• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inoriのブログ一覧

2007年06月20日 イイね!

最悪の結果に・・・

本日夕方にVWのサービス担当から連絡がありました。New Beetleの故障診断をした結果、エンジンが逝ってしまったようです・・・。そして修理費を聞くと、とても支払える額ではないことが判明。このNew Beetleで今まで使っていた保険は今回の修理パーツおよび作業費について全額どころかほとんどカバーは出来ず、購入元の担当者も含めてかなり交渉しましたがダメでした。確かに今までこの保険でかなりの修理費を負担してもらったので難しいことは分かっていたのですが。

アメリカは中古車に関しては保証がなく、販売後は中古車業者に責任を問えません。という背景を考えれば今まで私の担当者は本当に親身になってがんばってくれました。なんとか今までは対応できたBeetleの故障との戦いですが、もうこれでジ・エンドです。仮に多額の修理費を払ってこの修理を終えても、あと半年持ちこたえる可能性は低いと思いますので、このまま廃車の方向で検討します・・・。

という結果になり正直かなり凹んでいます・・・。子供の出産を終えてやっと多額の支払いを終えたばかりだったので、厳しい状況になってしまいました。子供が夏休みに入ったのですが、来月から外国の子供向け英語の特別クラスが始まるため、その送り迎えにもう1台車が必要になるのですが、今から悩ましい日々が続きそうです。

とりあえず今回の結末は運が悪かったと割り切って、気持ちを切り替えていこうと思います。

ちなみにMPVは相変わらず好調です。自分たちのミスでのトラブル以外は全く問題を起こしません。日本車のすばらしさを改めて実感しています。
Posted at 2007/06/21 13:14:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | New Beetle | 日記
2007年06月19日 イイね!

また入院しました・・・

今朝は出勤前にNew Beetleのエンジンオイル量を確認し、問題なかったのでエンジンを始動しアパートメント敷地内を出ました。そして最初の交差点で信号が変わって発信しようとしたらペダルから変な感触が伝わり、すぐにエンジンルームから「ガラガラ」音が・・・。その後アクセルを踏んでもほとんど動力が伝わらない状態になってしまいました。

運悪く左折時にそんなことが起こり、一番左のレーン(中央分離帯横)を走っていたので路肩がなくハザードを出して停まり、とりあえずレッカーを依頼。次々来る後続車のドライバーに睨まれながら何も出来ず中央分離帯でウロウロしていると、自転車通勤途中と思われる人が立ち止まってくれて車を押してくれるとのこと。その人が車を押し始めたところにパトカーが来ました・・・。車が動かない旨を伝えるとパトカーが後続車をブロックしてくれてとりあえず路肩まで車を移動することが出来ました。その後はレッカー車を待つ間、その警官はずっとパトカーを私の車の後ろに止めて待ってくれるとのこと。(追突を防ぐという意味で)フリーウェイの入り口でかなり危険地帯だったので、助かりました。

レッカー手配を依頼した所にどれくらいで来るか確認したところ、何度も「現在も手配中」とだけ言われて、具体的な時間が分らずじまい。結局来た答えが「60分」・・・。さすがに警官も待てないということで、その警官がレッカー車も手配してくれました。待っている間その警官は大リーガー並にずっとつばを吐いていましたが、話しているといい感じの人でした。そんなときパトカーの後部座席で何か動いているので「もしかして犯人護送中?」と一瞬あせりましたが(もちろんそんなことありません)、警察犬がいただけでした。(笑)待ち時間が長かったので、警官はその犬と散歩に出かけてしまいました。

しばらくしてレッカー車が到着し、警官は私を気遣いながら立ち去っていきました。そして無事New Beetleは前回の故障時にお世話になった近所のディーラーに持って行ってもらえました。今回の担当者は髭を生やした落ち着いた感じの人で対応も丁寧。今回の故障で少し焦り気味だった私も落ち着くことが出来ました。とりあえず今日は修理状況を確認して保険会社と支払い調整後に修理となりそうです。個人的にはベルト系のトラブルだと思いますが、とりあえず検査結果待ちです。この車両の保険は免責300ドルなので、最大でまた300ドル支払いになりそう・・・。

とりあえず今日は子供が夏休みということでMPVが使えたので、会社にたどり着くことが出来ました。でもこの機会にVWのレンタカー(保険会社負担)に乗ろうかなあと画策中。(それくらい楽しみ(?)がないと。)
Posted at 2007/06/20 04:27:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | New Beetle | 日記
2007年06月15日 イイね!

自分と同じ色のV35

自分と同じ色のV35今日の帰宅途中、自分と同じレイクショアブルーのV35を追い越しました。近所で何度かスポイラーレスの同じ色のV35には遭遇していたのですが、今日はフロント&リアスポ付き。また日本に残したV35が少し恋しくなる一瞬でした。

写真は出国前、近所のホームセンター駐車場にて最後に撮影したV35です。(タイヤ交換&アライメント調整後)
Posted at 2007/06/16 14:03:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | V35 | 日記
2007年06月14日 イイね!

日本を出発してから

半年が経過しました。来た当初のことを考えるとかなり落ち着きましたね。

NBAも終わっちゃったし、明日からは残りのアメリカン・ライフを楽しむために策を練ります。(笑)息子2人の世話はもちろんですが、イベントが欲しいですね。
その前にまずはアメリカGPを楽しみますか・・・。

それにしても円安どうにかならないかな?かなり辛いです。
Posted at 2007/06/15 13:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | American Life | 日記
2007年06月14日 イイね!

NBAファイナルを振り返る

2006-2007シーズンはサンアントニオ・スパーズ4連勝での優勝ということで幕を閉じました。
個人的にはキャバリアーズに期待していたのですが・・・。というわけで総括です。

スパーズは2年前の優勝メンバーがかなり残っており、経験という意味でも大きくアドバンテージがありました。そもそも今年のレギュラーシーズンの成績を見てみると分かりますが、ウェスタン・カンファレンスのチームはイースタンと比べて明らかにチーム力が上です。キャブスの50勝(イースタン2位)はウェスタンのジャズ(ウェスタン4位)の51勝より下という戦績。そんな激戦区を勝ち抜いてきたということを考えるとスパーズの優勝は当たり前だったということでしょう。

チームとしては大黒柱のダンカンが安定して得点・リバウンド・ブロックで好成績を残し、ファイナルでも期待を裏切らない活躍でした。あとトニー・パーカーはインサイドに切り込んでのレイアップ、そして外からもシュートがおもしろいように決まっていました。彼のスピード溢れるオフェンスをキャブスは最後まで止めることが出来ませんでした。ファイナルMVP獲得は納得できます。ベンチからはジノビリが良いところで得点を重ね、優勝請負人のオーリーが3ポイントやブロックショットを効果的に決め、ディフェンスではボーウェンが主体となってダブルチームでレブロン・ジェームスをしっかり抑えていました。

方やキャブスですが、ピストンズに勝った勢いをファイナルまで維持できず屈辱の4連敗。一番の敗因はファイナルという大舞台での経験の差だと思いますが、ジェームスのオフェンスが抑えられてしまい、他の選手がカバーできなかったことも大きいと思います。ジェームスのオフェンス力はNBAでもかなり上だと思うのですが、まだ勝負所のシュートが決められない弱点は最後まで改善されず、来期はさらなるレベルアップが必要だと思いました。ただこの経験はチーム全体のレベルを更に引き上げ、将来が楽しみなチームになりました。ジェームスもまだ22歳、これからに期待です。

これで秋までNBAのない生活が始まります・・・。今から来シーズンが待ち遠しいです。(笑)
Posted at 2007/06/15 13:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | NBA | 日記

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
34 5 6 789
10 111213 14 1516
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation