• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

さんどのブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

いたずら

いたずら











来週のネタでこんなんつけてみた。
やりすぎって話もちらほら聞こえますが。。。

これじゃ公道走れないので、あとで外さなきゃ。
うーむ、何事もほどほどに、ね。
Posted at 2009/05/23 16:55:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年05月22日 イイね!

LEDテールでも作ろうかと

どうも、さんど@すいかくいてーです。

さて、今回は、
「LEDテール」
ってとこです。


先日、久々に我らがSいち君から連絡がありました。
これ以来かも。
そんなソアラももうすぐ4代(台?)目。
あいもかわらず激しいお方ですね。


そして話はLEDで工作をしたいらしく、いろいろと計算してあげました。
オームの法則で抵抗計算したり。

そんななか、ふと使えそうな部品がありました。
これを使えばLEDテールも簡単につくれそうじゃん!
またまたハンダコテとお友達になる日も近そうです。


そこで、いろいろとお話をしていたのですが、
ホイールとタイヤの話に。
「今、9.5Jに265はいてる」って言ったら
「すげーっすね!265っすか!」
「オレらのまわりは9Jで215すよ!」

相も変わらず鬼引っ張り。
めまぐるしくまわりが成長しているのに、
うちらだけ時間が止まっているようでした。

ももももしかして、これが生き遅れぇ~!?!?
ま、しかたないか。。。
Posted at 2009/05/22 21:54:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年05月19日 イイね!

ウイルス、はやってます。

どうも、さんど@ぐーたらです。

さて、今回は、
「ばーちゃるもりあるもういるす」
ってとこです。


実家のほうは某ウイルスでてんてこまい。

実家のかーちゃんにメールしたら
「大丈夫で~す。神戸が一躍有名になりました(絵文字)」
と全く危機感のないメールが返ってきました。
ちなみに原文そのままです。


で、パソコンの方でもウイルスが流行ってますね。
ちょっと前までUSBメモリから感染するウイルスが流行ってました。
最近、リムーバブルディスクをダブルクリックしても
「ファイルを開くプログラムの選択」と出て開かなかったりしませんか?
Windowsに詳しくないと、消す方法すらわからないこのウイルス。
レジストリのRUNに何個もアプリが登録されていたり、プリフェッチで監視、設定が変えられなかったり、とにかくこざかしいんです。
挙句の果てに、それがあるのかないのか監視するアプリまで動いている始末。
仕組みがわかっていたらなんてことはないんだけど、ファイル名がランダムで決まるらしく、発見後にそれらを探すのが非常に面倒くさいんです。


で、最近はGENOウイルス。

サイトにアクセスすると知らずのウチに感染しちゃう素敵なウイルスです。
 1.感染したサイトにアクセスするとシナリオ発動
 2.その感染したサイトは他サーバにあるスクリプトを実行
 3.AdobeのActiveXコンポーネントの脆弱性をついて攻撃開始
ちょっとはしょっているけど、こんな感じらしいです。

ちなみに、バックドア系と呼ばれる、Windowsをのっとるウイルスです。
バックドア系だけでなく、主要ファイルを勝手に書き換えるお行儀の悪い行動も。
再インストールしないと直せそうもないですね。


昔のウイルスってジョークソフトでかわいいものがたくさんだったけど、
最近のはホントえげつない攻撃してきますなぁ。
あ、10年前に25日になったらフォーマットしようとするウイルスもあったっけか。
あれもえげつなかったよなぁ。

自分も友達のパソコンに仕掛けて、ソケット通信でMCIコマンドを送り
CDドライブを開け閉めしたなぁ~
当時、ICQっていうメッセンジャーが流行っていて、
会話しながら良いタイミングでCDドライブを開けたもんです。
あれから12年かぁ。。。


ちなみに、セキュリティの観点から見ると、XP以前を使っているならば、
今すぐにでも新しいOSに変更した方が良いと思います。
XPもセキュリティは甘いので、Microsoftはサポート止めたいのが本音なんですよね。

時期OSであるWindows7、本当であればもっと新しい機能満載だったんですよ。
でもユーザーは望んでいないのを知ったのか、
Vistaのブラッシュアップになりました。
さて、これが成功するのか!?


みなさんも現実のウイルス対策だけでなく、
愛機のウイルス対策も万全にしてくださいね~


<豆知識>
Windows7ではタイトルバーをつかんで右左右左にドラッグすると
そのウインドウ以外は最小化されます。
どのような状況で使えば便利なんだろうか??
Posted at 2009/05/19 22:32:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | むだばなし | 日記
2009年05月19日 イイね!

あたるかな~

BOSCHのバッテリー。
115D26Lとか魅力的すぎであります。

でも、今使っているBOSCHのバッテリー、オールペン時に交換したんだけど、まだまだ元気。
オールペンは2004年の12月だから、かれこれ4年。
他のバッテリーは使ったこと無いんだけど、長持ちするのはよいことですね。

ちなみに、MR2はサイズは23Lだから、サイズアップで26Lにしています。
軽くしたい人には無縁のサイズですから注意してくださいね~
Posted at 2009/05/19 14:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年05月19日 イイね!

ボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名(MR2)
 年式(1993年)
 型式(SW20)

b.応募される所有車両に適合するハイテックシルバーの適合品番号を教えてください
 ※ハイテックシルバーの適合表がございませんのでメガパワーシルバーの適合表をご確認ください。
 ※適合表に記載のない場合、「不明」と書いてください。
 適合品番号(MPSN-110D26L)

c.バッテリーは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.ガソリンスタンド
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答(5)

d.今現在、使用しているバッテリーの銘柄は?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.ボッシュ
 2.パナソニック
 3.ジーエス・ユアサ
 4.ACデルコ
 5.古川電池工業
 6.オプティマ
 7.オデッセイ
 8.その他
 回答(1)

e.バッテリーに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.容量・パワー
 2.安定性
 3.長寿命
 4.メンテナンスフリー
 5.価格
 6.その他
 回答(1)

f.ボッシュシルバーバッテリーシリーズを知っていましたか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答(2)

g.ボッシュのイメージを教えてください。(フリーアンサー)
 ドイツの老舗、堅固、手堅いイメージ。
 現在MegaPowerを4年以上使っていますが、いまだに元気が良いので、
 BOSCH社は私が信頼している企業のひとつです。
 ちなみに、今までBOSCH以外のバッテリーを使ったことがありません。

※この記事はボッシュのメンテナンスフリー、長期保証バッテリーで夏を乗り切れ!について書いています。
Posted at 2009/05/19 14:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「本当にありがとうね! つぎはゆっくりお話しましょうよー 」
何シテル?   05/12 20:54
2012年、クルマも変わったので… ブログを冬眠させます。 また会う日まで(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     1 2
3 45 6789
1011 1213 1415 16
1718 192021 22 23
2425 26 27282930
31      

リンク・クリップ

TPMSのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:50:35

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
はじめてのFF。 乗り出し14300km
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
はじめてのNAでドキドキです。 ちょっとオシャレにnismoにしました。 9700Km ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
600馬力に疲れて売却。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
TOYOTA MR2(SW20) III型GT 首都高東名名神中国阪神第二神明山陽道タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation