
久しぶりの・・・クルマネタです(^^ゞ
昨日の話だったりするのですが・・・
久しぶりにディーラーに行って来ました。
本当は
Vitzの6ヶ月点検のハズでしたが、
ハミタイで入庫NGって事でまた後日(笑)
両親に譲った
WISHの車検時期でして、
車検前仮検査でディーラーで偶然遭遇して、
結局・・・立ち会うことになりました(^^ゞ
まだワタクシ名義だった2年前の初車検では、
ディーラでの仮検査で様々な指摘されましたが、
結局、ディーラー工場ではなく陸運局への持込検査となりつつ・・・すんなり
車検合格♪
さらに乗換にあたって両親に譲渡する際には、改造箇所の大半を元に戻しているので、
現在は2年前よりもノーマルに近づいていますが・・・まだ微妙らしいっす。
<前回車検時の指摘項目及び対応と結果 - 現在の状態>
1.テールランプに反射板無し (前回・前期テールに交換 → OK) ⇒ 譲渡時ノーマル化
2.アリーナホーンの余韻がダメ (前回・配線で余韻解除 → OK) ⇒ 現状譲渡 (今回・配線で余韻解除)
3.ポジションランプが青色なのでダメ (前回・純正電球に交換 → OK) ⇒ 譲渡時ノーマル化
4.リアナンバー灯が青色なのでダメ (前回・純正電球に交換 → OK) ⇒ 譲渡時ノーマル化
5.フロントガラス装着のレーダーや助手席用ミラーがダメ (前回・撤去 → OK) ⇒ 譲渡時撤去
6.ピラーガラスのみんカラWISHのステッカーがダメ (前回・貼付場所変更 → OK) ⇒ 現状譲渡
7.フロントのナンバーステーが微妙 (前回・撤去 → OK) ⇒ 譲渡時撤去
8.フロントのナンバーカバーが微妙 (前回・撤去 → OK) ⇒ 譲渡時撤去
9.リアのナンバーカバーが微妙 (前回・撤去 → OK) → 譲渡時撤去
10.リアテールのウィンカーが橙色でダメかも? (前回・前期テールに交換 → OK) ⇒ 譲渡時ノーマル化
11.カーボンボンネットのボンネットピンが突起物でダメかも? (前回・放置 → OK) ⇒ 現状譲渡 (今回・OK)
12.リアハッチのボンネットピンが突起物でダメかも? (前回・放置 → OK) ⇒ 譲渡時撤去
13.ルーフベンチバルジが突起物でダメかも? (前回・放置 → OK) ⇒ 現状譲渡 (今回・OK)
14.リアウイングが突起物でダメかも? (前回・放置 → OK) ⇒ 現状譲渡 (今回・撤去)
15.マフラーの音量がダメかも?(ふかして95db) (前回・放置 → OK) ⇒ 別マフラーで譲渡
・・・と言う訳で、前回陸運局での車検では問題無かった項目ではありますが、
リアウイングのみディーラでは変わらず微妙な判定という事になりまして、
日数的な問題もありディーラーでの車検を実施する為の状態にする為に、
今回の車検準備も兼ねて・・・
リアウイングを撤去する事になりました。
WRC仕様の雰囲気を残している現状のスタイルでは必須アイテムとは思いますが、
車検の手間隙と脱着の手間隙を考えてしまうと・・・とりあえずノーマルへ・・・orz
作業自体は短時間で終わりましたが・・・やっぱり比較してしまうと見劣りするっちゅうか、
4年振りに装着したノーマルのリアウィング・・・小さくて品祖なのは否めません。
(まぁ、あくまで個人的な好みのスタイルでは無いだけなんですが・・・)
とりあえず・・・取り外してしまったワンオフ・カーボンリアウィングですが・・・
ど~しようかな・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン
現在のスタイルでは再度取り付けた方が良いのでしょうが・・・壊されても困るし・・・。
記念に飾っておくにしては大きすぎるし・・・DNAとして引き継いでもらうべきか・・・!?
取り急ぎ・・・早々に処分しなければならない巨大なモノって程でもないので、
もう少し実家に保管しておくことにしておきます、多分。
整備手帳
リアウィングのノーマル化
この記事は、WISHの車検・準備編 と WISHの車検・入庫編 と WISHの車検・完了編 について書いてます。
Posted at 2009/10/15 23:59:51 | |
トラックバック(0) |
WISH | クルマ