• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

さんどのブログ一覧

2009年01月27日 イイね!

県民

県民







友人からメールで送られてきて、やってみました。
客観的に見てあっているのかな??
みなさんはどのような県民性でしたか??

ウラ県民性診断
Posted at 2009/01/27 23:20:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | むだばなし | 日記
2009年01月27日 イイね!

S2000生産終了

2009年6月でS2000が生産終了ですって、また貴重な車が…
不況だからしかたないけど、なんだか寂しいです。

走れる車は卒業して、安全で快適で楽々な車に乗れば良いんですかね。
MR2、大事にしなきゃ!
Posted at 2009/01/27 21:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2009年01月26日 イイね!

DVDがうつるようになりました

どうも、さんど@ねみぃです。

さて、今回は、
「とうとうなおしてやったさ!」
ってとこです。


夏の暑い日。
突然MR2のDVDがうつらなくなりました。
ナビはうつるのですが、テレビ、DVD、外部入力はダメ。

つまり、デジタルの映像はうつるけど、アナログの映像はうつらないってこと。
デジタルはうつっているので、本体は壊れていないと仮定。


足りない頭で考えてみると。。。

 ナビ本体->RGBケーブル->ジャンクションボックス->モニターケーブル->モニタ

この流れで信号がいっています。
デジタルとアナログのミックスがどうなっているのかわからないのですが、デジタルは一応うつるので、ジャンクションボックスは壊れていないだろうと考えました。

# アナログ映像ってWindows(DirectX)で言うとこのオーバーレイというイメージなのかね?
# んでも、ナビのモニタはプログレッシブだと思うから、やっぱりオーバーレイ?


一応メーカに

 本体にDVDを挿入し再生を行うも、音声は再生されるが映像が出力されません。
 また外部入力を使用し、別のDVDデッキで再生するも、映像が出力されません。
 もちろん、SOURCEはVTRに変更しております。

 ナビの画像は出力されているので、原因は以下の通りだと思われるのですが、
 当方素人のため断定ができません。
 1.本体からモニタまでのいずれかの配線が断線している
 2.映像をコンバートする部品(ジャンクションボックス?)が破損している
 (もしほかに考えられる原因があればご教授ください)

 手始めに本体からジャンクションボックス、
 ジャンクションボックスから本体へのケーブルを交換して
 映像が映るかどうかを試したいのですが、
 この部品は単品で発注することが可能でしょうか?
 以上、素人の発想でお門違いな質問かもしれませんが、
 ご返信宜しくお願いいたします。
」(問い合わせの一部)
と問い合わせを行ったのですが、

 DVDのリージョンがダメ
 サイドブレーキうんぬん
 RCAケーブルがおかしいんじゃないの?

とか、もう一般的な回答しか出してくれないの。
本当は公開したいんだけど、メールにダメって書いてあったので公開できません。

こっちがさまざまなテストをして「ケーブル欠陥」を仮定したのですが、

 しかしながら、念のため、ご案内させていただきますと、
 外部入力端子にDVDデッキを接続しても表示されないが、
 ナビ画面は表示されるとのご申告内容から、RGBコードの断線の可能性は
 低いと判断いたします。

と回答されました。
うぉー、おいらでもデジタルとアナログの信号配線が違うのはしっているぞー
インターレース形式とプログレッシブ形式のモニタの違いくらい知っているぞ~(違)
とてもなめられている印象で気分が悪いので、自分の仮定を信じてトラブルシューティング。


ヤフオクで数ヶ月かけてRGBケーブルを落札。
配線しなおすも直りませんでした。
(送料込みで1500円でしたが。。。)

そして、つい先日にモニターケーブルを落札。
配線しなおしたら、見事うつるようになりました。

ほらー、やっぱり断線じゃーん。


おいらの質問のしかたも悪かったのかもしれないけれど、
色々と専門的な話も交えたので、もっとピンアサインなどの話が出るとおもったのです。
しかしながら、リージョンの話が出てきたときには閉口でした。。。

逆に言うと一般的には、そのような質問が多いってことでしょうかねぇ。


中途半端に知識があるのも考え物だなぁ、と思った2008年下半期でしたとさ。
めでたしめでたし。



オチとしては、問い合わせに
「以前はうつっていたのですが、突然うつらなくなりました」
の一文が抜けていたってことです。
つまりはおいらの質問の仕方が悪いんですよ。
メーカのサポートはとてもしっかりしているものでした!

勘違いなさらぬようにお願いしますね。
Posted at 2009/01/27 00:15:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年01月25日 イイね!

クラシックカーフェスティバル

今日はたけぞうさんに誘われてJCCA classic car festivalに行ってきました。


クラシックカーはちょっとわからないですが、旧車ならなんとか!
と思ったけど、やっぱりあまりわかりませんでした。

TE27レビンとかダルマセリカ、ケンメリスカイラインならわかるんだけど、
トヨエースとかFTO、GTOあたりはわかりませんでした。


●mukeさんっぽい車がいっぱい!

ヨ-ロッパにも種類があるみたいですが、
何が普通で何がスペシャルなのかがわかりませんでした。
でも、やっぱ低いっすね!


●ひっぱりタイヤ

225/50/15というまっとうなSW20乗りには気になるタイヤ。
ここまでひっぱれるんだねー



途中で体調が激悪くなり、早退させてもらいました。
あまりムリして遊んじゃいけませんな、反省。
Posted at 2009/01/25 20:21:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年01月24日 イイね!

リアに9J+12

どうも、さんど@好奇心旺盛です。

さて、今回は、
「やっぱムリかな」
ってとこです。


ちょっと気になったので、リアに20mmスペーサをかましてみました。

●ジャッキでギコギコの図

せくせくとジャッキアップ。
純正ジャッキにヤフオクで買ったアダプタをかましてます。
ストレートで買った長くなるラチェットが大活躍~♪


●うーんの図

はいてみた。
こうみると、ちゃんとトーがついていますなぁ。
これってキャンバつけたらおさまるレベルなの?


●後ろから見た図

うーん、出すぎ!
というわけで、タイヤは引っ張らないと9J+12はムリですね。


その後、10mmワイドトレッドスペーサをかましてみたんだけど、、、
このホイール、逃げがないじゃん!
ダメホイールめ、RAYSの鍛造ホイールは逃げはちゃんとあるのに。。。
というわけで、9J+22は試せませんでした。


9.5J+22のADVAN TCII反り返しホイール狙ってたんだけどなぁ~
残念!
Posted at 2009/01/25 20:02:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「本当にありがとうね! つぎはゆっくりお話しましょうよー 」
何シテル?   05/12 20:54
2012年、クルマも変わったので… ブログを冬眠させます。 また会う日まで(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
4 56 7 89 10
1112 131415 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26 2728293031

リンク・クリップ

TPMSのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:50:35

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
はじめてのFF。 乗り出し14300km
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
はじめてのNAでドキドキです。 ちょっとオシャレにnismoにしました。 9700Km ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
600馬力に疲れて売却。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
TOYOTA MR2(SW20) III型GT 首都高東名名神中国阪神第二神明山陽道タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation