• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

さんどのブログ一覧

2009年07月15日 イイね!

クロスバイクが欲しいのです

タイトルの通り、クロスバイクが欲しいのです。

マニアから言わせると、クロスバイクは中途半端な自転車だそうですが、
おいらのニーズには合致します。

色々と調べているのですが、何かオススメはありますかね?
ネットで調べたら、GIANTのESCAPE R3ってのがいいらしいのです。
だいたい5万円以内で購入したいんだけどなぁ。
近所の自転車屋さんにブリヂストンのやつがあるみたいなので、
週末に冷やかしをしてこようと思ってます。

だれか自転車余っている人がいたら、着払いで送ってください!
Posted at 2009/07/15 12:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | じてんしゃ | 日記
2009年07月12日 イイね!

やっと装着

やっと装着








どうも、さんど@汗だくです。

さて、今回は、
「オイルキャッチタンクをつけました」
ってとこです。


昨日、ホースが売ってなかったのですが、
今日、別件でホームセンターに行ったら、ちょうどホースがありました。
工業用のホースですが、熱に強いかどうかは不明。
燃えないように祈るのみです。

また、ランエボ純正ブローオフ、結構無茶な配管なのです。
なので、対策を行うまでは、在庫していたHKSのブローオフにかえました。
3年ぶりの大気開放ですが、ブローオフの弁はかなり強めにしめたためか音が聞こえません。
てかハヤブサうるさすぎって噂も。

んでも、非常に乗りやすい。
アクセルOFF状態で左足のみでの発進時と、1速~2速2000回転でのつながり。
微妙なところなんだけど、これは乗りやすい!
ただ単にサイレンサー外しただけって噂もちらほらと。。。


テストに一発踏んでみましたが、きっちりブースト1.5かかりました!
二速全開でしたが、一旦0.8くらいまであがり、そこから1.5まで行く感じ。
ブローオフが0.8付近であいてしまうのかなぁ。


八月には実家に帰るので、
オイルキャッチタンクにどれくらいオイルが溜まるかをチェックしておけばOKですね。
完全復活も目の前かな!?
Posted at 2009/07/12 20:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年07月11日 イイね!

とりあえず復活?

とりあえず復活?








どうも、さんど@クタクタです。

さて、今回は、
「とりあえず走った」
ってとこです。


先日からのブーストが抜ける症状。

ホースをSAMCOのぶあついホースに変更し、熱対策も。
パイプにヒートシンクを増設し、エキマニの遮熱板にもサーモテープ。
とりあえずは大丈夫かなぁ。

サイレンサをとってフルブーストかけないと、ブーストの抜けはわかりません。
街中では回せないから、テストはまた後日です。


そのほかにも、オイルキャッチタンクをつけたのですが、
これは保留ということで、配管を元に戻しました。

その理由は、
●ヘッドのワンウェイバルブ先のホースを殺さなければならない
●ヘッドからホースでオイルキャッチタンクに直結
●そして大気開放。。。

配線を
 ベンチレーションケース->オイルキャッチタンク->エアクリ側
にしたいんです。

ここで、ホース内径も問題に。
 エアクリーナ側内径φ19
 オイルキャッチタンクφ22

変換の継手とかあるのかな?
それより近所のホームセンターにはホースが売っていない。。。

工具屋にあるかもって情報を手に入れたので、明日探してみようと思います。
それか、ここに売ってるよって情報をお持ちの方は教えてくださいませ。
Posted at 2009/07/11 23:20:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年07月10日 イイね!

さぎょうちゅう

どうも、さんど@さぎょうちゅうです。

さて、今回は、
「妙なやる気」
ってとこです。


とりあえず熱対策のために、パイプ類の分解を開始しました。
吸気温度を少しでも下げようと、遮熱テープをマキマキします。

今度はタービンの遮熱板にも対策をします。


● ここのパイプを外したら、オイルまみれの図


これはこの前、パイプが抜けたときに出ていたのを
ふき取らずに放置した結果です。。。


● せっかくのGT2835もオイルまみれの図


早急に対策を。。。


● とりあえず遮熱板を取りましたの図


純正のクロスバー、取ってしまえば簡単に外れます。
外さずにやったので、少し狭かった。。。



ちなみに分解をしたものの、交換するシリコンホースが届きません。 
初めてつかったお店だけど、対応もあんまりだし今後はつかわないかも。

あとブリーザータンク、結局SARDにしました。
監督に一本電話すれば、お店に届くシステム。
探す手間も振込みの手間もないので、利用しまくりです。
いつもいつもスミマセンです。。。
Posted at 2009/07/10 21:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2009年07月10日 イイね!

ドライカーボン

ドライカーボン。
いまだにドライカーボンのボンネットで事故ったら首がはねられそうで怖いさんどです。

そんなドライカーボン。
八月にカーボンとチタンで構成されたケータイが出ます。
お金が有り余っているカーボン好きなソコのあなた、いかがですか??
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20090709_300734.html
Posted at 2009/07/10 10:24:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | でんしきき | 日記

プロフィール

「本当にありがとうね! つぎはゆっくりお話しましょうよー 」
何シテル?   05/12 20:54
2012年、クルマも変わったので… ブログを冬眠させます。 また会う日まで(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1234
5 6 789 10 11
121314 151617 18
19 20212223 24 25
2627 2829 3031 

リンク・クリップ

TPMSのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:50:35

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
はじめてのFF。 乗り出し14300km
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
はじめてのNAでドキドキです。 ちょっとオシャレにnismoにしました。 9700Km ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
600馬力に疲れて売却。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
TOYOTA MR2(SW20) III型GT 首都高東名名神中国阪神第二神明山陽道タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation