2011年03月17日
一週間休みが取れたので、16日から17日にかけて帰省しました。
「いわき」「福島」「仙台」ナンバーが多かったです。
ラルゴに乗った一家が印象的でした。
みなさん大変でしょうが、未来はかならずやってきますから、耐えてくださいね。
んで、おいら。
代車のスターレットで帰省したのですが、
都内ではガソリンが調達できず、高速でいれることにしました。
【今回のルート】
首都高->中央道->名神道->中国道->阪神高速
いやぁ、参りました。
ガソリンが無い!
まず山梨県は双葉SAで給油。
妙に並んでないなぁなんて思って入ったら
「5リットル制限でお願いします!」
とのこと。
仕方ないから5L給油。
おじさんと話をしたら、5L入れて次のSAで入れてくださいとのこと。
リッター10Km走らないコスモとかじゃなくってよかったよ、と内心ほっとしました。
20年前くらいの奈良ナンバーの大きなベンツに乗ったおじいちゃんおばあちゃんが困っておりました。
大丈夫だったかな?
で、八ヶ岳で入れようと思ったら
「終了」
の張り紙。
んー、困った。
そこから超燃費走行で稼ぐことに。
ちなみにスターレットはオーディオレス。
吸気音と排気音、バックタービン音で楽しみたいところですが、
ここはタコメータとブースト計とにらめっこ。
次は諏訪湖SA。
ここは2004年の全国オフで仮眠したとこだったね。
あの日は気持ち悪くて、すっとタカフミ君に運転してもらったんだったなぁ。
ここで、知らん振りして
「ハイオクマンタン!」
と言ったら、
「5リットルでお願いします!」
とのこと。
給油も一瞬で終わり、次を目指そう。
次は駒ヶ岳SAで給油。
今度は
「何リットルまでOKですか?」
と聞いたら
「10リットルまででお願いします」
とのこと。
さすがに西にくると違うね!なんて思って給油。
そこからは余裕が出てきたので、時間を稼ぐためにアクセルを踏んでいきます。
知ってる人は多いと思うけど、ここからは下りのカーブが多い箇所。
MR2なら楽しいだろうけど、慣れてない車だからちょっぴり怖かったです。
# 怖いと思うスピードで走るのが悪い!とは思わないように…
# しっかり制限速度内ですよ!!
そこからしばらく経ち、名神と合流。
ココから交通量も多くなるんだよなーって思ってたら、
意外に少なかったです。
新名神できてから少なくなったのかな。
楽しく走っていると、岐阜羽島あたりから白いモノが天から降ってきました。
雪です、ユキ、スノーです!
まぁ大丈夫っしょ?なんて思ってたら、養老あたりから吹雪に…
路面もユキ。
我がスターレットはR1Rというサーキットは知る人には大人気なタイヤ。
当然雪道には弱いだろうと思われます(笑
ある程度スピード出さないと後ろからはトラック来るし。
前はマックラだし、めっちゃ滑るし、代車だし。
非常に疲れるシチュエーション。
これが一時間くらい続いて、栗東あたりで雪は解消。
その後、草津PAで給油。
ここまでくると無制限に給油ができるようです。
そのまま実家へ到着。
休日割引じゃないから、6000円でした。
そういや、2000円上限や無料化実験は終了するみたいね。
地震災害でお金がかかるからだそうな。
そういうのにお金をつかってくれるのは大賛成なんだけど、
天下りのおじさんにお金をあげるのは嫌だなぁ。
ちなみに、こちらは地震の影響はまったくおきておらず、買占めも皆無。
普通にティッシュやガソリンが買えます。
24日には東京に戻るので、それまでにティッシュやマスクを買って準備しとかなくっちゃ。
Posted at 2011/03/17 22:36:37 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記