2005年11月28日
12/10にジムカーナの予定なので、
お友達のうっちーに頼んで、メンテの予約をとりました。
12ヶ月点検なんですが、
ついでにブレーキパッド、ローター交換をしてきます。
その際、気になっていたラックエンドの交換もお願いしておきました。
本当は店舗でコーヒーでも飲みながら、
「まだおわらんのかね??」
なんていいたいところですが、
おいらもお手伝いする予定です。
お手伝いというか、冷やかし。。
というわけで、ブレーキパッドはCCXになりました。
むかし、G2というセラメタのパッドを使ったことがありますが、
三年ぶりにセラメタに戻ってきました。
ブレーキローターは純正を、と思ったのですが、
電子カタログ見てたら、意外と高いんですね。
今はAPのローター入ってますが、
今回はプロμのピュアプラスを頼みました。
ヒラノタイヤで確認してもらったところ、
在庫は極小であるとのこと。
早速注文してしまいました。
また極貧です。
一人暮らしなので食費を抑えて、朝昼晩でなんとか500円に。。。
働けど働けど なお我暮らし楽にならざり じっと手を見る。
石川啄木氏の言葉、身に染みます。。
Posted at 2005/11/28 22:57:04 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2005年11月27日
ワタシと実際に会った人なら解かると思いますが、
ワタシ、衝動買いが多いんです。
でも、割引されていないモノに対しては飛びつきません。
でもねぇ、高いものが割引されていると、
不必要なモノでも購入するクセがあるんです。
今日は、靴です。
会社に履いていっている革靴、
そろそろ飽きてきたので、次を物色していまして、、
いいねぇ~、なんて思うものは大抵高いものなんですよね。
しかし、ふと隣を見ると、
「70%OFF」の文字が。。。
当然、欲しくも無いのに、フラフラフラフラ。。。。。
(結局購入)
二束買って10000円でした。
しかも、ワタシ、足のサイズが24.5と小さいので、
こういう現品限りってのにサイズが残っているんですよ。
なにかと得をしていますね。
Posted at 2005/11/27 18:47:04 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2005年11月26日

この日、リアタイヤに空気をいれようとしたら、
表示された数字が
「0.8」。
いつも、「2.3」入れているのですが、
明らかに抜けすぎ。
夏前から、抜けるのは知っていたのですが、
あまり抜けないので、ほおっておいたんです。
しかし、0.8とか見ると、さすがにヤバイなぁ、
ということで、パンク修理材を買いに行きました。
しかし、アレ、高いんですね。。
なので、お店に頼んでしまいました。
ここから本題なのですが、
写真の画像、なにかおかしくないですかね?
ワタシには、ばら売りで買った方が得としか思えないんですけど。。。
Posted at 2005/11/27 18:52:04 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2005年11月24日
いやはや、この前フロントホイールを32Zホイールにしたとき、
見ちゃいました、見ちゃいましたよ。。
フロントパッドの残りが1mm。。。
さてさて、こうなってくると、物欲魔人化してしまうわけですが、
足りない頭をフル回転させて色々と考えてみました。
<パターン1>
現在、リアで使っているSSSをフロントに買う。
近所のタイヤ屋で注文すれば、10080円で買えます。
<パターン2>
中古屋で見つけた未使用品WinmaxQuest(前)を買う。
6800円で売ってましたが、ヘタレなので前後違うと怖い。
<パターン3>
中古屋でみつけたCCX未使用品(前後)を買う。
22000円と高いが、実売価格からみると安い。
<パターン4>
中古屋で見つけたQuest(前)とジムカパッド(後)を入れる。
ヘタレなのに、ブレーキ強化してよいものか?
<パターン5>
中古屋で見つけたチタンKai(前)を入れる。
これもバランスガ。。。
というわけで、非常に迷っております。
金さえあればCCXなんですけど、
タイヤ買ったし、入院したりで困ってます。
来月にはお金が復活するので、
もう少し我慢かなぁ。
Posted at 2005/11/24 09:19:55 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記
2005年11月23日
アンダーカバーが外れました。
これで三回目。。。
段々ノウハウついてきたので、
次は落としません!!!
Posted at 2005/11/23 11:09:49 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記