
本日は
晴天なり・・・そして
健康なり・・・
先週はメタメタだった体調ではありますが、
ここ数日は割と体調も良かったりしてまして、
タワーバー(改良版)の取付をしてみました♪
実はこのタワーバーを巡っては色々ありまして、某クラブのWEB担当として、
株式会社アクレさん(サミット事業部)と
友好SHOPを提携する前に、
デモ実装着車の画像撮影目的も含めて、購入&
取付をしたパーツ類なのですが、
ワタクシのWISHでは、大掛かりな部品撤去作業や加工作業は全く必要なく、
運転席側(ブレーキオイルタンク)付近で取り回しに少々知恵が必要だったり、
さらには助手席側の黒色ボックスが僅かに干渉してたりもしてましたが、
無加工&ボルトオン・・・いわゆるポン付けって感じで装着できました♪
ところがお友達の
うちやまPさんは、
ブレーキオイルタンクの干渉してしまったり、
助手席側のボックス干渉で装着不可能で
返品&返金ってな事態に・・・。
(パーツ購入時期の差で形状に差がある? もしくはグレードの差?)
また別なお友達の
ぼんちっち。さんの場合は、同じ2.0Zでほぼ同時期購入、
タワーバーの購入も同時期でしたが、
最初は初期不具合品で装着不可能。
そして
助手席側ボックスの干渉はDIYで克服され
無事に装着されました。
(車両、パーツ共に同じ購入時期だけに、もう車体個体差としか考えられない!?)
そんな問題がありまして・・・メーカーさんの方で改良品を設計する事となり、
その試作品をワタクシが試着する事になり、5月末に受け取ったのですが・・・
体調不良やら4周年オフの準備で出来ず・・・orz
そんなこんなで、本日まで作業が延び延びになっておりました。
・・・で、肝心の改良版の出来栄えですが・・・
・運転席側のブラケット → 変更なし
・助手席側のブラケット → 若干変更
・タワーバー本体形状 → 大きく変更
・・・って感じでして、無加工&ボルトオンでの簡単装着とは言いながらも、
シッカリ干渉していた助手席側のボックスも綺麗に避けておりました♪
ようやく・・・これで試作品の出来栄えが確認することが出来ましたので、
早速メーカーさんの方で量産を開始するそうです。
株式会社アクレさん・・・
2.0Zオーナーのみんカラお友達の方・・・
お待たせしてしまい申し訳ありませんでした m(_ _)m
※詳細は・・・下記をご覧下さい m(_ _)m
パーツレビュー
SUMMIT フロントタワーバー(従来版)
SUMMIT フロントタワーバー(改良版)
整備手帳
フロントタワーバー(改良版)の試着
この記事は、ズバズバッと一斉装着&オフ準備完了! と ズバズバッと一斉装着&オフ準備完了! と クソッタレ と 返品へ と 完了!! と 謎1弾装着ならず。。。 と 謎1弾再装着、ワショーイッ☆ について書いています。
Posted at 2007/06/22 14:33:24 | |
トラックバック(0) |
WISH | クルマ