
既にプログで完全にネタバラシしたので、
もう「謎作業」ではありませんが(笑)
そう
WISHの
WRC仕様の延長上となる・・・
マッドフラップ の自作です♪
前回のプログで書きましたが、使用する「EVAシート」矯正中・・・(笑)
そのプログへ頂いたコメントの中で先駆者となるこの
お方からの助言で・・・
長さに注意してください!
・・・とのアドバイスを頂きまして、現在試行錯誤中だったりしております(笑)
よーするに
マッドフラップの長さを悩んでる訳で・・・(^^ゞ
短い場合には用途として半減云々もありますが、カッコ悪くなりますし、
かと言って長すぎる場合には使い勝手だけでなく致命的なダメージも・・・
もともとペタペタではありませんが、
車高調である程度(-40mm)落ちており、
マッドフラップを装着する事に・・・やや無理があるのかもしれませんが!?
ちなみに・・・現在の案は4つほどありまして・・・
■フロント編■
案1・地上高= 30mm(フラップ長=110mm)※画像1枚目・左
案2・地上高= 50mm(フラップ長= 90mm)※画像1枚目・右
案3・地上高= 90mm(フラップ長= 50mm)※画像2枚目・左
案4・地上高=130mm(フラップ長= 10mm)※画像2枚目・右
案5・地上高= 60mm(フラップ長= 80mm)※追加案
番外・ワイヤーで吊る※追加案
フロント(画像左:案1・地上高=30mm,画像右:案2・地上高=50mm)
フロント(画像左:案3・地上高=90mm,画像右:案4・地上高=130mm)
■リア編■
案1・地上高= 30mm(フラップ長=170mm)※画像1枚目・左
案2・地上高= 50mm(フラップ長=120mm)※画像1枚目・右
案3・地上高= 90mm(フラップ長=100mm)※画像2枚目・左
案4・地上高=180mm(フラップ長= 10mm)※画像2枚目・右
案5・地上高= 60mm(フラップ長=110mm)※追加案
番外・ワイヤーで吊る※追加案
リア(画像左:案1・地上高=30mm,画像右:案2・地上高=50mm)
リア(画像左:案3・地上高=90mm,画像右:案4・地上高=180mm)
フロントもリアに共通しますが、案4まで短くするとプチオバフェン状態(笑)
でも案1まで長すると段差など干渉し過ぎるのは目に見えてますし・・・(苦笑)
特にリアの長さは駐車場・輪留めとの影響が大きかったりしますので、
巻き込んだ際には固定した車体部品もろとも・・・脱落(((( ;゚Д゚)))ガクガク
そこで・・・
他力本願な質問です
案1~案4のドレが良いと思いますか?
#ホント・・・他力本願でスミマセン m(_ _)m
整備手帳
マッドフラップ構想・1
この記事は、謎作業 for TMSF2007 と 謎作業 for TMSF2007 其の壱(1) と 謎作業 for TMSF2007 其の壱(2) について書いています。
Posted at 2007/11/11 18:39:51 | |
トラックバック(1) |
WISH | クルマ