
私のコルトは5.1ch仕様なのでリアにスピーカーBOXを乗せています。
配置としてはちょうどサテライトスピーカーと同じような位置になるように
取り付けてあります。
こんな感じです。
そこで前から気になっていた音量の違いについて対策しました。
まず音量が違うのは運転席に座って右側と左側の音量が右側の方が
わずかに小さく聞こえるんです。
ごくわずかなのですが、違いはわかるのでリアの左右で同じ音が鳴る場面で
凄く違和感がありました。
原因は空間の広さだと思うのですが、運転席の右側はすぐに壁になっているために
十分な空間が無い為に、反射音が少ない為に音量の違いが
出たのでは?ないだろうかと思いました。
もちろん左右のボリュームを変えれば同じ音量に聞こえるんですが、
これでは現在のセッティングである前2シートのシアター化の構想から外れてしまうので
ボリュームは左右対称にしておきたいのです。
そこで実験をしてみる事にしました。
写真で写っている位置に斜めの突起を作り、この材料に当った反射音が
耳に直接聞こえるように位置を調整してみました。
結果は理想の音にかなり近づきました。
左右のバランスも良いし、右側の特に高音部が増したのがわかりました。
こんな調整も「アリ」だと思えてきました。
ちなみにこの材料は100円ショップのアルミ製の定規で構造が三角柱で
中に空間が空いていた為にその空間におもりの変わりにエポキシパテを押し込み
回りを黒のアルミテープで囲っただけの単純な物です。
気が向いたらちゃんとした材料で作り直すかもしれませんが、
これはこれで意外と音がいいのでこのまま使うかもしれません・・・
他に良い方法をお持ちの方はアドバイスください _(._.)_
Posted at 2008/10/29 09:57:24 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記