
リアスピーカーの取り付けです。
コルトで5.1chをやろうとした時にネックになるのがリアスピーカーでした。
純正指定場所はリアサイドドア内に取り付けるのですが、
この位置ではフロントシート周辺にはなかなか音が伝わってきません。
そこでスピーカーの配置を変更しようと考えた結果、
私はリアにスピーカーBOXを付けることにしました。
5.1chの場合のリアスピーカーの役目は、ほとんどが効果音だと思います。
そこで効果音で効果的な取り付け方は密閉された空間がキープできて、
かつ低音の領域をキープ出来るようにある程度の容量が確保できればベスト。
そうなるとコルトの場合、リアピラーへのインストールも考えたのですが、
容量が確保できない為に、今回は取り外しを考慮してBOXを製作しました。
製作にあたり、少しでも簡単に製作できて、かつ空間を利用しようと
厚紙等を使い色々試しに型を起こしてみました。
そして結局現在のような三角柱に決定し、MDF等を使い製作しました。
BOX製作
次にBOXの下地処理の為につや消しの黒を噴きました。
下地塗装
このBOXもストーン調スプレーで仕上げました。
本塗装
そしてコルトへの仮固定です。
現在の固定方法はシートベルトのボルトへブラケット固定と、
荷物フック用のM5ボルトを150mmのモノに変更して取り付け。
さらにシートでグッと押さえるようになっています。
まだ固定としてはイマイチで今後何か対策を考える予定です。
リアのスピーカーもセパレートタイプを使った為に、ツィーターも
エポキシパテによる仮固定で角度を決めました。
向きはフロントセンターを向いています。ほとんど真っ直ぐに見えるかな?
この向きが臨場感を出すのに良い感じでした。
仮固定
で、完成するとこんな感じになります。
ツィーターのマウントはフロントスピーカーの時と同じ作り方です。
完成
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2008/03/25 11:35:49