• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

十兵衛@Crystal Familyのブログ一覧

2007年02月07日 イイね!

HIDブルー管☆

HIDブルー管☆

装着前との
差は歴然!!

ですが
なか苦労しましたので詳細を(笑)


一光のヴェリアスは
バルブとアース棒の隙間が狭く
装着したブルー管を回転させるのが
不可能だったので
通常の取り付け方法は無理でした。



購入したブルー管は
説明書すらありませんでしたが

ネットを徘徊してたら
違う取り付け方法を見付けたので
参考にさせて頂きました!




まずは助手席側から…


しかし!
隙間の狭さが想像以上で
ブルー管が装着出来ません(-.-;






困った。



ん?待てよ!


他にも調べ物してた時に
アース棒を削る時の為に
紙ヤスリが何とか…

って書いてあるサイトを見た気がしたぞ!!



残された方法はこれしか無い!

と判断し恐る恐る
ペーパーを当ててみました(゜_゜






かなり手が震えたのは
言うまでもありません(笑)



ちょっと削って再び管を装着!…





入らん(:_;)





でも先程より確実に入りそうな気配!

ここで諦めては
『浮世離れ』の名が廃る(-.-)




ゴシゴシ…シコシコ…

って決して

下半身を♪ではありません(爆)


今度はどうだ!?







キター--(゜∀゜)----!!

挿入完了!

バネで固定して助手席側完了♪

続いて
運転席側です!


はい!
いろいろ邪魔な物があり
バルブが抜けません_| ̄|〇

まずは
アンサーコールバックの
サイレンを外しチャレンジ!

まだ抜けません。

次に邪魔な物は…







バンパー(爆)

ライトごと外してしまえば
作業が早く済みそうです!






これって万が一
バルブが切れた時に非常に面倒じゃね!?

助手席側だけで終了にしようかとも思いましたが



ここで諦めては
『透視』の夢が(>_<)


グリルを外しバンパーを外し…
ヘッドライトを外すし…

予想通りですが




なんとバルブを外すのが楽な事(笑)



先程の要領で紙ヤスリ…
と思ったら



明らかに助手席側のバルブより
隙間が大きいではないですか!



きっとバルブの固体差なのでしょうが
アース棒を削らなくても
ブルー管が入ってくれました(^O^)


さすがに通常取り付けの様に
回転は出来ませんでしたので
助手席側同様にバネで固定しましたが。

外した部品を元に戻す前に点灯確認!

















アオーッ!


決して
マイケルジャクソンではありません(爆)

点灯直後の青さは
アンダーネオン並みです
w(゜o゜)w

安定するに連れて徐々に白くなりますが大満足です!

夜間の暗さが懸念されますが
様子を見がてら使用してみようと思いますし










何より外すの面倒ですから(笑)
Posted at 2007/02/07 01:19:58 | コメント(19) | トラックバック(0) | | 日記
2007年01月24日 イイね!

OptionWagon

OptionWagon



【裏オートサロン】 
なる企画で
雑誌に掲載させて頂きました
(^^ゞ




昨年の
STEP WGN特集以来の
雑誌掲載ですm(._.)m

今回もお友達の皆様と
一緒に載せて頂き
大変よい思い出となりました!




前回の撮影会は
緊張しまくりで



十兵衛号のアピールどころか















オーナーの笑顔すら
ありませんでしたが(爆)





今回は意外と余裕を持って
撮影に挑む事が出来ましたv(^^)v




コメントに
『浮世離れ』
と言う単語も採用されましたし
(^_^;)

一緒に撮影された皆様も
余裕しゃくしゃくで
ネタ満載での掲載です!!




さわやかに“巧”なプレートを掲げてる方


半ページに及ぶ掲載で
“B地区”をさらけ出してる方



タイヤに足を乗っけて“満面の微笑み”な方



“走る銃刀法違反”で職務質問されまくりな方



家族に気遣って
エンジンルームだけに留めてる“紳士”な方




“職場から車の乗り入れ禁止”
を宣告されてもオフの醍醐味に犯されちゃった方




そして

綺麗な奥様に
公衆の面前で無理矢理
“トナカイなプレイ”をさせてる方


これまた綺麗な奥様に
“内緒でムフフ”な方


にいたっては








キター--(゜∀゜)----!!

表紙を
ゲットです!!





撮影会場こそ違えど知ってる方も
沢山掲載され非常~に嬉しいです!

このよう機会があれば次回も是非!!



















と思ったら
オプワゴ休刊
(:_;)
Posted at 2007/01/24 23:27:51 | コメント(25) | トラックバック(0) | | 日記
2007年01月22日 イイね!

ココッ♪

ココッ♪


年末に
くにさんから頂いた


バリュースポーツのエンブレムを見て

ネット徘徊!




ショップとか全く!
と言って良い程
無頓着だったのですが

すんごい近所って事に気付きました。


フラァ~っと立ち寄ってみたら
店長さんが超~良い人でした\(^o^)/






思わず












こんな物を購入してしまった(;^_^ A アセアセ…




いかん!
これ以上の長居は財布に優しくない(-.-;





後ろ髪を引かれながらも帰宅。。。








まぁ、取り付けは暖かくなってからでも…


と思いながら開封(笑)



ん~

足元のコネクターに
配線を割り込ませるのねφ(.. )ふむふむ


足元のコネクターって
どんなだっけ!?




と車に向かい…

見にくいなぁぁ。。。


パネルを外すのね(゜_゜ごそごそ

あ!
コネクターってこれか!


配線が
これとこれとこれと…
























装着しちゃいました(爆)







ひょんな事から
パーツを一つ追加しちゃいました。






元を正せば
くにさんのせいです(笑)

くにさん!!

ありがとう~v(≧∇≦)v










画像の物は現物ではなく
何故か

ご自由にお持ち下さい!!


と書いてあった









コン○ームです(爆)
Posted at 2007/01/22 18:08:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2007年01月13日 イイね!

一部の方は御存じかと思いますが…

一部の方は御存じかと思いますが…十兵衛号のサイドステップに
取り付けたアンダーLEDの管が
下がって来てしまい
横から丸見えでした。
(T_T)



原因は照射角を広げる為に
サイドステップの底を
グラインダーでぶった切った
事によって

管を取り付けの為に残った
底部分が変形してしまった為です。

(>_<)

取り付け時のこだわりとして
管が見えずにギリギリの低さに
セットして
更に光りを広げたかったのですが

何か対策を…
と思いジャッキアップ!


タイラップの増し締め&
取り付けステーを曲げる事で
解消出来たっぽいです

(^^ゞ

でも昼間だと点灯させても
照射角の確認が出来なかったので

夜な夜な自宅の近くで光らせてますf^_^;




御近所さん!












通報しないでねm(__)m
Posted at 2007/01/13 00:34:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記
2006年12月26日 イイね!

即日施工!

即日施工!



メッキモール貼ってみました!




傷はバッチリ隠れました!

ナイスな考えっすv(≧∇≦)v



ホイールとライト!
ウインクミラーとの
メッキ加減が良い感じだと



自画自賛(;^_^ A アセアセ…











変じゃないっすよね?(汗)







でも


高級感はアップしませんでした(笑)





だって
















高級じゃないから(爆)





Posted at 2006/12/26 01:36:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さらば十兵衛号( ̄- ̄)ゞ」
何シテル?   07/26 00:36
発売当初の新車購入で 正真正銘のワンオーナー車。 2012年の4月まさかのオールペンで ヤヤコシい薄紫に変身しましたが 2014年7...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 ぬこ 鯖雄 (その他 ぬこ)
2009.09.01 くに家で保護されていた 生後約3ヶ月くらいと思われる子猫の里親に立 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取る前に契約して 教習所に必死で通いました(^^ゞ 車に関しての知識ゼロでフルノ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
新車より17年半乗り倒しました( ̄- ̄)ゞ
日産 キャラバン 日産 キャラバン
ひょんな事から個人売買の話が舞い降りて購入。 オーディオやホイールは 追加で入れ替えま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation