• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

さんどのブログ一覧

2011年03月28日 イイね!

サス交換お手伝い

サス交換お手伝い









今日は会社が代休でお休みだったので、
SatoMixさんのサス交換をお手伝いしに行きました。

シルビアのショックを外すのは初めてでしたが、おいらは後ろで応援するのみ。
SatoMixさんが必死に交換しているさなか、ピーチネクター飲みながらダラダラしていました。

でも、おいらの少ない工具が役に立ってよかったです。


一番役に立ったのは、いもおくんから頂いたインパクトだったけどね。
これがなかったらアッパーのナットが外れなかったから大助かりでした!
しかも、4本目のアッパーのナットを締めたところで充電がなくなるという見事な感じ!

いやはや助かりました。


その後はニク会でおなじみのハンバーグ屋へ行って
生ニクハンバーグをにんにくしょうゆで食べてきました。
平日はなんと、クレープに巻かれたサラダが出てくるのがビックリ!

んー、んまかった!


というわけで、バネをかえても?なSatoMixさんでしたとさ。。。
3キロも上げたのにね。。。
Posted at 2011/03/28 21:07:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年03月25日 イイね!

排気漏れ

排気漏れ










よーくみればススが…
タービンのゲタから漏れてる!?

様子見だなぁ…
Posted at 2011/03/25 00:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年03月21日 イイね!

修理があがりました

先ほどショップから修理上がりの電話をもらいました。

オイル代とホース代、工賃で50000円です。
うーむ、予想外。

早速お金をおろしてショップに行かなきゃなぁ。

でも、ここは関西。
もうちょい後に納車になりまっす。

買い換えようと思っても、結局修理を選んじゃうんだよね。
もう病気かな。

アルテがもうちょい良い感じだったら良かったんだけど、
個人的にダメなんだよなぁ。

Fitでも買うかなー。
でもオレンジ過ぎてダメだなー(笑)
Posted at 2011/03/21 16:56:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年03月20日 イイね!

信じるものは救われる

原発も落ち着いてきてますね。
そう信じれば、何かうまくいきそうな、そんな今日このごろ。


おいらのMR2もご老体。
臨終する前に、一発フルチューンなんぞをもくろんでおります。

ハイカムを入れた「ような」走行が可能とのこと!
こ、こ、これはいれるしか!

ジャイロ・ティカ

信じるものは救われる!!!
この世には不思議がいっぱいなのさ!!!


# ちなみに、ウチのクルマ、カムはノーマルです。
# 色々考えた結果だったのですが、今は264くらい入れておけばよかったかな~なんて思ってます。


※おいらは責任とりません。
Posted at 2011/03/20 00:30:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年03月17日 イイね!

関東から関西へ

一週間休みが取れたので、16日から17日にかけて帰省しました。

「いわき」「福島」「仙台」ナンバーが多かったです。
ラルゴに乗った一家が印象的でした。
みなさん大変でしょうが、未来はかならずやってきますから、耐えてくださいね。

んで、おいら。

代車のスターレットで帰省したのですが、
都内ではガソリンが調達できず、高速でいれることにしました。

【今回のルート】
首都高->中央道->名神道->中国道->阪神高速

いやぁ、参りました。
ガソリンが無い!

まず山梨県は双葉SAで給油。
妙に並んでないなぁなんて思って入ったら
「5リットル制限でお願いします!」
とのこと。

仕方ないから5L給油。
おじさんと話をしたら、5L入れて次のSAで入れてくださいとのこと。
リッター10Km走らないコスモとかじゃなくってよかったよ、と内心ほっとしました。

20年前くらいの奈良ナンバーの大きなベンツに乗ったおじいちゃんおばあちゃんが困っておりました。
大丈夫だったかな?


で、八ヶ岳で入れようと思ったら
「終了」
の張り紙。

んー、困った。
そこから超燃費走行で稼ぐことに。
ちなみにスターレットはオーディオレス。
吸気音と排気音、バックタービン音で楽しみたいところですが、
ここはタコメータとブースト計とにらめっこ。

次は諏訪湖SA。
ここは2004年の全国オフで仮眠したとこだったね。
あの日は気持ち悪くて、すっとタカフミ君に運転してもらったんだったなぁ。

ここで、知らん振りして
「ハイオクマンタン!」
と言ったら、
「5リットルでお願いします!」
とのこと。

給油も一瞬で終わり、次を目指そう。


次は駒ヶ岳SAで給油。

今度は
「何リットルまでOKですか?」
と聞いたら
「10リットルまででお願いします」
とのこと。

さすがに西にくると違うね!なんて思って給油。

そこからは余裕が出てきたので、時間を稼ぐためにアクセルを踏んでいきます。
知ってる人は多いと思うけど、ここからは下りのカーブが多い箇所。
MR2なら楽しいだろうけど、慣れてない車だからちょっぴり怖かったです。

# 怖いと思うスピードで走るのが悪い!とは思わないように…
# しっかり制限速度内ですよ!!


そこからしばらく経ち、名神と合流。
ココから交通量も多くなるんだよなーって思ってたら、
意外に少なかったです。

新名神できてから少なくなったのかな。
楽しく走っていると、岐阜羽島あたりから白いモノが天から降ってきました。
雪です、ユキ、スノーです!
まぁ大丈夫っしょ?なんて思ってたら、養老あたりから吹雪に…
路面もユキ。

我がスターレットはR1Rというサーキットは知る人には大人気なタイヤ。
当然雪道には弱いだろうと思われます(笑

ある程度スピード出さないと後ろからはトラック来るし。
前はマックラだし、めっちゃ滑るし、代車だし。
非常に疲れるシチュエーション。
これが一時間くらい続いて、栗東あたりで雪は解消。

その後、草津PAで給油。
ここまでくると無制限に給油ができるようです。

そのまま実家へ到着。

休日割引じゃないから、6000円でした。

そういや、2000円上限や無料化実験は終了するみたいね。
地震災害でお金がかかるからだそうな。
そういうのにお金をつかってくれるのは大賛成なんだけど、
天下りのおじさんにお金をあげるのは嫌だなぁ。


ちなみに、こちらは地震の影響はまったくおきておらず、買占めも皆無。
普通にティッシュやガソリンが買えます。

24日には東京に戻るので、それまでにティッシュやマスクを買って準備しとかなくっちゃ。
Posted at 2011/03/17 22:36:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「本当にありがとうね! つぎはゆっくりお話しましょうよー 」
何シテル?   05/12 20:54
2012年、クルマも変わったので… ブログを冬眠させます。 また会う日まで(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1234 5
67 8 9 10 11 12
13 14 15 16 171819
20 21222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

TPMSのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:50:35

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
はじめてのFF。 乗り出し14300km
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
はじめてのNAでドキドキです。 ちょっとオシャレにnismoにしました。 9700Km ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
600馬力に疲れて売却。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
TOYOTA MR2(SW20) III型GT 首都高東名名神中国阪神第二神明山陽道タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation