• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

さんどのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

きもちわるー

というわけで、梅雨入りしましたね、東京も。

人前に立つ仕事をしている関係で、最近は色々とチェックの厳しいご時世です。
なので、気持ち悪いと思いつつも、コテを買いました!

女性にはおなじみのコテですが、同世代の男性にはイマイチ伝わりません。
ハンダコテ?と勘違いさせる方もいるかも!?

雨&風のダブル攻撃でどうにもこうにもボンバーなヘアーになる我がクセ毛。
美容院か?と思いつつも、とりあえずコテ買って試してみっかということになったんです。

知っている若い娘ネットワークを駆使して、ヴィダルサスーンの9100/Rという型番が良いらしい、
という情報を複数人からゲットできました。

【知った情報】
 温度が140~200度までらしい。
 200度ってけっこう凄いらしい。
 値段とパフォーマンスのバランスが取れているらしい。
 結構まっすぐになるらしい。
 でも髪が痛むので、ヘアケアケミカル(笑)が必要らしい。


んで使ったら、ありゃま、すげーーーーって感じ。
今日の強風でもずーっとまとまってくれました。
くせっ毛も出ないし、こらまたすげーーーーって感じ。

雨の日、ボンバーで困っちゃうな人にはぜひぜひ試して欲しいアイテムですな。


って、中年近い独身男性が真剣に悩んで若い娘に聞きまくって
ニヤニヤしながらコテを使う…
それはそれで、すごくキモイ…
Posted at 2011/05/30 23:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | でんしきき | 日記
2011年05月22日 イイね!

エアコン添加剤

エアコン添加剤












画像の通り、おいらには関係のないキャンペーンがあるそうです。
おいらには関係ないですが、びくつくことのないように。

おいらには関係ないから大丈夫なんですけどね。


さて、題名の通り、エアコン添加剤を入れてきました。
といいますか、勉強中のオレンジたかふみを拉致して、入れてもらいました。

ワコーズのやつ。
ワールドインポートツールズで工具を貸し出してくれるってことで、
ご近所のオレンジたかふみについてきてもらったわけ。

昔、日産で入れた時もそうだったけど、やっぱり冷たい風が出てくるように。
気休めではなく、効果はある模様。

エアコンコンデンサが壊れて新調してから、
毎年入れよういれようと思っていた添加剤。
なんやかんやで夏は壊れていたウチのMR2.

やっと5年経って入れることが出来ました!

ってあれから5年か…
25歳こえたあたりから超絶早送りのような人生の流れなんすけど…

ま、楽しく生きましょうってことで(笑)


Posted at 2011/05/22 14:55:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年05月21日 イイね!

むだい

うちの実家のお墓、地元の山の上にあり、海や空港、橋が見えるところにあるんです。
この曲を聴くと、なんだか実家方面を思い出してしみじみとしてしまいます。




さてさて、土曜日は某オレンジさんと工具屋へ遠征です。
遠征後はアライメントでも行こうかな~って考えているわけですが…

まぁ、いつもながら、注文ができない(笑)
とりあえず、トータルトーくらいは注文して、キャンバーは適当な値を言っておこう…
リアは車高調外さないとアッパーが調整できないから保留かな。
ウチの助手席側リアはだいぶん車体が歪んでいるから、たいそう変なキャンバーなんだけど。

って考えていると面倒でやらなくなっちゃう。
自分で調整すりゃ良いんだけど、ぜったいおかしくさせる自信あるし(笑)


それと、車高調を新調したい。
もうちょいやわらかくてもいいんじゃないか?と軟弱発言しておきます。
もう疲れました。


んで、一番かんたんに済みそうなのが、リアホイール交換。
10Jが良いんだけど、無難に9Jかなぁ。


ま、妄想しているうちが楽しいんだ!
と言い聞かせて寝ることにします…

せめて夢くらいは良い車になっていれば良いんだけど~
Posted at 2011/05/21 01:09:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年05月06日 イイね!

パンパンうるさい、その後

マフラー交換して帰省してきました。

ブーストのかかりは遅いものの、まずまずな結果です。
しかし、隼の絶望的爆音ではないはずなのに、室内はこもり音で耳が痛い…

なんでだ?
あれだけ静かになったのに、なんで??

というわけで、今度の休みに、純正マフラー用の純正メンバーダンパーをつけてみます。
メンバーの上に鎮座している意味わかんない三角のパーツです。


んで、やっぱりアクセルオンのときにボムっていう音が気になる。
前々から鳴ってはいたんだけど、
マフラー変えてから、マフラーの中でボムっていっているようなこもった音なんです。
隼のころは超絶爆発音でしたが…

本音で言えば、性能的には隼にもどしたいけど、
サイレンサーつけたまんま走り回るのは疲れるんですよね。
ちなみに、サイレンサーつけてたら車検通ります。

なんかエンジン壊れるんじゃね?ってなボム音。
今まで5年間大丈夫だったから大丈夫だとは思うんだけどね。
久々の抜けないマフラーで過剰にドキドキしとります(笑)

セッティングかえなきゃなー


壊れてこんな曲で悲しむことにならないようにしないとね。




あ、あと、助手席に人を乗せたら、ウチのクルマのショックのかたさが目立つなぁ。
高速は良いんだけど、町のりは苦しいわぁ。

これもそろそろ変更かなぁ。
Posted at 2011/05/06 20:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるま | 日記

プロフィール

「本当にありがとうね! つぎはゆっくりお話しましょうよー 」
何シテル?   05/12 20:54
2012年、クルマも変わったので… ブログを冬眠させます。 また会う日まで(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12345 67
891011121314
151617181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

TPMSのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 13:50:35

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
はじめてのFF。 乗り出し14300km
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
はじめてのNAでドキドキです。 ちょっとオシャレにnismoにしました。 9700Km ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
600馬力に疲れて売却。
トヨタ MR2 トヨタ MR2
TOYOTA MR2(SW20) III型GT 首都高東名名神中国阪神第二神明山陽道タイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation