どうも、さんど@さみぃねです。
さて、今回は、
「やっと直します」
ってとこです。
今回の帰省でわかりました。
やっぱりブーストかからないと、このクルマの意味が無いってこと。
というわけで、今日、監督に電話して土曜日にショップ入りすることにしました。
渋滞中にガクガクなるので、これは燃調で直してもらおうと思います。
あとは、極力負圧領域は薄くしてもらおうかと。
町乗り領域(普段は2500回転以下、常用は1200~1800回転巡航)は
どのくらいの空燃費でOKなんでしょう?
昔、色々と話を聞いた結果だと16くらいでもOKって話は聞いたのですが、本当なのかなぁ。
もし知っている人がいたら、コッソリでも良いので教えてください。
カム交換も視野に入れていたのですが、今回もパスしようと思います。
お金かけても仕方ない(金が無い)し、自分にはあまり必要無いかなぁと。
そして、全国に向けてミッションオイル交換をします。
高負荷時にギアが入らないので、TRDのオイルはアウトになりました。
だもんで、もう少し粘度の高いインターセプターのZZ-32(80-120)にします。
はてさて、どんな具合なのでしょうか???
あとは冷却水交換して終了かな。
しかし金のかかる車でございます。
Posted at 2009/11/24 23:05:22 | |
トラックバック(0) |
くるま | 日記