• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakipのブログ一覧

2009年02月12日 イイね!

ドリパケライト走行会に参加しました。

ドリパケライト走行会に参加しました。昨日はお友達のラルフさんのお誘いで
ドリフトパッケージライトを走らせてまいりました。

いやぁ~~~熱いです。
みんな運転が上手い!!!
Sの字走行も奇麗に回れる人が数人いる。
これは練習しなくちゃと思いました。

とりあえず100円ショップネタだった電飾を
数台につけてもらいました。
感想としてはあの「怒りモード」を使えばまた違った楽しみが出来ますね(^^

とりあえずヘッドライトとマフラーだけの簡単バージョンですが、
また近いうちに第二弾を考えたいなぁ・・・と。

みなさんお疲れ様でした!
Posted at 2009/02/12 14:23:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年02月08日 イイね!

ドリパケライト電飾その1

やっと時間が出来たのでドリパケライトの
電飾にかかれました。



まず材料は・・・
某有名な100円ショップに売っている
レインボーライトペン×2個(同じ色のLEDが欲しかった為)
リード線(適当)
φ1.5とφ12の伸縮チューブ
1mm程度のプラ板(少々)
マジックテープ(少々)

まあ、レインボーライトペン以外は適当なモノでOKです。

まずレインボーライトペンをばらします。これは簡単。
適当な棒で押してあげれば中の基盤が出てきます。


この基盤についているLEDを半田で外します。
そして外した場所にリード線を取り付け、
好きな色のLEDをリード線の先につけます。

基盤の電源ラインにバッテリー用のリード線を半田します。
場所はスプリングの所(+)とLEDが付いていた両隅のどちらか(-)です。

このバッテリー用リード線に電池を付けるのですが、
今回は交換を考えて外せるようにしました。


まずバッテリー3個(レインボーライトペンに付属のモノ)を
φ12の伸縮チューブで囲みまず。
次ににハマる様にプラ板を使ったコネクタを作りました。
(5mmの短冊状をライターであぶりコの字にまげて先端に穴をあけて
 リード線を巻きつけただけの簡単なもの)

後はドリパケライトのボディにLED用の3mmの穴をあけて
そこにLEDを挿して、テープで固定しただけです。

基盤のスイッチを押すと点灯条件が変わり、全点灯や点滅もできます。
今回は付属の色の青×2とオレンジを使ってヘッドライトとマフラーを
光らせてみました。



まあ、200円+その他でこれだけ出来ればOKでしょう(^^
Posted at 2009/02/09 00:05:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年01月26日 イイね!

買っちゃいました!

買っちゃいました!最近お友達との話の中にラジコンのネタがチラホラしていました。
すると「手に入れた」報告が聞こえてきて・・・

はい、即購入となりました。
えっと・・・一応「青魂」をうたっているので選択肢は2個。
その内デテールが良いとの話のあった写真の車をチョイス!

早速その日のうちに組み立ててテスト走行・・・のはずが・・・
夜中に組み立ててそのまま走らせようと思ったんですが、
思いのほか騒音が大きく断念(汗)
次の日に走らせてすっかり虜となりました。

そこでこれも仲間内で話の上がった電飾の改造。
本日帰りに早速100円ショップに行って材料を物色。
良い物がありました!


特にレインボーライトペンなるアイテムなんですが、これビンゴ。
色違いのLED3個とスイッチ付きの点灯回路が基盤であり、
さらに・・・ボタン電池が3個。
って言うことは4.5Vなわけで・・・
これってドリパケライト(電池3個)と同じ電圧です。

そのままでも点くじゃん(笑)
LEDを電線で延長してあげれば終わり。後は貼り付けるだけ♪

何とも簡単です。

しかしこれでももちろん良いんですが・・・
電気屋としては駆動バッテリーと電飾バッテリーは別けたいところ。
それは点灯回路を入れるとノイズが乗り、動作不安定になるからです。
って事はここでボタン電池3個が生きてくる。

ほら、ビンゴなアイテムですよね(^^

後はLEDの色を変えるなり、電池BOXを作るなりすればパーフェクト。
Posted at 2009/01/26 23:21:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年01月26日 イイね!

仲町台のライブに行ってきました。

仲町台のライブに行ってきました。ここでは初めて書く車以外のネタですが・・・

今週の土日は横浜市都筑区仲町台にある「CAFE SIESTA」にて
コンサートとライブに行ってきました。

内容については「青魂(本家)」を見てください(^^


さて、あの仲町台にライブが出来るようなところがあるのか?
って事なのですが、実は隠れた穴場があるんです。
それがカフェシエスタなのですが、アンティーク調で落ち着いた感じの室内で
20~30人前後でおこなう静か?なライブです。
ロックなどとは違い、まさに聞かせるアコースティック系の音楽を主にやっております。
夜はお酒も飲めますし、店内にかわいいお犬様もいらっしゃいます。
飲み物を飲みながら座って聞くのがライブスタイルになっております。

こんな感じのほんわかした感じでアットホーム的なライブは一味変わっていいですよ♪

PVのノエルの朝です



Posted at 2009/01/26 11:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年01月05日 イイね!

あおけましておめでとうございます!

あおけましておめでとうございます!みなさまあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

コルトも元気よく、オーディオもだいぶ良い感じになってきました。
後は好みの領域の調整が出来ればいいなぁ・・・っと思っているぐらいです。
まあ、あえて言えば社外への音漏れがひどいので、何か対策をしたいところです。
あ、そうそう。エアコンをつけてDVDを3時間ぐらい再生していると
ヘッドユニットが熱で負ける・・・なにか熱対策しないとまずい。
室内の吸気口からジャバラホースでもヘッドユニット裏に引っ張るかな?

走りの方は相変わらずあまりお金をかけないで・・・がモットウなので
いろいろ悩めるところです。
08のインタークーラーなんかはお手ごろでいいですよね・・・
ショックも交換したいしなぁ・・・
車高上げたいし(汗)
(タイヤは1サイズ上げると内張りアウトなのがわかったのででかく出来ないし。)
外装はいじれないけど・・・何かやりたいな。。。

ってのが年始のkakipの頭の中です(^^;
Posted at 2009/01/05 10:58:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「立体音響について考える。 http://cvw.jp/b/157203/48618484/
何シテル?   08/24 21:17
青命!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
中古で手に入れたMTです! なかなか良く走る。
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
オンからオフまでかなりいろいろ遊びました。 その記録です。詳しくは↓ここ http:// ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2007年3月29日より乗り換えました。 2025年6月21日まで乗りました。 走行距離 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation