
今日久々に山に走りに行きました
そこから見える夜景はとても綺麗で・・・
昔は辛い事があればそこへ行き気が済むまで悩んで答えを出していた事を思い出しました
プライドが高い事は自分を成長させるキーだと思っていました
どんな事でも他の人に負けたくない
そんな気持ちは確かに良い方向に進める”きっかけ”となるのですが・・・
最初の内は才能やひらめき、努力である程度まで成長出来ます
しかし自分がやっている事は1つではありません
ましてや頂点に立つ事は才能が有り努力しても叶うかどうか解りません
それでも仕事も遊びも趣味も知識や経験も負けたくない!!
社会人になった頃、負けたくない事が多過ぎて、
努力する時間が足りなくて、努力する気力も無くなり
落ち込んでいました
その時山でいつでも幸せそうな親友の事を思い出しました
親友は高望みをしません
彼は今有る物や手の届く物の中から満足を見出せるのです
頂点を目指し悩んで、努力をして時間を費やすのであれば
ある程度で満足をして、余った時間を新しい事に費やす事の方が
能率の良い選択と言えるのではないでしょうか?
こんな理屈を並べなくても明らかに彼は私より幸せだと感じています
最良の結果になる様に先を読み、心の切り替えをする事が人生を上手に生きて行くポイントだと思います
彼には”プライドを持ち過ぎると何が重要なのか見えなくなる”という事を教わりました
「夢を諦めた瞬間大人になる」
小さい頃、なりたかった職業も自分の能力や環境を知り、諦め妥協の道を選んだ瞬間に人は大人になる
これこそ心の切り替えであり、正しい選択だと思います
そういう意味では頂点を極めた人は妥協をしていないでしょうから子供なんですね
大人になる部分と子供でいる部分
上手く切り分けて行きたいですね
私は仕事は大人、遊びは子供でこれからも精進致します
ブログ一覧 |
言いたい!言えない! | 日記
Posted at
2005/10/29 05:45:33