• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

さんどのブログ一覧

2009年04月10日 イイね!

どろぬま

どうも、さんど@しょくばです。

さて、今回は、
「かんがえる」
ってとこです。


春の昼下がり。

ウチの車の足回りを考えてみました。
現在、戸田のFightExダンパーがついています。

標準は7K11Kのバネ設定なのですが、
照り焼きチキン野郎なので、5K8Kまで落としています。


が。


硬いショックに柔らかいバネ。
今になって最悪な組み合わせと気付いています。

つけてもらったショップには、
「バネレートではサスは語れない」
「バネレートは素材がまっすぐの棒のときに測るモノだからね
 同じメーカのバネじゃないと比較はできないです」
と言われていました。

ということは、同じレートでも他メーカにすればかわるってことですよね。


【次の問いに答えなさい:10点】

さんどさんはもうちょっとギャップを拾わない足にしようと思っています。
さんどさんのお腹は経年劣化でユルユルになってきており、
ユッサユッサしないような乗り心地にしたいそうです。
現在、リアのおさまりが悪く、ボヨンボヨンし、
フロントもギャップがあると跳ねるそうです。
さて、そのような状況下であるとき、
自由長は短くするべきでしょうか?それとも長くするべきでしょうか?
レートは上げるべきでしょうか?それとも下げるべきでしょうか?
そもそもバネのメーカを変えるべきでしょうか?

  A. 試さなきゃ解からない
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

# そうか、こうやって足回りの素人がドツボにはまって
# お手上げになるのか。。。


試してみなきゃ解からない脳をしているので、
とりあえずメーカを変えて同じレート&同じ自由長で
どう変わるのかを検証してみたいと思います。

個人的にはもう少し硬いバネを使うべきと感じるのですが、
誰かID60の200mmで8K以上のバネ、余ってないですかね?
Posted at 2009/04/10 15:02:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「本当にありがとうね! つぎはゆっくりお話しましょうよー 」
何シテル?   05/12 20:54
2012年、クルマも変わったので… ブログを冬眠させます。 また会う日まで(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
192021 22232425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

TPMSのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:50:35

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
はじめてのFF。 乗り出し14300km
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
はじめてのNAでドキドキです。 ちょっとオシャレにnismoにしました。 9700Km ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
600馬力に疲れて売却。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
TOYOTA MR2(SW20) III型GT 首都高東名名神中国阪神第二神明山陽道タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation