2011年09月10日
絶対間違えてるタイヤ選び
どもです。
●AUのINDOBARのCM、SUPERCARじゃね?って。
SUPERCARの曲は、ボクの日記にも何回かはっつけた記憶があります。
てか、10年経ってもCMに使われるなんて、デビュー早すぎたんじゃね??
さて、今回も自己満足ネタです。
自分のクルマには、フロント17インチ、リア18インチをはかせています。
【フロント】
ノーマルフェンダ&リム幅8Jなので、フロントは235に抑えていました。
今はとりあえず215ですが、次はまた235に戻すかもしれません。
215はハンドリングが軽快かつ扱いやすい
235は絶対的なグリップが高く、コーナーで自分に負ける気がしない(笑)
でも、少し大きく切ると、なにかに干渉するし、下りでコーナー曲がると何かにあたる(笑)
精神衛生上あまりよろしくないけど、絶対に速いような気がします。
【リア】
ノーマルフェンダ&リム幅10J、265を履いています。
18インチ265は少しかったるいかなぁ。安心感はあります。ハイドロ怖いです。
17インチ255で、フロント215だと、とっても運転しやすいです。
17インチ245だと、軽快に運転できます。
というわけで、フロント235、リア265がウチのMR2のベストマッチング。
タイヤは太けりゃ偉いんです。
以下、ダメ話。
タイヤってある程度太いほうが楽に運転できると思います。
MR2=ピーキーという構図がありますが、これってアライメントと足回りもそうですが、
タイヤサイズを誤っているのも多分にあると思っています。
ピーキーな性格なんて、ある程度はチューンで内包していけます。
MR2ターボで純正サイズ、考えただけでゾっとします。
ある程度の速度域でお上品な運転ならなにも起きませんが、
それ以上になると、少し怖いですよ。
ボクは滑らした後、即座に反応する腕が無い自覚があるので、
出来る限り安定志向で車を作ってきました。
速く走るのが目的な方々とはちょっと違う視線だったと思います。
なので、必然的に「タイヤは太く」となりました。
色々な意見があると思いますが、色々と試して事故って10年かけて出した自分なりの答えです。
リア16インチ225とか、ボクにとっては死刑宣告と同じです。
# こんなんだから、いつまでたっても運転上手くならないし、
# すぐ車を壊します、アクセル踏んだり走り回ったりしてないのに…
タイヤの限界を低くして練習しなさい!という方も多くおられます。
確かにそういう練習方法もあるでしょう。
でもボクは、タイヤの限界を高くして、限界を超えない運転に徹することとしました。
どちらの考え方も正しいですし、間違っているでしょう。
# 余談ですが、街乗りのみなのにえらい勢いでリアタイヤを減らす人がいます。
# これって絶対トルクのかけ方に問題があると思っています。
# 摩擦を考え、ロスを考え、上手く伝道させなきゃいけないのに。
# もっと右足に繊細なセンサーをつけなきゃいけない人でしょう。
# 以前のウチのクルマみたいに、えらいトーがついていたら、
# 血の気が引くほど速攻で減りますのでご注意を…
というわけで…
自分の車のことだし、いじるならそれなりに考えなきゃわかんない。
人の意見をうのみにしたところで、自分で失敗しなきゃわかんない。
クオリティがいくら低いといわれようとも、自分の目で見て触ってみないと納得しない。
自分のことは自分で決める、そのような意気込みで生きています。
実際の生活でもそうですが、大事な相談ってしたことが無いです。
相談したところで、誰かが人生を決めてくれるわけではありません。
結局は自分で決めなきゃいけないんです。
自分が動かなきゃいけないんです。
だから、自分の感性と研ぎ澄ましていくしかないよね。
自分が感じたことを主観的に思い、客観的に分析しろってこと。
他人のパーツレビューほどあてにならないものはないってこと。
真実と事実は違うってこと。
ブログ一覧 |
くるま | 日記
Posted at
2011/09/10 00:35:19
今、あなたにおすすめ