
定期通院で
埼玉医科大学病院に行ったその足で、
購入した
ディーラーに立ち寄りまして、
C2のオイル交換をしてきました♪
さらに、もう1つ立ち寄り目的でありました
C2の
VTS・・・にちょっとだけ浮気(笑)
本当はこのグレードの”ルージュアーデン”が、
一番欲しかったC2だったりしたので・・・(^_^;)
キッカケは数日前にディーラーからの直電話がありまして、
「C2のVTSがあるので乗ってみませんか?」と言う誘惑(笑)
新車で
C2を購入してまだ2ヶ月しか経っていなかったりしてますが、
「買う買わないは問わないので・・・」と言うお言葉に甘えちゃいました♪
で・・・実際に試乗した感想ですが、良くも悪くも・・・
差は殆どわかりません(゜∇゜;)エッ!?
試乗した
VTSは、高回転仕様&3ペダル式MT(マニュアル)。
所有している
VTRは、実用域重視仕様&2ペダル式MT(センソドライブ)。
よーするに変速方式とエンジン特性は違いますが、基本的にはほぼ同じ。
試乗した環境も振り回して運転できる感じなかった事もありましたが、
現在慣らし運転に徹している状況では・・・新古車をブン回す事が出来ず(笑)
まぁ良くも悪くも差は体感できず、センソドライブの恩恵を再実感しました(爆)
(詳細なインプレは
My掲示板をご覧下さい♪)
さて「慣らし運転」の方ですが、
1ヶ月点検の時には走行距離が1100km。
大洗の方まで
オフ会と
ドライブして稼いでおりました。
それから・・・さらに1ヶ月経った訳ですが、先日の
仮あんぱん会のドライブ、
ナイト☆ぷちおふ♪、
本栖湖ミステリーオフにより、ついに2000km。
そして
欧州ホットハッチ団で頂いた
慣らし運転のアドバイス内容を参考に、
緻密・・・とまではいきませんが、順調に慣らし運転を進めております。
そんなこんなで・・・進捗追加です♪
慣らし運転(エンジン編の抜粋、指標と進捗)
--------------------------------------------------
☆0~500Km:2500rpm上限
→ MTオイル,エンジンオイル,オイルエレメント交換
☆500~1000Km:3000rpm上限
★0~1000Km:3000rpm上限
→ エンジンオイル,オイルエレメント交換,
→ MTオイル交換
☆1000~2000Km:3500rpm
→ MTオイル,エンジンオイル,オイルエレメント交換
★1000~2000Km:3500rpm上限
→ エンジンオイル交換のみ
☆2000~3000Km:4500rpm
☆3000~4000Km:5500rpm
→ MTオイル,エンジンオイル,オイルエレメント交換
☆4000~5000km:4000rpm~レブ当ての上下多用
(インテークの長さ変化機構VISの慣らし含む)
--------------------------------------------------
でも今回のエンジンオイル交換で整備士さんに言われたのですが・・・、
「廃棄オイルはそのまま使いたい程非常に綺麗」ってな話でした(苦笑)
そんなこんなで・・・回転数上限も徐々にですが解禁範囲が広がってきまして、
日々の運転がドンドン楽しくなりそうな予感・・・(*⌒∇⌒*)エヘ
それと同時にポチポチッとして集めているパーツ類についても、
徐々に装着して本領発揮に向けて準備しようかな~と( ̄∀ ̄)ニヤリ
パーツレビュー
QUARTZ7000(10w40)【TOTAL】
ヘッドレストカバー New
整備手帳
ならし運転・1
ならし運転・2 New
ブログ一覧 |
C2 | クルマ
Posted at
2008/05/09 23:47:52