• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十兵衛@Crystal Familyのブログ一覧

2008年03月24日 イイね!

24時間一本勝負(^^ゞ  (長文レポです)

Crystal Familyのナイトに行って来ました!



金曜の仕事を終え
サクサク準備を済ませて
出発したのが




午前3時( ゚∀゚)






満月のお月様も
お見送りしてくれました(^_-)-☆





往路は高速に乗る気ゼロ(笑)



R246を下って行きます(*゚∀゚)ノ

この時間は渋滞も無く
出来れば1時間の60キロくらいの
ペースで走りたいです(^o^)丿





順調に御殿場を走行中に








以前から気づいていたのですが
なかなかタイミングが合わず
撮影出来なかったスポットです♪









矢場居橋。



ヤバいのか?(汗)



早いとこ通過しましょう(笑)





そして沼津からR1に突入して

いつもココまで一気に走って
イップク( ̄o ̄)y―oO○




道の駅『富士』
本日も絶景(*゚∀゚)ノ






既に明るくなってますね(⌒▽⌒)







そこからしばらく走ると
遠州灘を左手に眺めながら走れます!






由比は好きな通過点です♪







その後
海沿いから離れると



東名高速
清水インター










当然スルーです
(;^_^ A アセアセ…








無料バイパスをフル活用です!


途中は


さすが静岡!

と思わせるような





段々畑(⌒▽⌒)







こんなのまで
目に飛び込んで来ます!







『茶』


(笑)






掛川バイパスの途中には
浜名湖オフの前身である





『つま恋』
通過します♪



んでもって


静岡県内の締めくくりは


十兵衛が知ってる道で一番好きな






浜名バイパスです!




無料の道路で
こんな素晴らしい景色が見れるなんて






最高です\(^o^)/








しばらく走ると
いよいよ
愛知県内に突入です(^^ゞ

って
書くと簡単ですが




既に
4時間近く走ってます(汗)





今回
初めて遭遇した
路面電車(^^)





いつも
線路沿いを走りますが
初めて実物を拝めました!



しかも
2連チャン(^^ゞ











音羽蒲郡あたりで
少し混み始めましたが

目の前を走る




牛乳屋さんのタンクに写る
十兵衛号を眺めて
退屈しのぎ(笑)









やっぱ派手な車だなぁ。。。

と思った事は深く触れずに
引き続き走りましょう(笑)





岡崎を抜けて
安城に入ると
大きな目印があります
















横綱(笑)

あ~早く食べたい( ̄ii ̄)







この先で
チョイと事故渋滞にハマりましたが

R1に別れを告げると
いよいよ
目的地が近づきます(^O^)






6時間走って
ようやく





ETCカードの確認です(爆)






GO!GO!!







でも





相変わらずゲートが開くか心配(汗)







なぜなら













ETCの取り付けが
DIYだから(爆)






パカ~ン(*゚∀゚)ノ

開きましたぁ!!!




って
当然なのですが
嬉しいです(笑)



喜びも
つかの間

伊勢湾岸道に乗ったら
目的地はすぐそこです(笑)







到着!











約300キロを
6時間少々ですので
有料道路回避で
1時間平均50キロは
なかなかのタイムです(^^ゞ





渋滞でのロスタイムが
30分弱あったかと思われます。。。




さぁ!














矢印の方向に向かいましょう(笑)





















残念ながら
入浴シーンの画像は
ございません(爆)









ケータイの目覚ましをセットして
ひたすら寝るべ!と
リラクゼーションルームへ(;´Д`)ハァハァ




あっと言う間に
ケータイが鳴りました♪







しかし
目覚ましではなく








職場の人から(爆)



しかも
ギャルじゃなかったので




出ようか迷ったのは
言うまでもありません(再爆)







連絡によりますと

翌日(日曜日)のランチの予約が…





矢場居橋(-.-;



急遽だが
早番出勤を頼まれました…
○| ̄|_


仕方なく

喜んで引き受けました。
(-。-)ボソ








あたりも暗くなり始めましたので

さぁ!

メインイベントに突入!







そうです!















横綱ラーメン(爆)





そして

こんな物も
見つけちゃいました







でも満腹だった( ̄ii ̄)





結局




















購入(爆)




いい加減にオフしなさい!


って突っ込みは無しの方向で(笑)


なぜなら・・・












車の写真ありません(核爆)




しかし先日の刈谷は

交流はありませんでしたが

本格的なキャンピングカーがウジャウジャ


アメ車ウジャウジャ…

アルテッツァもウジャウジャ

あと

トヨタの・・・

なんだっけか!?(笑)
ウジャウジャ


そして







キター—(゚∀゚)----!!










ウルトラ警備隊みたいな…

ボーソー族(笑)



☆型にタケヤリに
デッパのオープン
ワークスから
シルエットウイング

昭和のチバラギ仕様
までウジャウジャ(汗)








ウチらは
まったりと過ごしておりました( ゚∀゚)



しか~し

翌日が急遽早番になり
帰路は







フル高速(;^_^ A アセアセ…





浜名湖SAで給油の為に止まったら
GSのオッチャンが



十兵衛の光物に興味津々

頼まれたので
全点灯!
なんて事してましたが

往路の約半分の時間で
帰って来ました!

家に着いたのが












昨日の出発から
24時間後でした(^^ゞ










翌日の仕事は
本来遅番だったので
早番で上がる時間以降の補充は
出来ていませんでしたので
当然残業(汗)

管理職につき
手当て無し(T_T)




んま、一日出て再び休日なので
構いませんがね(笑)







っつ~事で
レポが遅くなりましたが

これから
起きるまで寝ます zzz

お疲れ様でした♪











あ!




ケータイ切って寝るべ(爆)
Posted at 2008/03/24 04:44:06 | コメント(25) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2008年01月23日 イイね!

ちょっとそこまで行って来ました(^^ゞ

ちょっとそこまで行って来ました(^^ゞ


Crystal Familyの新年会に
参加すべく
日曜の午前3時頃に出発!






時間的に余裕もあり
往路は高速に乗る気ゼロ(笑)


コンビニ休憩1回♪
(って言っても神奈川県内)


愛知に入って給油のみのエンジン停止

約5時間で到着しました(*゚∀゚)ノ






集合まで車内で仮眠も取れましたzzzz…



書いてみれば簡単ですが


静岡が長い長い(笑)




東西で2つの県名を名乗ってくれた方が
気分的に楽そうなのに(爆)





ボウリングの成績は
よっちまんに1ピン差で2位(^_^;




ヒデさんを撮影するつもりが


























無意識に
隣のギャルを撮影したり(爆)




こんなアイテムに
反応しまくりでした(笑)

光るボール☆

2008_01210011





ミラーボールと
交換したくなりました(笑)







帰路も
ひとまず下道で


以前に83から業務連絡を頂き
往路にチェックしておいた



















徳兵衛(笑)





旨いっす!











ちなみに











握ってくれてた兄さんが
kei-1さんに激似てでした(爆)








腹も満たされ再び走り出しましたが

静岡に入ったあたりから






雨が降り出しました(-.-;




関東地方の天気予報は
夜に雪マークでしたので
先を急ぐ事にしましょう!










でも高速には乗りません(爆)








静岡県内は無料のバイパスをフル活用!





しかし静清バイパスが渋滞(+_+)

このバイパスが終わると
東名清水インターです!







今までに何度も清水でくじけて
東名に乗りましたが
今回は雨も弱まってきたので
スルーして引き続き
国道1号を上りました(^^ゞ





ここから遠州灘沿いは
スムーズに富士から沼津までも
サクサクでした!










しかし!



沼津からR246に入る手前の
電光掲示板によると














国道1号の箱根峠は
チェーン規制&トレーラー通行禁止
( ̄▽ ̄;






やはり山越えは厳しいのか!?


んま、想定内の出来事なので
R246を裾野方面に迂回です!











沼津と裾野の間あたりで
フロントガラスに当たる
雨粒の音が静かになり始めました。。。




降雪ですw(゜o゜)w







まだ走行に支障は無かったのですが




対抗車のルーフには
雪が積もってます(汗)






とりあえず行けるだけ行って
駄目ならUターンする覚悟を決めつつ





綺麗な雪景色があれば
車を停めて
写真撮影でも(#^.^#)







なんて思ってた矢先。。。


スベベベェ~ッ!





??(゜Q。)??






滑り始めました(汗)







それからは
あたり一面の銀世界にビビリつつ
車間距離も普段より大きくしながら
速度も落とし(*_*)






綺麗な景色で写真撮影
なんて考えも吹っ飛びました(爆)

ドリフトやスピンターンなんて
冗談でも口にしてはイケません!!(笑)






いや!





笑い事じゃないし!









車道にも雪のワダチが出来始めてます。





このままでは
マジで十兵衛号が
除雪車になりそうな勢いで
降ってます!





Uターンしようにも通行量の関係か
下り車線の方が明らかに
積雪が多いです(滝汗)







自然を舐めたら駄目です!
秒単位で状況が悪化してます!






急ぐにも急げない。。。





どうなる十兵衛号!?






そんな時に視界に入って来たのが








東名御殿場の入り口を示す標識!





まだチェーン規制はなさそう!





最悪でも下り方面に乗れれば
帰れるかは別として
銀世界からは逃げれそうです!




すぐさまR246からR138に進路変更!





ここにも
徳兵衛を発見しましたが
立ち寄る訳もなく(爆)







高速の入り口まで残り3キロ!




途中で路肩に
停車し始めてる車もいましたが
停まったところで策は無いので
アクセルを一定に保ち
ブレーキを使わないように




そ~っとそ~っと…





東名入り口の手前に
数百メートルの登り坂。。。




ここを登り切れば何とかなりそうです!



しか~し





逆を言えば
登れなかったらアウトです(T_T)






手前の平坦な所から気持ち助走をつけて…



一気に・・・




















キター--(゜∀゜)----!!

登頂成功!


盗聴ではありません(爆)






高速は降雪こそありましたが
速度規制のみでしたので
何とか無事に帰って来れましたが

この時期に北国や
標高の高い所に出かける時は
路面対策を考えねばならない事を
痛感しました。





新年会のレポと言うより
帰路の物語メインとなりましたが



最後まで
お付き合い頂き
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2008/01/23 01:03:45 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2007年11月21日 イイね!

とーたんさん迎撃ナイトオフの告知です!

とーたんさん迎撃ナイトオフの告知です!


昨日に続いて
迎撃オフの詳細です(^^ゞ





初期型保存会
オフ&イベントにも
スレを立てさせて頂きましたが



2007年11月24日(土)

午後9時より
(早めに来ても問題無し(笑))

大黒パーキングにて



スーパーイベント仕様の
とーたんさん

迎撃オフ開催です(*゚∀゚)ノ



撮影後のナンバー加工対策で
こんなパーツ
各自で持参して頂けると助かります(爆)



皆で来年のトレンドにしませんか?(笑)
Posted at 2007/11/21 03:44:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2007年11月19日 イイね!

昨日の模様(^^ゞ

何の不具合も無く
車検を終えた
十兵衛号を迎えに行き

瞬間芸を解除(笑)




お台場にて開催される
初期型保存会オフに向けて
レッチゴーp(^^)q




誰が言ったか初期型の聖地(笑)


『夢の大橋』


しばらくウダウダ&マッタリ過ごし
ズラ~っと並べるべく


お台場海浜公園北口駐車場に移動!







では現地の模様です。







どぞ!






































??(゜Q。)??









あの~



初期型保存会オフ
なんですけどぉ。。。
(-.-;















さぁ!
気を取り直して











どぞ!










集まりましたねぇ







(^O^)




個別の紹介は
コチラコチラ! 



しかし

楽しい時間は

あっ!と言う間です f^_^;

なごり惜しくも解散となり

家路につきます。










湾岸線の入口まで
道のりは約1キロ


クリアしなければならない
信号が5ヶ所(・_・)




先に脱出した
この方
お台場こそ無事に抜けた
にも関わらず












遂に徒歩の警察官からも
停止命令くらってるし
(爆)




負けられねぇ

いやいや!




十兵衛号は昨日
陸運局から



お墨付き
頂いてますから(^^ゞ
















しかし









二つ目の信号を
右折しようとした時に


左方面から
視界に入ってくる


車体が…







w(゜o゜)w


















パトカー(爆)






しかしコッチは
青信号に変わった直後に右折!



パトカー側の信号が
青になるまでは
少々時間あるし






後ろには
ブロックしてくれるであろう
オフ帰りの方が…


































おらぬ(爆)









気付けば単独走行でした(汗)






でも三つ目の信号で
先に抜けてしまえば


大丈夫!











































はい!赤(爆)






前方よりも
バックミラーに集中です(゜-゜)




来てます(汗)



来てます(滝汗)










来てますよぉ!!








赤色灯こそ回ってませんが
確実に差が縮まってます。







左手はハザードの用意(笑)


右手は免許証の用意(爆)





四つ目の信号…




































はい!赤(爆)





テールトゥーノーズ(汗)














赤信号が長く感じたのは
言うまでもありません(再爆)






バックミラー見すぎて













信号が青になったのにも
気付かない(再々爆)












この信号を左折して
次の信号を右折すれば
高速の入口です!






物凄い勢いで
スタートダッシュ!


ホイルスピンさせ…


























ずに(爆) 





そぉ~っと





そぉ~っとですよぉ(笑)








左ミラーの巻き込み確認よりも


視線はバックミラーです(爆)










パトカーは…




























パトカーは…















































直進!!!








(≧▽≦)













陸運局から
お墨付きを頂いた十兵衛号が



警察からも認められた
瞬間です(゜▽゜)






引き続き
安全運転で
家を目指しましたが





トイレに行きたくなりまして(笑)







ここらで寄れるトイレと言えば





そうです!





大黒パーキング☆













実は別口のオフも
開催されてました(笑)










お馴染みSTEP WGN組






あっちん☆さん

巻×巻君








そして
















女王とみこさん(笑)






到着した時に
ご飯を食べに行ってた
ゆーきさん






会わずにトイレだけ済ませて
帰っちゃおうかと思いました(爆)






mixi方面での交流がメインの
ガルオデせりさんも(^^ゞ






しかし


こちらのオフのメインは
















荊様!


















RBガルお披露目でした♪







キター--(゜∀゜)----!!


カッコ良すぎです!









そして

荊様のお披露目!

って事で


スペシャルゲストの































Takeさんも参上してました(^^ゞ





諸事情により
潜伏中ですが
本人はとっても元気でしたよ(^_-)-☆







何気に車高調&砲弾マフラー
装着で進化してるし!








立ち寄った目的の
トイレも忘れそうな勢いで




マシンガントーク(笑)










いいかげん帰れよ!(爆)











その後の道のりで
RF1kun☆にブチ抜かれ

ランデブー走行のつもりだったのに
ペースが早過ぎて
そうまパパさん に付いて行けず(笑)




ノソノソ自宅に帰りましたが








内容の濃い一日でしたぁ(^O^)
Posted at 2007/11/19 03:44:27 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2007年10月30日 イイね!

浜名湖レポート!

浜名湖レポート!


とは言いましても






現地では主催クラブの一員として
誘導に追われておりまして
デジカメの電源を入れたのは
午後のみでしたので



活字メインでのアップですm(._.)m








いきなり画像が少ない
言い訳でのスタートで

いいわけぇ!?(爆)



ま、
他にも画像をアップして下さる方がいる事を
期待しますので

(誰が言ったか?
西のだいそう氏と東のにゃじ氏(笑))

当方のblogは
暇潰しに読んで下されば光栄ですm(__)m









さて!

どこまで話しを戻して
行数を稼ぐかな?(爆)





いやいや!
事実を忠実に再現するだけですから(笑)











では!
いってみよぉ!!


土曜は朝から
落ち着きが無かったのは
言うまでもないのですが

こう言う日って



絶対に
仕事が早く終わらないんですよね(汗)







しかも日中は台風だし(*_*)







何とか定時チョイ過ぎに
仕事が終わりケータイを見たら



すごい着信とメールの数!



もちろんギャルから!




















ではありません(-.-;










ドタ参希望や
洗車のお誘い(笑)


既に海老名で待機してる方まで(笑)




ってか
Takeさん&ゆっくん!



今から洗車って




既に日付が変わってますよ…




いくら何でも(^_^;












んで


帰りの電車は急ぎすぎて











車内を走ってました(爆)












そして帰宅が午前1時半!

またもメール受信





w(゜o゜)w







くにさんが
今から洗車をするらしい!









と言う怪文書(爆)





1時35分










十兵衛も洗車開始(更爆)








結局、洗うんかい!




自分を含めて



アホばかりですな(-_-;



その後
シャワーと食事を済ませて
向かう第一チェックポイントは

みやびんさんの待つ
海老名です!





午前4時過ぎには
関東変態走行組が集結☆


にーしーろーやーとー


にーしーろーやーとー












にーしーろーやーとー










さんじゅうだい超え(驚)





この時点で最大級のオフです(笑)




二組に分けても
トラックの追い越しとか大変です。















そりゃ
抜かれる方も含めて(爆)








更に
足柄からの合流組や
遠州豊田への先回り組を含めると
??(゜Q。)??










この時点で
台数の把握あきらめました(汗)










会場への入庫は
5部隊まで分散してもらいましたが







それでも現地での誘導がは大変でした(汗)





しかも4組目あたりが
関西からの変態走行組と一緒になったし(笑)









バタバタ走り回りヘトヘトでしたが
オフを満喫してるなぁ!
と実感出来て楽しかったです!







先発隊の伎師さんには
お手伝い頂き感謝です。
m(__)m











あれ?







文章が〆に入ってるけど
まだ開催すらしてませんから(爆)
















つづく













で終わらせるわけには
いかないし(・o・)







開会宣言やジャンケン大会は
受付で待機しておりましたので
全く分かりません(汗)





誰か何か良い物もらったのかな?






正午くらいで受付の待機も切り上げ
参加台数を把握すべく




端から一台一台数え…
























きれる台数じゃありません(笑)



徴収した金額から弾き出された参加台数は





147台!!
w(゜o゜)w




たまたまSTEP WGNで現地に来てて
ミ○○○ー○を履いたオネイサンを
誰かが無理矢理?


丁重に招き入れて
148台!!






オネイサンが履いていたのが
ミラーボールじゃ無い事は
言うまでもありませんね(笑)



その後も会場内に入られた方がおりますので


トータル150台オーバーです!(^^)!





たぶん153台です!



こりゃ来年はドタ参を断らないと
会場が溢れそうな勢いですな(汗)



会場内のアチコチで交わされる挨拶!



毎度な方や久しぶりな方は
再開を喜び合ってますが

中には普段の交流が
ネットのみで実際に会うのが
初めての方達も多数いらっしゃいます!







車と名前は分かるけど
人物だけが分からない!

と言う


特殊なアプローチですもんね(^_^;)







一応くにさんの案で
皆さん首から名刺ホルダーを
下げておりますが
何せ150台以上の中から
目的の人物を探すのは大変です!






何人の方が十兵衛に

『○○さんってどの方ですか?』



と聞いて来た事か(笑)





見かけたナンバープレートだけでも
今回のオフが大規模だった事が分かります


静岡・愛知・神奈川・東京・
千葉・埼玉・山梨・栃木・群馬・
長野・岐阜・三重・和歌山・
大阪・京都・滋賀・富山・
兵庫・香川・高知…


覚えてるだけでも
これだけの各都府県から
参加して頂いた方がおります!

抜けてるよぉ!
ってのがあれば
教えて下さいませ(^_^;)





午後からは
やっと皆さんの所に遊びに行ける状況になり
デジカメの電源もオンして





ネタの収拾に入りました(笑)




がしかし!
既に疲労の限界を迎えて

こんな状態で愛犬と戯れる方も(笑)





そう言えば




こんな動物もいました(爆)




動物ってカテゴリーには



こんな方や






こんな方も
含んじゃいましょう(笑)






会場のアチコチでは
フリーマーケットが
繰り広げられてましたが


一番の目玉商品は




WIZドリンク(爆)





成分もバッチリ!


効能・効果も
(;´Д`)ハァハァ





しかし
楽しい時間は
あっと言う間に過ぎて行きます(T_T)






午後3時過ぎには
閉会宣言!



その後は
思い思いの撮影会(^_-)-☆



そんな時に
十兵衛号に戻ると




Kohさんが
約束の
エントリー用紙を
くれましたv(≧∇≦)v





こりゃ十兵衛の家宝にします!





決して
ヤフオクに出したりしませんから(爆)






そして
ついにALL JAPAN STEP MEETINGも終幕です。


大きな混乱やトラブルも無く
無事に終了できたのは




参加された皆様の
マナーの良さのお陰です!
ありがとうございましたm(__)m




また来年も開催出来る事を期待しましょう!


その後は
主催クラブと協賛クラブのメンバーで






ウナギで打ち上げです



( ̄ii ̄)





ここの駐車場も
エライ事ななってました(汗)







出てきたウナギも最高っす♪






秒殺でした(笑)







これで
本当のお開きとなり解散しましたが
かなり体を酷使しましたので




帰路は温泉に立ち寄り
疲れを癒し

地元を目指して
少し下道を走ってみました(^^ゞ





さすがに一秒も寝てなかったので

掛川で限界

シートを倒し
数秒後にはzzz






でも一時間少々で目覚めてしまうのが
不思議です( ̄o ̄)y―oO○




やはり自宅に帰るまでは
体が休まる事はないのでしょうか?



再び走り出しましたが
清水の手前で
バイパスが工事の為
通行止めだったので

無事に帰宅する事を優先し
東名高速に乗りました(^^ゞ







やすやさんは
見事に大阪⇔静岡を
3年連続で下道完走ですので

『下道王子』の称号は
彼の物です♪









そんな感じで
活字メインによる
十兵衛レポも終了しまして

今回のオフは完結とさせて頂きます!!




長々とお付き合い頂きまして
ありがとうございましたm(__)m








レポに車のネタが無いやんけ!

ってツッコミは無しの方向で(笑)



そちらは皆さんが
素晴らしいレポを
アップしておりますので
アチコチ徘徊してみて下さいませぇ~
(^_-)-☆


Posted at 2007/10/30 06:15:29 | コメント(42) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「さらば十兵衛号( ̄- ̄)ゞ」
何シテル?   07/26 00:36
発売当初の新車購入で 正真正銘のワンオーナー車。 2012年の4月まさかのオールペンで ヤヤコシい薄紫に変身しましたが 2014年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 ぬこ 鯖雄 (その他 ぬこ)
2009.09.01 くに家で保護されていた 生後約3ヶ月くらいと思われる子猫の里親に立 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取る前に契約して 教習所に必死で通いました(^^ゞ 車に関しての知識ゼロでフルノ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
新車より17年半乗り倒しました( ̄- ̄)ゞ
日産 キャラバン 日産 キャラバン
ひょんな事から個人売買の話が舞い降りて購入。 オーディオやホイールは 追加で入れ替えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation