• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

さんどのブログ一覧

2009年01月07日 イイね!

東京に帰ってきました

どうも、さんど@連休最終日です。

さて、今回は、
「かえってきたぜ、とーきょ」
ってとこです。


今日の朝3時半に家を出て、深夜割りを使って帰宅しました。
深夜~朝ってのはトラックばかり走っているのですが、個人的にはラクラクです。
一般車が一番迷惑ですからねぇ。。

そうそう、ウチの車、サイレンサを外して走ったのですが、
明らかに3Sチックな変な音なんですよ。
排圧が高い音が救いですが、もうちょいうなんとかならんもんかねぇ。


●日本の車でいい線いってるFTOな動画



というわけで、昼前には東京に戻ってきて、
洗車したりブレーキエア抜きの工具を買いに行こうとしたのですが、
面倒なのでやめました。
だって、明日から仕事だから、ちゃんと準備しておかないと。。

って、ずーとダラダラしてましたがね。。。


というわけで、明日は満員電車。
貧血にならないようにガンバリマース!
Posted at 2009/01/07 20:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | むだばなし | 日記
2009年01月05日 イイね!

不具合その後

不具合その後










どうも、さんど@久々に冒頭文復活で何を書いてよいのやらです。

さて、今回は、
「そいやおまえのABS&TRCはどうなったの?」
ってとこです。


先日のエラーですが、エラーコードを消去しても、同じエラーが再発します。
確実に何かが壊れてしまっています。
まずはABSは壊れていないと仮定して、トランクにあるTRCコンピュータのハーネスをはずしました。
そうすることで、TRCの制御が一切行われなくなるかなぁと思ったためです。

ハーネスをはずしても、ハードブレーキングでもABSのゴリゴリ感も出ましたし、なんら問題なく動いているように感じます。
ということは、TRC関係の何かが破損したと考えるのが自然なのでしょう、多分。
素人考えでこんなことをしてはいけないのでしょうが、誤動作を起こすのならば元から切ったほうが良いと判断しました。


ボクにとって、TRCはあまり必要ないので、修理はしない方向で行こうかなと思っています。
こうなってくると、スポーツABS装着車がうらやましくなりますねぇ~


いろいろと調べたり、坂道でエンジンかけずにブレーキをガツガツ踏んだりしてたら、
エンジンをかけてもブレーキがフカフカになりました。
エアー噛んでるだけなら良いんだけど。

恥ずかしい話、自分でブレーキのエア抜きをしたことありません…
ずっと人任せだったので、ブレーキを踏む係だったんだよなぁ。
あとでやりかた調べないとなぁ。

車のメンテにかんしてはなにもわからんです。
いざというときに、ある程度は自分でできるようになりたいもんですわ。
Posted at 2009/01/05 02:18:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年01月04日 イイね!

なめてかかっちゃいかんぜよ!

なめてかかっちゃいかんぜよ!









どうも、さんど@西へ東へ右往左往です。

さて、今回は、
「うん、おなかいっぱい!それがかむかむクオリティ♪」
ってとこです。


今日は刀や焼物で有名な岡山県の備前にいってきました。
んでもでもでも、それらのモノはまったく見ず…

お目当ては日生(ひなせ)にあるカキオコ!
カキオコとは、海のミルクと呼ばれる牡蠣(カキ)をふんだんに使ったお好み焼きです。
大阪のお好み焼きというか広島のお好み焼き(?)に近いかな。
今回行ったお店は「浜屋」。
別名「みっちゃん」と呼ばれているお店みたい。
どうやら夫人がみっちゃんって名前で、面白いおばちゃんでしたよ。
おしゃべりしながらのんびり食べられたら良いのですが、
殺伐とした後ろからの視線と雰囲気にそれを許してくれません。

カキ好きにはたまらない食べ物ですよ!
ただね、おいらには量が多いんだわなぁ。

んでも全部食べたし、おいしかったよ。


でもね、これのおかげで、夜のモツ鍋の箸が進まない進まない。
カキ野郎、胃袋に乗っかって、なかなか消化せんのよねぇ。。


岡山に近い人でカキ好きな人はぜひおためしあれ~
Posted at 2009/01/05 02:02:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | たべもの | 日記
2009年01月02日 イイね!

希少グレードにご用心★

希少グレードにご用心★









どうも、さんど@寝正月です。

さて、今回は、
「んもう、あおいのったら人と同じじゃイヤなの!?」
ってとこです。


先日からABSとTRCが調子悪いんです。
ダイアグノーシスのABSエラーコードが消えないので、
グローブボックスの後ろにあるABSコンピュータを引っこ抜きました。
はじめ、ABSコンピュータの場所がわからず、フロントトランクの中を探しました。
もちろんあるわけ無いんですよね。
あたふたあたふた。

「そういやぁ、こんな会話したことあったなぁ~」
なんて。昔の記憶を引っ張り出し、脳の奥の方にあった
「さんどさぁ~ん、ABSのコンピュータは室内にあるんだよ~」
と北海道のSW20マイスターの声が役に立ちました。
5年以上前の電話の何気ない会話だったと思いますが、イロイロお話していてよかった~、アリガトウ。

そこで、コンピュータを外してエラーチェック。
うん、すべてのエラーコードが消去されたぜぇ。

あとは走ってちょくちょくチェックするのみ。
いまんとこ、エラーコードは吐き出されていません。
もうちょい注意深く見守ります。



しかしだね、ウチのコンピュータ。
当然ABS&TRC専用のコンピュータなんです。
TRCつきのMR2って希少だったよね、確か。
ということは部品も希少ってこと。
こいつが壊れているのであれば、どこから部品調達しようかしら。。。
TOYOTAに相談してみようかな?
Posted at 2009/01/02 17:53:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年01月01日 イイね!

Oh正月

Oh正月









どうも、さんど@おしょーガッツです。

さて、今回は、
「一年の計は元旦にあるらしーぜ、コノヤロー」
ってとこです。


そのむかし、さんど@とーきょだったころ。
新年の挨拶はうんぬんと書きましたが、
まぁ、無かったことにして。。

あけましておめでっと。
またことしもさんどとあおしんじゅをよーろしっくっ。


大晦日、0.1㌧さんにご教授いただき、ABS&TRCのチェックを行いました。
イロイロとやった結果。。。
 TRCエラーコードの43番
 ABSエラーコードの53番
が消えてくれません。。

足りない頭で考えた結果、ABSコンピュータが天に召された模様。
誤動作を起こす前にABSのコネクタをはずしてしまおうと思います。
でも、ABSをキャンセルして走ったことが無いヘタレなので少々不安ですが、仕方ないかな。


というわけでー
今年のもくひょー

 1.借金を減らす!
 2.クルマばかりに金かけないこと
 3.人間らしい生活を心がける
 4.今年は北海道に遠征する
 5.ちゃんと勉強する
 6.人間関係を深くする努力をする

ん、去年と一昨年と同じじゃんよ。
いや、微妙に違うね~
まーいいんじゃね、これがさんどクオリティ。


こんな調子で適当人間ですが、
みなさん今年もよろしくね。


# 大晦日と正月のブログ、去年のコピペ。
# 気付いた人はさんどマニア。
Posted at 2009/01/01 18:47:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | むだばなし | 日記

プロフィール

「本当にありがとうね! つぎはゆっくりお話しましょうよー 」
何シテル?   05/12 20:54
2012年、クルマも変わったので… ブログを冬眠させます。 また会う日まで(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     1 23
4 56 7 89 10
1112 131415 16 17
1819 20 21 22 23 24
25 26 2728293031

リンク・クリップ

TPMSのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:50:35

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
はじめてのFF。 乗り出し14300km
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
はじめてのNAでドキドキです。 ちょっとオシャレにnismoにしました。 9700Km ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
600馬力に疲れて売却。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
TOYOTA MR2(SW20) III型GT 首都高東名名神中国阪神第二神明山陽道タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation