• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

さんどのブログ一覧

2009年01月16日 イイね!

さようなら、また会う日まで

さようなら、また会う日までもうすぐ愛するサーキュラが旅立って行きます(涙
部屋が広くなると思いきや、もうすぐ265/35/18のネオバちゃんがやってきます。
ちなみに2007年製の残り7ミリで1本5000円でした~
Posted at 2009/01/17 01:51:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | モブログ
2009年01月13日 イイね!

ん、なんだぁ、これは。。。

ん、なんだぁ、これは。。。








どうも、さんど@おつかれもーどです。

さて、今回は、
「勢いでポチっと」
ってとこです。


前々から
「あんたのタービンにこのインタークーラーは小さい!」
と言われております。
言われ続けて早三年。

とうとう重い腰を動かし、画像の商品を購入しました。
画像のとおり、冷却ファンのステイが一本折れています。
なーんも考えてきませんが、誰か溶接してくれるでしょう、うん。

一応トラスト製だと思われます。
トラスト製なのに、アルミの板がついていません。
これは切ってつくるしかないけど、もとの形がわからんです。
トラストに言ったら売ってくれるのかな??

# しかしながら、これでも小さいですわな、おらの車には。。。


とりあえず、早いとこ周回したいので、車作りをコツコツとやっておりますが、いつになることやら。
あとはでかいオイルクーラーつければ、問題なく周回できそう。

しかし、しかしだよ!
おいらでもわかるくらいボディがヨレヨレ。
しかも走ったら絶対どっか壊れるし爆発しそう。。

ま、ゆっくり考えよう、そうしよう。


教訓。

何も知らずにチューンをしてはいけません。
そこそこが一番です。
Posted at 2009/01/13 22:41:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年01月11日 イイね!

また不具合かよっ

また不具合かよっ











どうも、さんど@はらいたです。

さて、今回は、
「いやん、でてくるでてくる」
ってとこです。


先日、ブレーキのエア抜きをしに日産へ行きました。
ブレーキの効きは直りましたが、警告は消えません(当たり前)

というわけで、日産ディーラでABS&TRCコンピュータを
探してもらうことにしました。
簡単にスポーツABSが移植できりゃいいんだけどねぇ。
とりあえず、いまんとこトランクのTRCコンピューラのハーネスを外して対処しています。
TRCが無いからグイグイ曲がりますが、雨の日は気をつけないと。


で、帰宅途中、焦げ臭いにおいとともに、メータが暗くなりました。
分解したところ、蛍光灯のインバータが破損していました。
もう面倒なので、自宅のスペアと交換しようとしたのですが、、、
ここでもTRCが邪魔をします。
TRCレスのメータ配線、TRCのランプのところ、ご丁寧に断線しているのねぇ。

というわけで、配線をするのも面倒なので、インバータを外して純正配線に戻しました。
んでも遮光するプラスチックをニッパーできっているので、多分配光はメチャメチャになりそう。


なんでも適当にやっちゃいかんですなぁ。。

反省。
Posted at 2009/01/11 22:12:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年01月10日 イイね!

示談しました

どうも、さんど@けいたいです。

さて、今回は、
「やっとおわった」
ってとこです。


秋に突っ込まれた件、やっと終わりました。
結局修理費40万円で過失は一割で示談しました。

いろいろあって外装はキレイになりましたが
やっぱり事故は嫌ですねぇ…

それと、今回は相手の修理費はこちらでだしているので
保険料の上昇はありません。

みなさんも事故には気をつけてくださいね。
特にフラフラしている初心者マークは要注意ですよ!
Posted at 2009/01/10 18:33:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事故 | モブログ
2009年01月08日 イイね!

ブレーキエア抜き

ブレーキエア抜き








どうも、さんど@しごとはじめです。

さて、今回は、
「エア抜きしなきゃね」
ってとこです。


今日は午前中から新年会。
酒飲んでイカ食って酒飲んで。。。
午前中から出来上がっておりました。

その後、エア抜きをしなきゃなぁと、手順を調べて。
# って仕事しろよとか言われそうね。

どうやらワンマンブリーダの他にも
「フレアナットレンチ」が必要な模様。

いろいろと情報を入手し、日産のメカニックに手順があっているのかを確認しました。
そのときにABSやTRCのことも話をしたら、結局日産に持っていくことに…
「エア抜きもジャッキであげるんでしょ?危ないからやめて」
とも言われました。。

ということで、今週末に色々とご教授されに行ってきます。
んでも、工場には入れないからやってるところは見れないんだけどね。


# 画像は携帯カメラでの画像。
# やっぱり輪郭と微妙な色合いがあいまいですね。
Posted at 2009/01/08 21:05:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「本当にありがとうね! つぎはゆっくりお話しましょうよー 」
何シテル?   05/12 20:54
2012年、クルマも変わったので… ブログを冬眠させます。 また会う日まで(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
4 56 7 89 10
1112 131415 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26 2728293031

リンク・クリップ

TPMSのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:50:35

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
はじめてのFF。 乗り出し14300km
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
はじめてのNAでドキドキです。 ちょっとオシャレにnismoにしました。 9700Km ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
600馬力に疲れて売却。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
TOYOTA MR2(SW20) III型GT 首都高東名名神中国阪神第二神明山陽道タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation