2008年03月19日
新型A4の内覧会@六本木の招待状が届きました。
まあそれほど遠いところでもないので、会社帰りに行ってみようかと思っています。
とは言ってもセダンしかないのが残念。でもロングホイールベース化された室内をチェックできるので楽しみです。
Posted at 2008/03/19 23:21:57 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2008年03月18日
昨日に続き今回の乗り換え検討の際にあったことを書き留めておきます。
我が家の駐車場はしつこいようですが機械式駐車場で車高1550mm、車幅1850mmの制約があります。
今回試乗した車は基本的に1800mm以下の車幅です。なぜなら前にオデッセイを私の駐車場に停めたときに1800mmの車幅でかなりギリギリに見えたからです。
VWではゴルフ・ヴァリアントしか興味がなかったのですが、私の要望に答えられるのはパサートではないかと担当者から奨められて試乗したのですが、心配なのは1820mmの車幅でした。
そして先週の土曜日に試乗した際に実際に自分の駐車場に停めてみたのですが、驚くことにミラーも畳まずにすんなりと入ってしまいました。しかもタイヤ横の余白も結構ある。いつもV35を停めるときの感覚でパサートは問題なく駐車できました。
結構車選びの際は車高はもちろんですが車幅も気にしていましたが、今回の試乗の収穫として1800mm以上の車も候補になり得るんだなあと少し嬉しい結果となりました。
アウディA4の新型は車幅が1820mmなので、アバントが出たら価格によっては候補になるかも。
Posted at 2008/03/18 19:30:02 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2008年03月17日
昨日スバルの担当者に断りの連絡を入れたときのこと。
私:「すいません、今回の決算期には買い替えないことにしました。」
担当者;「そうですかー、残念ですが今後もぜひ試乗などにいらしてください。実は言えなかったのですがレガシィは5月にMCなんです。次はアウトバックで2Lターボモデルも出ます。」
私:「(平静を装い)へーそうなんですか。じゃあMC後にまた遊びに行きます。」
担当者:「ぜひ!宜しくお願いします。」
MCがあるとは知らなかった私ですが、担当者は「今検討されている方には言えなかったんですよ・・・」と言い訳していました。もし今回レガシィを購入していたら間違いなく後悔していた&クレームを付けていたでしょう。
やっぱりモデル末期となると買い時が難しいですね。
Posted at 2008/03/17 21:05:50 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2008年03月16日
実はこの1ヶ月、V35からの乗り換えを真剣に検討していました。
前にも書いたとおり2人目が生まれてベビーカーなどかさばる物が増え、セダンでは広い部類に入るV35のトランクでも結構きつくなりつつありました。実際に買い物をすると息子たちの足下に荷物を置かないといけなくなるくらいでした。そして雪道でのハプニングなどを経験してステーションワゴン系で4WD車やFF+VDCの組み合わせを装備できる車などを考えました。
いろいろ試乗を重ね、この決算期ということで良い下取り価格&値引きの話をいただき、今日の今日までほぼ買い替えるつもりになっていました。そして今日結論を出すことになり、妻とも話し合いましたが現時点で買い替えの決断を下せるほどの車に巡り会えなかったので、V35に乗り続けることにしました。
今回で今後も良い付き合いが出来そうな担当者に各ディーラーで巡り会え、かなり試乗できたので時間は費やしましたが良い経験になりました。
ちなみに私が最終的に検討した車は・・・
①ゴルフ・ヴァリアント コンフォートライン
この車は本当によかったです。DSGと1.4Lツインチャージャーのエンジンは低燃費とスポーティな走行を味わえる優秀なユニットです。足回りも名前の通りファミリー向けながらワインディングを走らせてもそれなりに楽しめます。(GTIと同じエンジンの「スポーツライン」の方がより楽しめますが)
価格もこの決算期ということもあって本当にすごい値引きを提示してもらいました。正直最後まで悩んだ車です。残念な点は4WDの設定がないこと、コンフォートラインはハロゲン&フォグなしで、しかもオプションもない、荷室が広い分若干居住空間にそのしわ寄せが来ている感じがしたところです。この車種は今後もグレード(特に4モーション)によっては再検討すると思います。
②レガシー 2.0GT、アウトバック(アーバンセレクション)
国産車で唯一こちらの細かい諸条件も含めてかなりクリアしている車がこれでした。V35購入時も考えたのですが、今の方がより生活にあっているかと。今回スバルで出会った担当者は本当に熱意があり、こちらも気持ちよく話が出来る人で、こちらも決算期ということで雑誌に書いてある目標最大値引き額を超える金額を提示してもらいました。
今回購入に至らなかった点は、まず2.0GT(AT)の走りが個人的には期待したほどではなかった点、おろしたての試乗車に乗せてもらったらブレーキング中に特にマニュアル操作しているわけでもないのに自動的に発生するシフトダウンのショックが強く出ていて品質に疑問が出たところです。アウトバックは当たり前のことですが、かなりゆったりしていて刺激が少ないところが私向きではないなと感じました。ちなみにスバルの担当者も力説していましたが、スバル車を買う時は現時点では4AT車の方が熟成が進んでいて良いらしいです。たしかにフォレスターに乗ったときも思いましたが、4ATはかなり優秀でした。
③パサート・ヴァリアント 3.2 4モーション
これはさすがに新車では買えないので新古車&試乗車上がりの中古車でVW認定(ディーラーで扱われている)で買えそうなものがあったので検討しました。スペックは申し分ないのですが、どうも個人的にパサートの顔のデザインがなじめず、インテリアは私にはあまりに高級すぎて(笑)これも最後まで悩みましたが決断を下すまでには至りませんでした。荷室の広さは同クラスの車の中では一番だと思いますのでこれも今後検討したいですね。
④A4 アバント 2.0T クワトロ
これも新車では手が出ないのでパサートと同じような出物で検討しました。というのもアウディ乗りの前の会社の元上司であり先輩方にその魅力を聞いて私も乗ってみたいという気持ちになったので。(笑)今回はその先輩経由で近所のディーラーの人を紹介してもらえたので今後も検討しようとは思っています。
まずはモデルチェンジ後のA4が出たら試乗させてもらおうかと思っています。
今回は最終的にスバル、VW、Audiの3社で検討し、それぞれ良い担当者に巡り会えたので今後も継続して検討はしていこうと思っています。次に本格的な検討をするのはおそらく早くて年末くらいかな?
一番いいのは早く日産がinfinitiEXを日本で発売すると発表してくれればいいんですけどね。masa'sさんの内緒話が早く現実になることを願っています。(笑)
先週V35の車検証を取りにディーラーに寄った際に担当者に「乗り換えるかも」と宣言していました。その時はかなりその担当者を凹ませてしまったのが気がかりでした。でも結局乗り換えないことにしたので夏タイヤへの履き替えをお願いするために今日電話しました。そこでこの決算期には乗り換えない事を告げると大分安堵したらしく、声も少し明るくなっていていました。ついでにEXのことを聞くと未だに何も情報がないとか。とにかく何か掴んだら連絡するようにとお願いしておきました。
結局踏み切れなかった大きな要因はV35の存在が私の中で大きく、それを乗り越えられる存在と感じられる車がなかったのかなと思います。まだ次期愛車を探す旅は当分続きそうです。
Posted at 2008/03/16 15:34:01 | |
トラックバック(0) |
V35 | 日記
2008年03月15日
かなり面白くなりそうですね。
今年のレギュレーションのトラクションコントロールの禁止はドライバーの技量が大きく影響しそうで結構波乱の展開が期待できそうです。
予選でも追い風のせいもありかなりリアが流れるシーンが続出しているところを見ると明らかに去年と違った印象を受けました。
また最終戦で大逆転ワールドチャンピオンという展開があると良いですね。
Posted at 2008/03/15 23:23:24 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記