• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふなちゅう(ふな&ちゅう)のブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

謎作業 for TMSF2007 其の参

謎作業 for TMSF2007 其の参まだまだTMSFに向けた作業は続きます(笑)

今までの内容とは大きく異なりまして、
水面下で進めていた物欲品・・・

 整流板です♪


本当は・・・リアウィングをカーボン化&ワンオフする際にしたかったのですが、
納期&価格的にも折り合わず、また当時はWRC仕様にするとも思わず(笑)

ところが先日参加した某クラブ・東日本合同オフの参加車両の中で、
このお方ボルテックスジェネレーターもどきを拝見して物欲が再発(爆)

ちなみにボルテックジェネレーターと言うのが一般的名称かは不明ですが、
こちらはM社のランサーエボリューションで呼ばれている名称(?)でして、

ワタクシが検討していたのは、今更言うまでもないと思いますがM社ではなく、
もちろんS社の方、そうインプレッサに装着される・・・

 ルーフスプリッター

・・・と言う代物で、既に装着済みのGPSカメラWRCダミーアンテナなどの
レプリカパーツを取り扱う「ラ・アンスポーツ」で取り扱ってる市販品です。
(狙う効果はいずれも同じ様なものだと思いますが・・・)

ルーフスプリッター(ラ・アンスポーツ)
※これが本物(いやレプリカ品?)です。


でも・・・WISHについてはファンカーゴとは財源が異なってまして、
お小遣いの範囲でビンボーチューンがモットー、4諭吉+塗装は無理です(汗)

なので、某オクでポチッとした安物をルーフ上に6個ほど並べて貼りつけるのですが、
ブツが予想より大きくリアウィングと干渉したり、既設アンテナとの位置関係、

そして・・・何よりもこのお方の様にセンスは無かったりもしまして、
取って付けたかの様な配置で、お粗末な出来栄えだったりしております(爆)


多分・・・

 TMSFが終わったら外しますが、何か(爆)

ちなみに今回取り付けたのは黒色のモノを6個だったりしますが、
同形状の白色のモノを同じく6個別に持ってたりしております(笑)

それを何に使うかは・・・また別なお話で・・・(^^ゞ


パーツレビュー

 ルーフスプリッター風



この記事は、謎作業 for TMSF2007ボルテックスジェネレーターもどき について書いています。


Posted at 2007/11/19 16:15:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | WISH | クルマ
2007年11月17日 イイね!

謎作業 for TMSF2007 其の弐

謎作業 for TMSF2007 其の弐今月末に参加予定であるTMSFに向け、
先日のプログで紹介しましたカタを使って、
幾つかの小技を仕込んでおります♪

皆さんのご意見を参考に途中まで作製していた・・・
マッドフラップ・・・はチョイ中断(^^ゞ



そこで・・・そのカタのもう一つありました・・・細長いモノの方ですが、
コレはフロントバンパーホール部分のカタだったりしてまして・・・

 フロントバンパーメッシュ化

・・・の準備だったりしておりました、ハイ。
(なかなか着手できず・・・スミマセン)


型紙(マッドフラップ&バンパーグリル
(この画像が・・・ご紹介した「カタ」です)


お友達の多くの方は、バンパーの仕切りをバッサリと切断いたしまして、
バンパーを取り外して裏側からメッシュを貼りつける方法が多い模様・・・。

しかも、このお方がごく最近でもその方法でメッシュ化されたのですが、
バンパー脱着を含めて腰が重いワタクシはなかなか着手できず(笑)

フロントグリル1年半ほど前に装着してたりしましたが、
触発され、またここ数日の不健康状態から抜けだす事が出来ましたので、
ようやく加工&取付作業をしちゃいました♪


でも・・・

 ポン付けの手抜きですが、何か(爆)

いやはや・・・何が面倒くさいってバンパー脱着だったりしまして、
またその作業の際には壊れそうなツメがあったりなどなど。

カタ取りと微調整は必要にはなりましたが、上からポン付けするだけ。
まったくもって手抜きDIYですね(^^ゞ

そんなこんなで、パーツレビューと整備手帳をUPしました♪
(ついでに・・・フロントグリル装着の整備手帳も追加)


パーツレビュー

 メッシュ化(フロントグリル)
 メッシュ化(バンパーグリル)
 メッシュ化(フォグカバー)


整備手帳

 メッシュ化(フロントグリル)
 メッシュ化(フロントバンパー付近)




この記事は、謎作業 for TMSF2007『メッシュグリル』装着…どなたかご教授を・・・ について書いています。


Posted at 2007/11/18 23:57:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | WISH | クルマ
2007年11月12日 イイね!

謎作業 for TMSF2007 其の壱(4)

謎作業 for TMSF2007 其の壱(4)前回のプログで皆さんに質問させて頂いた・・・

マッドフラップの長さ ですが、
沢山のコメント&ご投票、ありがとうございます。

先駆者の方過去に装着車両を所有していた方
装着車両を所有される方同乗経験のある方など、
参考になるアドバイスも沢山頂けました♪


ちなみに・・・4つの案に2つほど案が加わりまして・・・

■フロント編■
案1・地上高= 30mm(フラップ長=110mm)※画像左上
案2・地上高= 50mm(フラップ長= 90mm)※画像右上
案3・地上高= 90mm(フラップ長= 50mm)※画像左下
案4・地上高=130mm(フラップ長= 10mm)※画像右下
案5・地上高= 60mm(フラップ長= 80mm)※追加案
番外・ワイヤーで吊る※追加案

左上:案1・地上高=30mm,右上:案2・地上高=50mm,左下:案3・地上高=90mm,右下:案4・地上高=130mm


■リア編■
案1・地上高= 30mm(フラップ長=170mm)※画像左上
案2・地上高= 50mm(フラップ長=120mm)※画像右上
案3・地上高= 90mm(フラップ長=100mm)※画像左下
案4・地上高=180mm(フラップ長= 10mm)※画像右下
案5・地上高= 60mm(フラップ長=110mm)※追加案
番外・ワイヤーで吊る※追加案

左上:案1・地上高=30mm,右上:案2・地上高=50mm,左下:案3・地上高=90mm,右下:案4・地上高=180mm


これをプログに頂いたコメント、メール、お電話の内容を集計すると・・・
(メール:リアだけ案2、案1-案2、お電話:案2-案2、追加コメ:番外)

■フロント編■
・案1×6票(5票+1票
・案2×6票(5票+1票
・案3×2票
・案5×1票※追加案
・番外×8票(7票+1票

■リア編■
・案1×6票
・案2×6票(3票+3票
・案3×4票
・案5×1票※追加案
・番外×8票(7票+1票※追加案


そんなこんなで、フロント&リア共に案1案2が同票数・・・(^^ゞ

それと質問内容だった長さとは直接関係しておりませんでしたが、
検討していた番外(吊り下げる)に7票・・・(^^ゞ


とりあえず長さは同票ですが、長く作れば後から切れるので案1で試作、
んで・・・問題がある様であれば案2の長さに変更したり、

もしくは番外(吊り下げる)の加工に挑戦してみようかと・・・(^-^)v
(吊り下げは加工手順が増えるので・・・間に合うかは謎ですが・・・)


他力本願な質問にも関わらず、沢山のコメント、メールや電話でのご投票・・・

 ありがとうございました m(_ _)m



#今日(11/13)はこれから病院だったりするので・・・製作は明日から・・・
 追加でご投票して下さる方も歓迎しま~す(笑)



整備手帳

 マッドフラップ構想・1 ※ちょっと編集してます



この記事は、謎作業 for TMSF2007謎作業 for TMSF2007 其の壱(1)謎作業 for TMSF2007 其の壱(2)謎作業 for TMSF2007 其の壱(3)について書いています。

Posted at 2007/11/13 11:01:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | WISH | クルマ
2007年11月09日 イイね!

謎作業 for TMSF2007 其の壱(3)

謎作業 for TMSF2007 其の壱(3)既にプログで完全にネタバラシしたので、
もう「謎作業」ではありませんが(笑)

そうWISHWRC仕様の延長上となる・・・

マッドフラップ の自作です♪




前回のプログで書きましたが、使用する「EVAシート」矯正中・・・(笑)
そのプログへ頂いたコメントの中で先駆者となるこのお方からの助言で・・・

 長さに注意してください!

・・・とのアドバイスを頂きまして、現在試行錯誤中だったりしております(笑)
よーするにマッドフラップの長さを悩んでる訳で・・・(^^ゞ

短い場合には用途として半減云々もありますが、カッコ悪くなりますし、
かと言って長すぎる場合には使い勝手だけでなく致命的なダメージも・・・

もともとペタペタではありませんが、車高調である程度(-40mm)落ちており、
マッドフラップを装着する事に・・・やや無理があるのかもしれませんが!?


ちなみに・・・現在の案は4つほどありまして・・・

■フロント編■
案1・地上高= 30mm(フラップ長=110mm)※画像1枚目・左
案2・地上高= 50mm(フラップ長= 90mm)※画像1枚目・右
案3・地上高= 90mm(フラップ長= 50mm)※画像2枚目・左
案4・地上高=130mm(フラップ長= 10mm)※画像2枚目・右
案5・地上高= 60mm(フラップ長= 80mm)※追加案
番外・ワイヤーで吊る※追加案

フロント(画像左:案1・地上高=30mm,画像右:案2・地上高=50mm)
左:案1・地上高=30mm,右:案2・地上高=50mm

フロント(画像左:案3・地上高=90mm,画像右:案4・地上高=130mm)
左:案3・地上高=90mm,右:案4・地上高=130mm



■リア編■
案1・地上高= 30mm(フラップ長=170mm)※画像1枚目・左
案2・地上高= 50mm(フラップ長=120mm)※画像1枚目・右
案3・地上高= 90mm(フラップ長=100mm)※画像2枚目・左
案4・地上高=180mm(フラップ長= 10mm)※画像2枚目・右
案5・地上高= 60mm(フラップ長=110mm)※追加案
番外・ワイヤーで吊る※追加案

リア(画像左:案1・地上高=30mm,画像右:案2・地上高=50mm)
左:案1・地上高=30mm,右:案2・地上高=50mm

リア(画像左:案3・地上高=90mm,画像右:案4・地上高=180mm)
左:案3・地上高=90mm,右:案4・地上高=180mm


フロントもリアに共通しますが、案4まで短くするとプチオバフェン状態(笑)
でも案1まで長すると段差など干渉し過ぎるのは目に見えてますし・・・(苦笑)

特にリアの長さは駐車場・輪留めとの影響が大きかったりしますので、
巻き込んだ際には固定した車体部品もろとも・・・脱落(((( ;゚Д゚)))ガクガク



そこで・・・他力本願な質問です


 案1~案4のドレが良いと思いますか?



#ホント・・・他力本願でスミマセン m(_ _)m


整備手帳

 マッドフラップ構想・1



この記事は、謎作業 for TMSF2007謎作業 for TMSF2007 其の壱(1)謎作業 for TMSF2007 其の壱(2) について書いています。


Posted at 2007/11/11 18:39:51 | コメント(16) | トラックバック(1) | WISH | クルマ
2007年11月06日 イイね!

謎作業 for TMSF2007 其の壱(2)

謎作業 for TMSF2007 其の壱(2)先日ポチッとした部材ですが、
翌日の夜に自宅に届きました♪

こんなに早く届くとは思っていなかったので、
最初は何が届いたのか全然わからず(笑)

・・・って、デカッ( ̄□ ̄;)!!




DIY作製するブツってのは、先日のプログへ皆さんから頂いたコメント
見ている限り既にバレバレだと思いますので・・・ネタばらし(笑)

 マッドフラップです♪


・・・って事で、本日届いたブツと言うのはEVAシートと言う代物。
もうちょっと硬いイメージを勝手に描いていたのですが、割と柔らかい材質。

サイズは600mm×900mmでして、ダンボールに挟まれてるかと思いましたが、
画像の様にクルクルッと筒状に丸められて状態で送られてきました(汗)

開梱してみますと・・・案の定・・・巻き癖がシッカリ付いていたりしまして、
これは加工&取付する前に・・・しばらく平坦にする為に重しを載せないと・・・。


そんなこんなで・・・早速加工って訳にはいかない状態だったりするので、
しばらくはベットとベットマットの間に置いて平らにすることに・・・(笑)


 しばらく・・・作業はおあずけ~(゜ρ゜)


#あとは・・・その上に寝る相方に頑張ってもらうのみ(爆)





この記事は、謎作業 for TMSF2007謎作業 for TMSF2007 其の壱(1) について書いています。


関連情報URL : http://www.rt-uncle.co.jp/
Posted at 2007/11/07 12:27:19 | コメント(9) | トラックバック(2) | WISH | クルマ

プロフィール

ファンカーゴのオーナーズクラブで出逢った「ふな」と「ちゅう」がゴールインしまして、「ふなちゅう」と名乗っている夫婦です♪ ついにファンカーゴを手放す事にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WISH乗りと愉快な雪山仲間達 
カテゴリ:■ WISH関連 ■
2010/02/04 23:34:11
 
WISH MEETING TAEM(WFSW) 
カテゴリ:■ WISH関連 ■
2010/02/04 23:32:56
 
欧州ホットハッチ団 
カテゴリ:■ C2関連 ■
2010/02/04 23:30:06
 

愛車一覧

シトロエン C2 シトロエン C2
”ちゅう@ふなちゅう”が所有するC2です。 [2008.02~Now] --- レプリ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
両親に譲渡したWISHです。 (ちゅう@ふなちゅうの元所有車です) [2004.10~2 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
以前所有していたヴィッツです。 (ふな@ふなちゅうの元所有車です) [2009.04~ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
以前所有していたヴィッツです。 (ふな@ふなちゅうの元所有車です) [2009.03.0 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation