• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

inoriのブログ一覧

2008年12月27日 イイね!

近所の家電量販店(ほぼ全店)で価格交渉・・・

昨日は朝からビックカメラ、ヨドバシカメラ、ノジマ、ヤマダ電機と4店舗を渡り歩きました。

結果としてはHDR-TG1(ビデオカメラ)は条件としてはヨドバシが一番がんばってくれました。でも価格.comのお店よりそれでも5000円くらい高い・・・。で結局結論を出せず。
お店でこのビデオカメラを触っていると結構液晶での操作がサイズが小さいこともあって難しいことが分かってきました。そしてとにかく各店舗で値下げを渋る。そんなわけでHDR-SR11が復活です。今朝まで妻と検討した結果、今回購入する機種をコレに変更することにしました。これから渋谷のビックカメラに買いに行きます。(激安情報をゲットしました。)

そしてデジイチは・・・これはビックカメラが一番対応、そして金額共に良くて少し考えてしまいましたが、これも結論は出せず。購入予定のビデオカメラが変わったことにより、予算が少し増えたこともありCANONのEOS Kiss X2も視野に入ってきました。個人的なフィーリングとしてはやはりCANON製が一番しっくりくるようです。実家では母が初代EOS Kiss Digitalを使っているので、お互いレンズの貸し借りが出来るのもメリットかなと。でもソニーのコストパフォーマンス、オリンパスやペンタックス、ニコンもまだ魅力的なのでビデオカメラ購入ついでにまた見てこようと思っています。

帰りにガソリンを入れたのですが、スターレックスカード値引き後価格はハイオク96円/Lになりました。先日までの20円引きキャンペーンじゃなくてもこの金額です。(基本店頭2円引き+引き落とし時10円引き)

これから渋谷に寄りつつ軽井沢を目指します。
Posted at 2008/12/28 15:57:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2008年12月26日 イイね!

デジイチ触りまくってきました

デジイチ触りまくってきました今日は個人的には最終出勤日(来週月曜は休暇を取り、軽井沢からリモートで少しだけお仕事予定)だったのでのんびり仕事をこなしてお昼休みに職場近くのビックカメラに行ってきました。

まずは1Fにあるビデオカメラコーナーへ。お目当てのHDR-TG1はなぜか展示されている2台共に電源が入らず少しガッカリしましたが、SONYから派遣されている店員さんと話しながら色々触ってみました。
その店員さんの話では男がHDR-TG1を選びたがり、女性はHDR-SR11(HDD内臓のサイズの大きいカメラ)を選ぶと言っていましたが、我が家は逆です。(笑)結局その後妻と電話で相談しましたが、HDR-TG1を買いたいという意志は固く、結局これになりそうです。ビックカメラの価格はかなり高く(SR11だと価格.comといい勝負)他での購入を検討中です。

そして地下2Fのカメラコーナーへ。やっぱりデジイチは価格が下がったことでブームなのか、一昔前に比べると専有面積がコンデジより広い!私がアメリカに行く前にここでコンデジを購入したのですが、その当時と状況は逆転していました。

まずはビデオカメラの流れもあり、ソニーの陳列棚へ。α200/300/350とそれぞれ手に取り、シャッターを押しまくり(笑)Wズームレンズキットの展示品は勝手にレンズを交換して試したりとやりたい放題。そして驚いたのがいらないカメラを下取りしてもらって購入すると価格.comの最安値店より遙かに安い・・・。相当気持ちはソニー製に傾きました。とにかく安いとは聞いていましたが、予想以上です。

その後はオリンパスの棚へ。コンデジがオリンパスなのでメーカー揃えると記録メディアが統一できて良いかなという単純な発想です。ここでは入門機のE-420/520を試しました。感触としては悪くないですし、とにかく軽い!価格もそこそこ手の出せる範囲だしキャッシュバックキャンペーン実施中というのがいいですね。ちなみにオリンパスも下取り値引きキャンペーン対象でした。

ペンタックスも触ってみましたが、ちょっと他の2つより高めの金額(最近出たk-mをメインに見ました)と触ってみた感じはそれほど良くなかったので、早々に退散。

ニコンは展示機の電源が入らないため、あまり試せず。まあこれは先日友人にD60を使わせてもらったのである程度好感触です。

そして最後にCANON。他の機種に比べてポイント還元率が悪く、価格も高い!これは買うとしたら確実に通販で購入ですね。EOS Kiss Fは意外と展示数が少なくて探しましたが端に2台だけありました。持ってみるとやはり軽い。そしていろいろ弄ってみましたが、結論からいうと一番感触が良かったです。シャッター押したときの反応の良さが個人的には好きですね。評判の良いEOS Kiss X2も使いましたが、これは文句なしに良いですね。でもちょっと高いんですよね・・・。

今日は興味のある機種すべて試せたので満足です。
明日は価格が折り合えばどれにするのか結論を出そうと思っています。
※画像は特に意味ありません。
Posted at 2008/12/26 22:40:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジイチ | 日記
2008年12月25日 イイね!

カメラ購入で悩み中・・・

最近、我が家のカメラ(デジカメ&ビデオカメラ)を買い替えようかと思案中なのですが、どれを買って良いのか分からず日々悩んでいます。

妻はビデオカメラが欲しいと言っており、第一候補はソニーのHDR-TG1。フルハイビジョン撮影が出来るカメラとしては最小・最軽量のモデルで確かに気楽に撮影できそう。でもHDD内臓のモデルHDR-SR11/12はほとんど同じ価格でデカイ分、性能が上。この大きさになると他社も視野に入ってきてしまい、評判のいいCANON製や、今使っているビクターも魅力的。ちなみに今使っているビデオカメラは5年以上前に購入したモノでもちろんハイビジョン撮影なんか出来ないです。

先日ヤマダ電機で現物を比べてきたけど余計に悩んでしまっています・・・。年末までには結論出して正月から子供たちの撮影を始めたいなあと考えて早2週間。(笑)

ビデオカメラと同様にデジイチにも惹かれています。入門機で十分だと思っているのですが、これもどれが良いのか悩みますね。我が家の光学10倍ズーム機能が付いた大きめのデジカメは、これまた5年以上前に購入したモノで400万画素という今では携帯より性能の悪いカメラ。(笑)先日も友人のデジイチで撮影させてもらって余計に欲しくなってしまいました・・・。

さて今夜もカタログと睨めっこです。
Posted at 2008/12/25 22:07:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年12月21日 イイね!

この2週間を振り返る おまけ プリウスを凌ぐ燃費!?

この2週間を振り返る おまけ プリウスを凌ぐ燃費!?アサマ2000からの帰路はずっと下り坂が続きます。エンブレ効かせてずっと前後に走行車がいない状態だったので、下山後は燃費計が36.2km/Lを指していました。(笑)写真はぼやけていて読みづらいですが・・・。

でも行きは上り坂でちょっとアクセス踏みすぎということもありましたが、約7km/L。(笑)丁度相殺された感じです。
Posted at 2008/12/23 18:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月21日 イイね!

この2週間を振り返る その3 初滑りへ

この2週間を振り返る その3 初滑りへ軽井沢到着の翌日には朝から息子と2人で初滑りに出かけました。(残念ながら妻と赤ん坊はお留守番)

最初は近所のプリンスに行こうと思っていたのですが、子供用レンタルスキーセットが高いので急遽行き先を変更してmasa'sさんやAJIさんと同じ(?)アサマ2000へ。

行きはほとんど車がいなかったので快適に登りを楽しみました。まだこのシーズンは雪がないので安心して走行できますね。アサマ2000までの山道はそこそこタイトなコーナーが多いのですが、X-ICE XI-2は扁平率を上げているにも拘わらずしっかり踏ん張ってくれます。そして頂上に到着して最初の坂道がアイスバーン・・・。パサバリ初のSLIPランプ点灯。(笑)でもV35の時のようにリアが流れたりせず、真っ直ぐ降りることが出来ました。

アサマ2000は昨シーズンよりは混んでいましたが、それでもプリンスに比べれば・・・っていう感じです。
到着後は早速息子のスキーレンタルへ。終日使って2000円とは安い!そして運良くこの日は小学生以下はリフト無料!このことを知らずに行ったので嬉しい誤算でした。

息子はまだ幼稚園くらいの時に一度挑戦させてすぐにギブアップしたのですが、今回は奇跡的にすぐコツを掴んでくれて初心者コースを一緒に滑ることが出来ました。私もメンテ後の板でビンディング角度を調整しながらの試運転だったので、初心者コースは丁度良く、楽しめました。利用者が比較的少なくてコースも幅があるので、今シーズンは息子とここでウィンタースポーツを楽しむことが出来そうです。

十分初滑りを堪能して帰宅したのですが、先ほどのアイスバーンは帰路では上り坂として立ちはだかります。ちょっと恐る恐るでしたが、フルではないけど4WD&X-ICE XI-2の効果か、ぐんぐん登っていきます。後ろに付いていたフィットは苦戦しているようで、ふとバックミラーを見直してみると視界にいませんでした・・・。(ちゃんと登れたのかな?)

帰りは都内も含め渋滞に遭わず楽に帰れました。来週も軽井沢に出没予定なのでガソリンを入れに行かないと・・・。




Posted at 2008/12/23 18:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | パサートヴァリアント | 日記

プロフィール

「新しい愛車を受け取ってきました♪」
何シテル?   09/20 20:23
車好きの40代、職業:IT系コンサルタントのブログです。所有車はV35スカイライン、パサートヴァリアントを2台乗り継ぎ、BMW 320d Touring Spo...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自分のホームページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/12/27 17:42:29
 

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
F31のディーゼルエンジンからF30のハイブリッド車に乗り換えました♪初のM Sport ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
諸事情により2013年モデルから2014年モデルへ乗り換え。 見た目は全く変わらないので ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
パサートヴァリアント1.4LターボからBMW 320dツーリングのディーゼルエンジン車と ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
2011年、エコカーブームに乗って(?)乗り換えました。とてもいい車だったのですが、20 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation