2009年07月11日
第651話。
お台場参上予告(゜.゜)
と言っても
オフじゃありません(笑)
ガンダム見物でもありません(゜_゜
って事は…
キター--(゜∀゜)----!!
ギャル満載予定♪
レジャーランドでボウリング(*゚∀゚)ノ
皆さん!
来ないでね(爆)
Posted at 2009/07/11 02:06:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年07月10日
第650話。
外側の油膜やウロコに
気を取られてましたが
かなり内側も汚れてます。
それだけではなく
スモークフィルムが
劣化して表面がザラザラに
そして一部クリアー層が剥がれて
非常に醜い状態に(:_;)
プライバシーガラスとか
羨ましいです(^_^;
皆さんの車は大丈夫ですか?
んま平成8年の12月に納車されて
真っ先に施工した物ですし
長年の直射日光や
温度差に堪え続けていたので
仕方ない事かと思います。
むしろプロに貼ってもらった物だから
長持ちした方かも知れませんね!
っつ~事で
やはり年式的にも
維持に力を注ぐ方向っぽい(汗)
とりあえず
貼り直す前に駄目元で
剥がれてきたクリアー層を
強制的に全部剥離してみよう!
って事で
雑巾でゴシゴシ…
なかなか取れない(-.-;)
次に試したのは
かんたんマイペット(爆)
そして
ブレーキクリーナーも試みたのですが
どれも濡れた雑巾と大差なし(-.-)
被膜を落とす意味で
SUPERウロコレスで擦ってみたら
落ちる落ちる(爆)
でも
くすみ出るから
お勧めしません!
最終的には
貼り直す事になると思うのですが
安物フィルムだと
すぐ駄目になりそうだし
長い目で見ると
プロに任せる部分なのでしょうかね?
たかがスモークフィルム
されどスモークフィルム…
なんか良い方法ないかなぁ!?
Posted at 2009/07/10 01:11:41 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記
2009年07月07日
第649話。
2005年11月に購入した
FinePixF11
今となっては
630万画素とかISO1600なんてのは
平凡な機能かもしれませんが
大変気に入っております(^^ゞ
しかし
購入後1年3ヶ月の時点で
内部漏電による不具合で
バッテリーの消耗が異常に早く
修理に出しました。
保障期間は過ぎてましたが
無償で直して頂けたのはラッキーだった(笑)
その後
レンズ内に2度ばかり
ゴミが混入なんてトラブルも…(汗)
最近気付いたのが
バッテリーを外すと
日付を含む全ての設定が初期化( ̄□ ̄;)!!
本日4度目のサービスセンターへ行って来ました。
新しいカメラを物色もしましたが
やはり愛着もあり
修理しようと持ち込み
事前の簡易見積りで有償も覚悟の上の行動です。
もちろん文句なんて言ってませんよ(汗)
サービスセンターの対応は
キター--(゚∀゚)----!!
過去のデーターを把握して
度重なる不具合につき
無償で修理させて頂きたいとの事!
今までの不具合に
何ら関係は無いのに
タダで直してくれるのはラッキーです(*゚∀゚)ノ
古くても
気に入ってる良い物は
長く使う事がエコでもあります!
車だって
新しい低燃費に買い替えるのは
決して悪い事では無いと思いますが
生産と廃棄に使われるエネルギーも
かなりだと思うので
十兵衛号はまだまだ乗り続けます!
と
無理矢理
買い替え出来ない
言い訳しときます(笑)
んで
カメラに話を戻しますと
30分の特急修理ってのに持ち込み
待っていたのですが
直る筈の部品交換で直らず
結局は預ける事になってしまいました。
担当者だけでなく
受付のオネイサンまでが
平謝りでした(;^_^ A アセアセ…
そんな謝らなくて良いのに
なんか
ややこしくてスミマセンって言って
帰って来ました。
Posted at 2009/07/07 22:08:08 | |
トラックバック(0) |
デジカメ | 日記
2009年07月05日
Posted at 2009/07/05 03:19:13 | |
トラックバック(0) |
オフ | 日記
2009年07月03日
第647話。
十兵衛号の車高は
車検対応の高さですが
これ以上下げ(れ)ない
要因としまして
運転技術の未熟さにより
行ける場所が制限されてるのも
大きいですけど
玄関にタイルの段差があります
(。。;)
狭い土地に建てた家なので
出し入れの時に
タイヤこそ乗せませんが
タイルの上をバンパーが通過します。
たまに下手コイて
乗っかっちゃったり
切り返す時に
タイヤを当てる事があります(汗)
17インチに215/50タイヤの時は
指一本くらいスペースがありましたが
18インチに225/40に履き替えたら
計算よりも隙間が少なくなりました(-.-;
ホイールのサイズや
タイヤの偏平率による
外径の数値は
あくまでも計算上だし
タイヤによる個体差も
当然あります
極端な事を言えば
残りの溝や空気圧だって
ミリ単位で
車高は変わるでしょうしね!
あと
サスのヘタリもね(爆)
約3年前にアップした
整備手帳見たら
確実に数ミリ下がってるし(汗)
カーブインジゲーター
思いっ切り挟まってます(-。-)
苦肉の策として
石の板なんて敷いて
クリアランスを稼いでましたが
ズレたり割れたりしてます(-.-)
しまいにゃ
たまに乗り上げる事があるから

玄関タイルの
角が割れちゃうし(>_<)
仕方ない!
スムーズであってこその
楽しいカーライフだから
結果オーライの車高でしたが
短縮加工を選択します!
DIYじゃないですけど
え?
もちろん
玄関のタイルを短縮加工ですよ(爆)
(..)
近日施工予定!
Posted at 2009/07/03 02:36:23 | |
トラックバック(0) |
雑談 | 日記