• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inoriのブログ一覧

2007年02月11日 イイね!

Beetleのメンテ完了

Beetleのメンテ完了本日やっと晴れたので、この前出来なかったBeetleのエアクリ交換作業を再度実施しました。

今回の作業に先立ち、ナンバープレート取り付け用のネジを再度カーショップに買いに行った際に工具を見ていました。そこで便利そうな工具(ロッキングプライヤー)を見つけたので購入しておきました。

新しい工具を手に作業を開始したのですが、やはり明るいと楽です。まずはナンバープレートのネジを錆の酷い物から新品に交換。その後、エアクリの作業に取りかかりました。

明るいおかげでネジはよく見えるのですぐに取り外し、ホースやコネクターの取り外しまですぐに終了。前回作業したため馴れてきました。さて前回の天敵、インテークホースですが、今回はロッキングプライヤーでホースを固定しているホースクランプを緩めた状態にしてホースの隙間にマイナスドライバーを差し込んでやっと外せました。(ディーラーのメカニックも同じマイナスドライバーを差し込む方法でホースを外しているのか、かなりの数の傷がありました)後はエアクリボックスの蓋を取り外すと写真の状態になります。(写真はすでにK&Nのフィルターに交換済み)

元に戻す作業も蓋がうまくはまらず苦戦しましたが、何とか元の状態に戻して完了。
今日は出かける用事もすでに済ませていたので明日の通勤時に試運転ですが、多分ほとんど変化なしだと思います。(笑)完全な自己満足で終わりそうです。
Posted at 2007/02/12 10:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | New Beetle | 日記
2007年02月09日 イイね!

X5に載せてもらいました。

今日はお昼に部署のメンバーと外食することになり、私は日頃仲の良い(お互いNBAマニア)同僚の車に乗せてもらいました。普段はBMWの325に乗っているらしいのですが、今日は親のX5に乗ってきていました。

外から見るとアメリカではそんなに大きいサイズに感じないのですが、乗り込んでみるとやはり広い。SUVタイプということもあり悪路でも安定していて(会社の周りの道は凹凸が激しいので)乗り心地は良かったです。
一般道しか走らなかったのでエンジンのパワーは実感できませんでしたが、あの大きな車体の割には低速から伸びやかな加速感でした。

次の機会には325に乗せてもらいたいです。
Posted at 2007/02/11 06:04:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | American Life | 日記
2007年02月08日 イイね!

運転免許の筆記試験

先ほど運転免許の筆記試験を受けてきました。日本人の多い地域は日本語のテストが用意されており、私は日本語で受験しました。
この日本語のテストはほとんどがWebや日本人向けテレフォンガイドに載っているので勉強は楽でした。こちらではDMV(Department of Motor Vehicles)という機関で試験を受けます。この機関は自動車に関するあらゆる手続きを実施するので常に混んでいます。私はその混雑を避けるためにオープンする8時に行きました。

日本のように試験開始時間に一斉に同部屋で実施するのではなく、申し込み順からテスト用紙を渡されて仕切りのあるテスト受験エリアで立った状態で受験します。
テストが終わったら自分で解答用紙を窓口に持って行き、その場で答え合わせ。担当者が目視で解答を確認して(おそらく問題および正解の情報が出回らないようにするため)合格していればその場で実地試験の案内をもらいます。

私は一夜漬けで勉強して合格できました。さて次は実地試験。よほどのミスをしない限りは合格するらしいので筆記試験よりはかなり気楽、、、と思っていたらWebで調べてみると不合格体験談が続々と、、、。特に今日試験を受けた場所の教官は厳しいとのこと。今日から試験に備えて練習です。(ちなみに実地試験は予約制なのですが、2週間以上待たないといけなくなりました)
Posted at 2007/02/09 03:17:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | American Life | 日記
2007年02月07日 イイね!

Beetleのメンテ作業失敗

Beetleのメンテ作業失敗会社の帰りにPepBoysというカーショップにて、届いたナンバープレート取り付けのためにネジとカバーを購入。ついでにMPVのウィンドウ・ウォッシャー液が切れていたので購入しました。そんな買い物の最中エアクリのコーナーを見つけ、ついついBeetle用のエアクリ買っちゃいました。アメリカではお馴染みのK&N製です。

そんなに汚れることはないのですが一応つなぎに着替えて作業開始。MPVはウォッシャ-液の補充だけなのですぐ終了。すぐにBeetleのプレート装着&エアクリ交換作業に着手。
まずプレート交換を実施したのですが、購入してきたインポートカー向けネジは見事にはまらず、、、。VWは輸入車じゃないのかー!と言いたくなりましたが、開封してしまっていたので返品も難しい。高い物じゃないので買い直すとして錆びたネジでとりあえず取り付けました。これでBeetleも一人前になったという感じです。

さてエアクリ交換作業ですが、結論から言うと失敗しました、、、。Webで見つけた手順に従って作業していたのですが、エアクリボックスの蓋を外すために抜く必要のあるインテークホースがどうしても抜けず、夜間作業だったこともありライトを使っていたのですが、その電池も切れたので断念しました。作業は週末に持ち越しです。

その作業の際に発見してしまったのですが、このBeetleのバッテリーはボックスに納めて固定しているはずなのですが、そのボックスがなく直接バッテリーを固定しています、、、。早速中古車ディーラー担当者へクレームのメールを打ちました。
Posted at 2007/02/09 12:09:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | New Beetle | 日記
2007年02月06日 イイね!

Apple本社直撃!(ストアのみ)

Apple本社直撃!(ストアのみ)やっとオープンしているApple本社のストアに行けました。
平日のビジネスアワーしか開いていないので、なかなか行けませんでした。
別件で午後半休したので今回行くことが出来ました。

年末に行って閉まっていたときは車はほとんどいなかったのですが、さすがにビジネスアワーはほぼ満車。お店には社員とAppleとのビジネスで来ている人以外いませんでした。

早速店内を物色したのですが、Appleのウェアや小物は確かに珍しいのですが、それ以外は普通のAppleStoreとほとんど差はありませんでした。他の違いは端で古い型のiPod用グッズをセールしていたくらいでしょうか。

帰国前におみやげで買いたい物はありましたが、今買う必要を感じない物ばかりだったのですぐにお店を後にしました。iPhoneくらい店頭に置いておいて欲しかった、、、。
Posted at 2007/02/11 05:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mac | 日記

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

     123
4 5 6 7 8 910
11 1213141516 17
18 1920 21 22 23 24
25 26 27 28   

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation