もとい・・・
インプレ・・・です(笑)
昨日の
体験走行はできね~けど何故かFISCOオフ♪の準備・・・
・・・って理由だけではありませんが、その
前日に部品を多数装着しまして、
夏タイヤへの交換だけでなく、念願であったボディ補強系が完了しました♪
・・・で、本当はFISCOまでの行きしなでユックリ峠道を走って、
新品夏タイヤの皮剥きをしたかったのですが、想定外の起床時間(汗)
手早く準備は終えたものの、出発した時間には既に選択の余地は残っておらず、
八王子ICから爆走するしかありませんでした(滝汗)
そんな高速道路では八王子IC入口のカーブでは少々VSCが点灯しましたが、
いざ高速走行になれば、夏タイヤによる偏平率減+補強の恩恵を受けまして、
終始安定した感じで走行することが出来まして、交通量の多い中でしたが、
河口湖IC通過時間は最短記録更新するほど安心して走行できました(笑)
肝心のオフ会では、タイトルの通りに「サーキット走行」は体験出来ずでしたが、
帰宅路は個人的に大好きな道であります同志道をあえて通ってのインプレ・・・。
まず
夏タイヤ(PIRELLI DRAGON 215/45R17)は、大正解!
メーカーと銘柄は早々に決まりましたが、最後まで迷った偏平率(45 vs 50)は、
外形ダウンとなった215/45R17にしたのですが、気になっていた乗り心地は良好♪
橋の継ぎ目などの段差でも、以前の215/40R18の様に強い衝撃は感じられず、
適度な乗り心地と安定感がありまして、非常に好みに近い感じでした。
元々ハイグリップのスポーツタイヤでは無いので、少々ペースアップすると、
さすがにVSC点滅が始まりますが、流れ出しが非常に穏やかで扱い易いので、
VSCの効き自体も「ドアンダー」に追い込まれるような程では無く、
ONのままでも走行可能なレベルです(勿論、OFFの方が楽しいですが)
また
ボディ補強系(フロント・センター・リア)もイイ感じ!!
比較対象となる以前の状態(センターボディー補強バーのみ装着)では、
ノーマル(補強未装着時)より改善されるも、まだ足回りに車体が負けている。
コーナーの入口でまず車体が捩れ、さらにコーナー奥でRがきつくなってきて、
舵角を増すと遠心力の増加とともに車体の捩れもさらに増して・・・って感じで、
なんとか曲がりつつも、舵角アクションに対してまずフロントの捩れがあり、
またリアもフラッと捩れる感じになってしまい、常に不安感がありましたが、
導入後はコーナー入口ではフロント強化(上・下)の恩恵をしっかり受けまして、
捩れによるワンクッションも無く、舵角に対して相応かつダイレクトな感じで、
タイヤがきれてくれるくれる感じになりまして、非常に快適かつ安心♪
(フロントがコーナー外側に揺れる感じが無くなったイメージです)
またコーナー奥でRがきつくなり舵角を増した際、リア挙動の乱れ・・・と言うか、
リアの捩れでフラッとしていた感じもなくなり、常に挙動が安定してまして、
リアがグリップ限界を超えても綺麗に流れ出す感じで不安感がなく扱いやすい♪
(以前は・・・フラッズリッフラッズリッって感じが、ツツツツッて具合・・・)
つまるところ・・・
挙動の安定と
舵角に応じたリニア感を得た感じで、
以前と同じ速度で同じコーナーに進入しても、常に安心感がありまして、
体感的には5~10km/hほど、コーナー速度を増しても大丈夫そうな感じ。
(もっともWISHと言うFFのNAでのミニバンなりの次元ですが・・・)
結論としては・・・
5マソ未満での補強としては大満足!
・・・って所で、非常にワタクシ好みに仕上がりました♪
意外とこの手の話に精通(うるさい?)しているナビゲーターの相方からも、
「フラツキが無くなってファンカーゴみたいに横に乗っていても安心!」と、
一応、お褒めのコメントを頂いております(笑)
(そりゃ~ファンカーゴは既にフロントとリアを補強してるし・・・)
とりあえずの感触では、スタビライザーは・・・不要・・・イヤ保留・・・って感じで、
次はいよいよ
灯火類系(ガトリング+イカリング+HID)に注力かな♪
パーツレビュー
・
SUMMIT フロントタワーバー
・
SUMMIT フロントサブフレーム Xブレース
・
KIMWORKS センターボディー補強バー
・
KIMWORKS リヤボディー補強バー
Posted at 2007/03/27 01:44:02 | |
トラックバック(0) |
WISH | クルマ