
今までトラブルのなかったエクリプスにアクシデント!今日いつもどおり息子をサマースクールに送り届けている途中で左リアから異音が・・・。一旦学校まで行って息子を降ろした後に確認すると左リアタイヤがパンクしていました。
なぜだろうと焦りながら原因を探っていくと金属片(後でネジと判明)が突き刺さっていました。自分でスペアタイヤに換えようとジャッキアップしてナットを回してみますが、付属の工具ではどうやっても力が伝わりにくく回せません。というわけでNew Beetleでもお世話になっていたクレジットカードのカーサポート・サービスに連絡。いつもどおり電話対応はいいのですが、結局手配した業者は2時間後に到着・・・。待っている間近所の公園で時間を潰しました。そこにこのアクシデントについて連絡しておいた妻も合流。赤ん坊と3人で公園を散歩しました。そこに更なるアクシデントが!妻がミツバチに首を刺されました・・・。直ぐに針を抜き自宅に戻ってからは冷やし続けたので腫れはそれほど酷くならず一安心。
さてエクリプスは業者が現れてからは元々ジャッキアップしておいたこともあり直ぐにナットが外れ、スペアタイヤに交換されました。自分で換えないで良かったなあと思ったことはこのスペアタイヤの空気も若干抜けていたようで、その場で直ぐに補充してもらえたことです。おかげで安心してリペアショップに運べる状態になりました。
元々アライメント調節のために予約していたタイヤショップ「Wheel Works」にエクリプスを入庫させました。まずタイヤをチェックしてもらい何とか補修出来るレベルで買い換えの心配はないとのこと。補修費用も高くなかったので一安心。というわけで補修作業に加えてアライメントとホイールバランス調整、タイヤローテーションなどのセットメニューとブレーキ診断をお願いしました。
ブレーキは高速をよく走行するようになって気が付いたのですが高速域で強めにブレーキを踏むとかなりジャダーが発生していました。元々ブレーキの効きも悪かったのでいろいろとチェックしてもらいました。結果としてはパッド、ローター共に交換となりました。ローター研磨という選択もあったのですが色々割引も受けられたので思い切って交換。とはいえ総額は当初の予定以上に・・・。
そこでこのショップのクレジットカードで更に5%オフ&支払いは3ヶ月後という特典を受けるために、アメリカにて初めてクレジットカードを作成。(アメリカのクレジットカードは持っていますが、日本のサービスを使って作りました)アメリカは身分証明とソーシャルセキュリティ番号が分かればすぐに審査を受けられて申し込みも直ぐに終わります。(ソーシャルセキュリティ番号にクレジットヒストリーというアメリカ国内でのクレジット取引記録が紐づけられているため)
いろいろと作業をお願いしたため入庫してから結局5時間近くお店に待機していました。その間iPhoneが活躍したことは言うまでもありません。(笑)お店がGoogle本社のあるMountainVew市の近くだったこともあり、Googleが提供しているフリーアクセスポイントへの接続が出来たのでかなり快適にWebを楽しむことが出来ました。あとはスカイライン話で盛り上がったここの店長と話をしていました。ちなみに写真に映り込んでいるSL550 AMGはこの店長の車です。この店長はかなりの車好きでR32~34についてもよく知っていました。LAにGT-Rを輸入販売して有名だったショップの話とか色々聞かせてもらいました。ちなみにR32のGT-Rは2年前に75000ドルで販売されていたそうです。R34は10万ドル越えとか。
暇つぶしにここの店員の車を見ていたのですが、店長と違って意外と地味でした。(笑)メカニックの一人が240SXにZ33の初期型17インチホイールを履かせているのが目立ったくらい。ちなみにリアタイヤが思いっきりはみ出しています。(笑)フロントは見た目収まっていますが。
とりあえず閉店まで作業はかかりましたが、何とか終了。まずアライメント調節の結果は良好です。前のブログに書いたハンドルがセンターの時少し右に流れる症状はなくなっていました。あとホイールバランス調整をしたおかげで高速運転時のハンドルへの振動もかなり軽減。今回の作業のメインになってしまったブレーキはまだ当たりが付いていないにも拘わらずパッド、ローター共に新品になったため今までよりかなり効きます。ジャダーもなくなり安心してブレーキが踏める感じです。
結局今日はエクリプスのために丸1日を費やしてしまいました・・・。とはいえNew Beetleの時のようなメカニカルなトラブルではなくアクシデントなのでまだ許せます。(笑)
Posted at 2007/07/27 14:06:43 | |
トラックバック(0) |
Eclipse Spyder | 日記