先々週、
先週に引き続き・・・ディーラーへ♪
今回は「
ホットハッチバック」でもあり、
「
WRC参戦車両」でもあります、
シトロエン C2
・・・でございます。
先週の「C3」試乗では、評判どおりにセンソドライブが良かったりして、
基本構造が同じとは言え味付けの異なる本命の「C2」の興味が倍増!!
ただ絶対的に試乗車が少ない中、
オフ会会場付近のディーラーにある事が判明、
在庫があるウチに・・・と、早速試乗をしに行ってきました。
過去同様の評価項目で~す♪
・街乗運転(フツーにダラダラと走る)
・フル加速(発進時、40km/hからベタ踏みする)
・急制動(50km/hからフルブレーキングする)
・急旋回(交差点やコーナーを勢い良く曲がる)
・急蛇行(直線での蛇行、車線変更を急にしてみる)
・その他
例によって例の如く前置きが長くなりましたが・・・インプレッションを・・・
C2 1.6VTR(1.6、FF、センソドライブ)
・街乗運転
”オートマモード”と”マニュアルモード”の切り替え方法は異なりますが、
2ペダル式のMTのセンソドライブについては、操作した感はC3とほぼ同様。
ただし車体重量の差は殆ど無いにも関わらず、何故かC2の方が軽快に感じる。
またホイールベースが短いにも関わらず、変速ショックの体感ピッチは少ないのは、
サスペンションの味付けがスポーティになっているから・・・かも。
タイヤサイズはC3が185/60R15に対して、C2は195/45R16ですが、
サスペンションの味付けを含め硬いながらも、不愉快ではない良いレベル。
室内を見渡すとC2とC3の内装はほぼ共通で色合いがスポーティっぽく、
全高と全長が小さくなっているのにあまり狭さを感じない。
とにかくC3がより好みにスポーティーで軽快になった感触でした♪
・フル加速
発進時、巡航速度からの加速は同じエンジン+ミッションとは思えないほど、
C3よりもC2の方がとにかく俊敏に加速してくれるので楽しい♪
ほぼ変わらない車体重量だとすると、もしかしたら最終ギア比が低いのかも。
今回の試乗では第三京浜を走行しましたが、加速と巡航はとにかく文句なし。
いずれも軽快そのものでC3より走ってくれる好印象しかない。
・急制動
C3と同様もしくはそれ以上に初期タッチは強く、効きは非常に良好。
加えてホイールベースの短さ、足回りの硬さで、体感ピッチも少なめ。
もちろん、シフトダウンによるエンジンブレーキも同様に好感触でした。
・急旋回
都区内と言う事もあり空いている交差点でギョバッと曲がる事は出来ずですが、
第三京浜の合流前コーナーでは、ロールも少なくビックリするほどの安定感。
C3はもう少しロールをしてフラッとした後に安定するイメージでしたが、
さらにC2だとロールもかなり抑えられ、挙動が俊敏かつ安定&安心でした。
フランス車と言うよりドイツ車っぽい硬めでシッカリとした足回りに思えます。
・急蛇行
第三京浜での高速走行での車線変更でも、キビキビと走り安定してます。
とにかくロールが少なく、舵角に対してよりシビアにクルマが着いてくるので、
国産車でこのクラスでは考えられないノーマルの足回りと味付けだと思います。
車高調装着済みのスイフトスポーツよりも好みで、異質の安定感でした♪
・その他
C3は丸みを帯びたエレガントなデザインで女性的なイメージがありますが、
同フレームでもシャープな個性的なラインはかなり男性的でスポーティー。
国産コンパクトカーには無い雰囲気と街中での希少性は良いですね(笑)
内装パーツはC2とC3は殆ど共有なのでパッと見は変わらないのですが、
ダーク色でスポーティな雰囲気を出しつつ、妙にチープ感も漂いますが、
国産車のチープとは違う独特なフランス的な雰囲気は嫌いぢゃないかも♪
何より・・・走りだすとそんな内外装云々は取るに足らない問題で、
走る・止まる・曲がるの基本動作全般が「C3」よりも「C2」が上回り、
街乗りからワインディング、高速道路も含めノーマルの足回りで必要充分。
かえって社外品にするとこの絶妙な乗り心地と硬さのバランスを壊すかも!?
本日の結論・・・
念願だったC2の試乗は・・・とにかく
好印象の一言に尽きます。
ちなみに2004年3月に発売となったC2は、2006年に改良が加わり、
以前検討していた時のモデルよりも不具合箇所が解消された発展モデル。
ただし、2007年末で国内輸入が終焉となり国内在庫の新車は4台のみ。
1.6VTS(パワー向上+MT)と言うグレードも気になったりしますが、
新車は国内に存在せず、新古車でも希望色が無い状態だったりするので、
購入出来るのは1.6VTRで希望色は1台だけ、新古車でも全国で数台ほど。
メーカー保証等を考えると、新車&新古車共に決断を急がないといけない!?
さらに他候補車両となるC4は新車保証無しの3年落ちで約250万円。
新車だと350万円に諸費用・・・となると価格的には断念・・・(汗)
#体感性能と希少性を考えると今しか乗れないクルマなので・・・ひょっとするかも!?
この記事は、浮気・・・ではなく・・・本気!? と 浮気・・・ではなく・・・本気!?(第2段) について書いています。