者から連絡がないのでこちらから連絡すると、待ってましたとばかりに担当者が喋り始めました。私が伝えた携帯の番号が違ったらしく、連絡が取れずに他のディーラーに顧客情報照会をしていたそうです。ちゃんと伝えたはずなんだけどなあ。

さて修理内容ですが、リザーバータンクとクーラントは丸ごと取り替え。サ-モスタットも壊れているらしく交換。ついでにタイミングベルトも交換すると工賃がとても安くなると言うことで交換の勧められました。(沸騰した冷却水を被っているので今後切れる可能性ありとのこと)総額が800ドルを超えました。保証では300ドルほどしかカバーされないとのことなので、中古車ディーラーを通して交渉してもらうことにしました。ただ最低300ドル以上は自己負担になりそうです。

とにかくパーツを交換しないと始まらないので、直ぐにパーツオーダーをしてもらいました。早くて金曜日には修理が完了するそうです。

痛い出費だなあ、、、
Posted at 2007/02/28 11:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | New Beetle | 日記
2007年02月26日 イイね!

カリフォルニア運転免許無事合格

今日は妻が筆記試験、私が運転試験を受けてきました。結果は2人とも合格。

妻が先に筆記試験を受験。かなり勉強していたので、心配していなかったのですが一度試験会場から出てきたと思ったら担当者から何か言われて、いつの間にか引き返しています。緊張のあまり問題を一部スキップしてしまったようです。(笑)日本だったら制限時間があり、一度回収された答案の修正など不可だと思うのですが、こういうところにアメリカは寛大です。(いいかげんなだけ?)

無事妻の受験を見届けてから私は運転試験。こちらでは自分の車を持ち込んでまずはライトやハザードなど各機能が正常に動作するかをチェックします。あと手信号もやらされます。(分かっているかの確認だけで、路上ではやりません)問題ないことが分かると試験官が助手席に乗ってきて試験開始。こちらで試験に合格するテクニックの一つとして車線変更や曲がる際に目視をこれでもかというくらい首を回してするといいようです。あとはとにかく速度制限を守り、ルール通りの走行を心がけました。

今日の試験官は女性でとても無愛想。実は試験を受ける前にWebで同じ施設で運転試験を受けた人の体験談を沢山読んでいたのですが、ほとんどは女性の無愛想な試験官=不合格を出されるというものでした。私も「ついてないなあ」と思いながらも、逆にこの人から合格してやろうと思い、運転をスタートしました。試験終了後は施設の敷地内の駐車場で結果を知らされます。私はいきなり駄目出しをくらい、「もしかしてダメか」と不安になりましたが、最後に試験官が「合格したよ」と言い残して車を降りていきました。

試験は100点からの減点方式で80点以上で合格。私は9点減点されていましたが、楽々合格でした。減点内容は、私はかなりオーバーにしたつもりだったのですが、目視が足りないとのことでした。

これで晴れて車を堂々と運転できる身分になりました。(笑)あとは妻の運転試験合格をサポートしなくては、、、。(これが大変そうです)
Posted at 2007/02/27 11:00:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | American Life | 日記
2007年02月26日 イイね!

代車生活開始

先週のBeetle故障につき、中古車ディーラー担当者の車を貸してもらいました。
車種はセリカ、91年型のST183です。日本仕様との違いはもちろん左ハンドル、あとエンジンが2200ccです。ブラックで走行距離15万マイル!(kmに直すと24万km)そしてこの車、マニュアルです。

私が最後にマニュアルを運転したのは友達の車をちょっとだけ借りたときくらいで、実質免許取得後から定期的なマニュアル車運転は皆無です。何年ぶりだろうというくらい久しぶりなので、かなり不安でした。とはいっても実際に運転するまでは楽しみの方が大きかったのですが、、、。

さて担当者のワンポイントレッスンを終え、2人でサンフランシスコへドライブ開始。(担当者は帰る足がないので私がオフィスまで送る約束だったので)ちなみにワンポイントレッスン中に何度がエンスト。(シフト操作はまだいいのですが、とにかくクラッチのミートポイントがよく分かりませんでした)
とりあえず自分のアパート内から無事出てなんとかフリーウェイに乗り、あとは5速固定でオフィスまで辿り着きました。その帰りもほとんどフリーウェイだったのでそれほどシフトチェンジの機会はなく、帰宅。その後かなり不安に襲われた私はお遣いついでに運転の練習。その後も休憩しては練習を繰り返し、なんとか会社までは行けそうな感じになりました。

そして運転免許試験を終えてから(これについては別のブログを参照ください)直ぐに会社に向かいました。運良くほとんど信号待ちがなく、順調に行っていたのですが、会社まであと少しというところで油断して信号待ちからのスタートでエンスト。(笑)そして私が交差点を通過するときには信号は黄色になり、後ろに付いていた車はまた信号待ちする羽目になってしまいました。ごめんなさい!

帰りも4速に落としたつもりが2速に入ってしまったりと苦戦しましたが、周りに迷惑を掛けるまで至らず、無事帰宅しました。Beetleの修理内容などは今日連絡をもらう予定だったのですが、担当者から未だ何も音沙汰なし、、、。こちらから掛けても離席してるし、、、。馴れればセリカの方が楽しいと思うのですが、すでにBeetleが恋しくなっています。(笑)

この車は気に入ったらBeetleを買い取ってもらって乗り換えることも考えていたのですが、思ったより全体的にコンディションが悪く、走行距離からして今後はトラブルが想定されるので、結局Beetleと故障率では変わらないのでは?という結論に至りました。(変更手続き等面倒も多いので)おそらく今後もBeetleを乗り続けると思います。セリカは週末まで貸してもらえるので、これを機会にマニュアルにある程度馴れようと思います。
Posted at 2007/02/27 10:41:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | American Life | 日記
2007年02月24日 イイね!

日本のCDを買ってみました

今日はアウトレットモールで買い物をして帰りに近所の紀伊国屋に寄ってCDを購入してみました。

購入したのは木村カエラのアルバム(初回限定版)です。前のアルバム買ったときもブログ書いていました。ウチの息子がお気に入りで個人的にも好きです。女性のロックアーティスト全般が好きといった方が良いかもしれません。

価格は日本より2~3割高くらい。(今円安なのでそれ以上かも)雑誌も高めでベストカーが500円くらいになります。(なので購入せずにひたすら立ち読みです)今日立ち読みした古いベストカーにGT-Rの価格が660万とありましたが、レクサス買うならこっちの方が良いと思える価格ですね。(雑誌では確定のように書いていましたが、もちろん予想だからその通りになるとは言えませんが)
Posted at 2007/02/25 09:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | American Life | 日記

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

     123
4 5 6 7 8 910
11 1213141516 17
18 1920 21 22 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation