• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inoriのブログ一覧

2007年04月15日 イイね!

グリーンのG35を見ました

グリーンのG35を見ました近所のスーパーで買い物して駐車場に向かうと前期型と思われるG35が入ってきました。とっても違和感があったのがその車体の色。日本では販売されなかったグリーン(英語名:Emerald Mist Clearcoat Metallic)なのです。内装は木目調で森林をイメージしてしまう組み合わせでした。(笑)
(画像はサンプル)
ちなみにアメリカではこの色は1年くらいしか設定がなかったようです。というわけで希少車になるのでしょうか?

Posted at 2007/04/17 05:40:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | V35 | 日記
2007年04月14日 イイね!

田臥選手の試合に行ってきました。

田臥選手の試合に行ってきました。今日は田臥選手を見にベーカーズフィールドまで行ってきました。

いつも使っているルート検索サイトによると片道4時間・・・。とりあえず昼過ぎに出発して途中にあるアウトレットモールで休憩も兼ねて買い物。そしてその後は2時間30分ノンストップで会場に向かいました。結局トータル3時間半で到着。

会場に予定より早く着いてしまったので一旦夕食を食べに行くために会場を離れて、試合開始30分前に入場・・・しようと思って先日Webで購入したチケットを差し出すと「これ昨日のNHLのチケットじゃない」と係員に言われ、よくよく見てみると確かにそうでした。(帰宅後に確認したのですが、その会場で行われる試合一覧の中から私は勘違いしてNHLのチケットを注文してしまっていました。と言うわけで50ドルが無駄に・・・)急いでチケット売り場に走り、一番良い席でと注文してチケットを購入。ちなみにこのD-Leagueの試合はNBAと違って客入りはとても悪く、簡単にチケットが買えます。前から2列目が買えたので期待していって見ると、直ぐ横に柵があるあまりよくない席。おかげで写真がうまく撮れず・・・。結局係員のおじさんが見るに見かねたようで、「空いてる席に座って良いよ」と言ってくれたので良さそうな席を探して座ってしまいました。(結局この席のチケットを持った人は現れず最後まで見れました)

試合展開は最初は田臥選手が所属するジャムズが苦戦していました。そんな中、田臥選手が投入されて勢いが付き、前半だけで15点差。結局大量リードを保ったまま試合終了。田臥選手は前半は11得点と調子が良さそうだったのですが、後半は1点も取れず、その代わりにアシスト数を増やしていました。今日見た限りでは3ポイントシュートの確率を上げることとディフェンス力を強化しないとNBAに上がるのは難しそうだと感じました。(あくまで個人的な見解です)

今日は日本人がかなり来ていて(見ただけで数十人)取材なのか日本人のカメラマン(写真、動画共に)もいました。関係者らしき人たちはコートサイドのシートで観戦していました。羨ましい。

試合終了後はサイン会をすると聞いていたので、試合開始前に売店で子供用のユニフォームとサイン用ボールなどを購入。今日が最終戦ということで在庫処分のために叩き売りしていました。(笑)ちなみに田臥選手のユニフォームは売り切れ(おそらくシーズン終了のため作っていなかった)だったため、購入できず。

試合終了後は結構待たされましたがサイン会開始。全選手+なぜかチアリーダー全員のサインをいただきました。田臥選手は一番後ろにいて、最後に購入したボール&ユニフォームにサインしてもらい、子供と記念撮影もしてもらいました。(あとから確認するとこの写真がピンぼけでとっても後悔・・・)ちなみにここでもカメラが回っていました。息子や私も映っていたのですが、何に使うんだろう・・・。

結局会場をあとにしたのが10時30分、そしてこんな夜中なので道路が混んでいるわけもなく快調に飛ばして、途中のガソリン給油&休憩も含めて3時間半で家に到着。カムリのおかげで良い旅になりました。
Posted at 2007/04/15 19:19:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | American Life | 日記
2007年04月13日 イイね!

田臥選手を見に行ってきます。

田臥選手を見に行ってきます。明日は久々にバスケ観戦。とはいってもNBAではなくD-LeagueというNBAの下部組織の試合です。日本人で初めてNBAでプレイした田臥選手が所属するベーカーズフィールド・ジャムの試合に行きます。

いつかは見に行こうと思っていたのですが、気が付いたらホーム最終戦が今週末に迫っていました。そこで昨晩ネット上でチケット購入。NBAと違って良い席が安いです。アメリカでよくあるのですが、購入したチケットをメールでファイルとして送ってもらい、印刷した紙を持って行きます。(手数料がかかりますが)NBAのチケットは前に試合当日までに郵送されてこなかった経験があるので、今回はそのサービスを使ってメールでチケットを受け取りました。

こちらに来て初めて片道4時間運転に挑戦します。妻が留守番するのでMPVを置いていくことになり、カムリで行きます。(代車なのに使いまくりです(笑))
Posted at 2007/04/14 10:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | NBA | 日記
2007年04月13日 イイね!

やっと帰ってきそう

Beetleのスピードメーター不具合の原因がやっと判明。
トランスミッション内部を検査した結果、スピードシグナルを送るカウンターギアと関連したギア等が破損しているそうで、9種類のパーツを注文したとか・・・。本当に大掛かりな修理となってしまいました。今回の修理費は以前の故障の際にも使った保険を使い、自己負担分はこの車を購入した中古車ディーラーの全額負担となりました。

とりあえず原因が確定して修理の目処も立ったので一安心。来週には確実に戻ってきそうです。でもその代わりに今度はMPVがメンテナンス&ドアの板金のために引き取られていく予定なので、まだカムリとの生活は続きます。(笑)
Posted at 2007/04/14 03:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | New Beetle | 日記
2007年04月12日 イイね!

エンジンオイル購入

エンジンオイル購入昼休みに外出してガソリンを補給した後、近所のカーショップに寄りました。

近々MPVをメンテに出してエンジンオイルを交換してもらうので、その際に使用するためにBeetleのときと同じように箱買いしました。メーカーはアメリカということで今回はPennzoilにしてみました。店内で特売ということで箱買い(6リットル)すると35ドルと書いてありましたが、レジ打ちの際に箱のバーコードが使えないということで中身を取り出して個別のボトルについているバーコードを読ませて6本として計算していました。その場は私もボーとしていて気が付かなかったのですが、単品を6本買った計算になったため値段が37ドルになっていました・・・。まあ小額の差だし、その場で気が付かなかったので諦めますが、ちょっと気分が悪いですね。

今後はもっとレシートの内容をその場で確認するようにします。
Posted at 2007/04/14 05:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | MPV | 日記

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

1 23 4 567
8 9 1011 12 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 23 24 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation