• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

さんどのブログ一覧

2009年04月14日 イイね!

ブルートフォース

どうも、さんど@迷うです。

さて、今回は、
「こりゃもう」
ってとこです。


とりあえず、仕事中に色々と考えて、リアのバネをポチっと買いました。
ENDLESS(ZEAL)のX COILS
自由長203mm、バネレートは10K。
自由長が3mm長くなるけど、これがどう出るか。
本当であれば、もうちょい短くしても良いのかなぁ。
swiftも良かったんだけど、みんな使っているし、
手に入れやすいかな?と思ってX COILSにしました。

もうね、よくわからんから、気になったヤツを総当りで試していきます!

週末までには届くかなぁ。
Posted at 2009/04/14 20:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年04月13日 イイね!

乗り心地が改善してる!

どうも、さんど@じたくです。

さて、今回は、
「おやおや?」
ってとこです。


土曜日、エンジンオイルとクラッチフルードの交換をし、
タイヤもかえてきました。

前回のオイルはパワークラスタのサラサラオイル。
今回のオイルはMoty'sのM110(15W50)のオイル。
自分の好みは硬いオイルのフィーリング。
ビュンビュン系なオイルはあんまり好きじゃないんですよねぇ…

クラッチフルードを変えたら、こらまたたいそうシフトチェンジがラクラクに。
半年に一回変えても劣化しちゃうおいらの乗り方っていったい。。。


そして、ボンネットをFRPに変えて、GTウイングを外し、
かつリアタイヤをRE050に変更したら。。。
ありゃりゃ?乗り心地が改善されているではないですか!
なんかこう、突き上げがマイルドになっている感じ。

隣にSatoMixさんを乗せていたのですが、
「あんま気にならないですよ」
とのお言葉。
車内であーでもない、こーでもないと話をしていたのですが、
RE050サイドの柔らかさと軽量化の相乗効果になっている結論に。
SatoMixさんもネオバはサイドが硬いと言っていますし、
町乗りはこれからこのような趣向のタイヤを使おうと思います。

現状でも町乗りがラクラクになりました。
こんな感じなので、リアのバネレートを少し上げると
もっといい感じになりそうです。
Posted at 2009/04/13 23:05:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年04月13日 イイね!

スプリング交換

どうも、さんど@しょくばです。

さて、今回は、
「かんがえる」
ってとこです。


本日、自宅に白いシルビアNAに乗っている方がHIDを取りに来ます。
そのときにアイバッハの直バネを持ってきてくれるそうです。

<追記>
 アイバッハのスプリングは売り切れていました。。。
 というわけで、以下は妄想ってことで。。。


おいら、こんな車に9年乗っていますが、バネ交換したことないんです。
いつもコーヒー渡して「やって♪」なんてお願いしていました。

こりゃいかん、と自分で行う予定です。


しかしながら横着なおいら。
どうにかこうにかラクできないかなぁ~なんて考えています。


で、思いつきました!

全長調整だし、車体からショックを外さずに、
ブラケットをグルグル回してバネだけ交換すればよいのでは!?
ってことに!
あの硬いボルト&ナットを二本外しちゃえば何とかなるかなぁなんて。

んでも、これって危ないのかなぁ。
やっぱり面倒でも車体から切り離すべき??

とにかく、色々がんばってみまーす。
Posted at 2009/04/13 16:25:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年04月11日 イイね!

磨き中

磨き中







久々に磨き熱が。。。
んでもウチの車には16インチは履けないの。

じゃぁ、なんで磨いているんだろう???
Posted at 2009/04/12 10:57:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年04月10日 イイね!

どろぬま

どうも、さんど@しょくばです。

さて、今回は、
「かんがえる」
ってとこです。


春の昼下がり。

ウチの車の足回りを考えてみました。
現在、戸田のFightExダンパーがついています。

標準は7K11Kのバネ設定なのですが、
照り焼きチキン野郎なので、5K8Kまで落としています。


が。


硬いショックに柔らかいバネ。
今になって最悪な組み合わせと気付いています。

つけてもらったショップには、
「バネレートではサスは語れない」
「バネレートは素材がまっすぐの棒のときに測るモノだからね
 同じメーカのバネじゃないと比較はできないです」
と言われていました。

ということは、同じレートでも他メーカにすればかわるってことですよね。


【次の問いに答えなさい:10点】

さんどさんはもうちょっとギャップを拾わない足にしようと思っています。
さんどさんのお腹は経年劣化でユルユルになってきており、
ユッサユッサしないような乗り心地にしたいそうです。
現在、リアのおさまりが悪く、ボヨンボヨンし、
フロントもギャップがあると跳ねるそうです。
さて、そのような状況下であるとき、
自由長は短くするべきでしょうか?それとも長くするべきでしょうか?
レートは上げるべきでしょうか?それとも下げるべきでしょうか?
そもそもバネのメーカを変えるべきでしょうか?

  A. 試さなきゃ解からない
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

# そうか、こうやって足回りの素人がドツボにはまって
# お手上げになるのか。。。


試してみなきゃ解からない脳をしているので、
とりあえずメーカを変えて同じレート&同じ自由長で
どう変わるのかを検証してみたいと思います。

個人的にはもう少し硬いバネを使うべきと感じるのですが、
誰かID60の200mmで8K以上のバネ、余ってないですかね?
Posted at 2009/04/10 15:02:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「本当にありがとうね! つぎはゆっくりお話しましょうよー 」
何シテル?   05/12 20:54
2012年、クルマも変わったので… ブログを冬眠させます。 また会う日まで(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 1415161718
192021 22232425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

TPMSのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:50:35

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
はじめてのFF。 乗り出し14300km
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
はじめてのNAでドキドキです。 ちょっとオシャレにnismoにしました。 9700Km ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
600馬力に疲れて売却。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
TOYOTA MR2(SW20) III型GT 首都高東名名神中国阪神第二神明山陽道タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation