
昨日書いた5.1chについての中で書いたセンタースピーカーです。
現在の使用はFocal100KPと言うスピーカーを使用しています。
DVDのセンタースピーカーの音は基本的には人の「声」がメインです。
ですから少し小さめのスピーカーを選択しました。
音の速さを出す為に、あえてシールドBOXを使いました。
結果としては満足いく内容になりました。
購入したスピーカーはセパレートタイプなのでツィーターはミッドの前に置き、
音の出所を同じにしました。本当はコアキシャルタイプを買えば良かったのですが、
FocalのKPシリーズには無いのでセパレートにしました。
(前にコアキシャルのFocal100CV1を使っていましたが、いじっている時に
フレームを割ってしまい交換しました。音は正直なところ大きな音に
対応しきれていませんでした。普通の音楽等には問題ありません。
奇麗な音がなりました。)
コルトの場合はこの高さまでは運転の邪魔にならないので、
かなりスピーカーの向きには優位ですね。
フロントガラスへの反射式の設置と比べると、高音域が良くなっています。
このスピーカーを鳴らすアンプはaudison LRx2.150を使っています。
ですからこの組み合わせだと凄く柔らかい音を鳴らしてくれます。
センタースピーカーとしてはかなり「アリ」の組み合わせじゃないでしょうか?
DVD5.1chを車内で聞く場合は肝になるのがセンタースピーカーだと思っています。
なにせ音の7割ぐらいがこのスピーカーで鳴っていると感じています。
過去に市販品のアンプ付きスピーカー等を使った事もありますが、
ココだけは他のスピーカーよりも重点を置いておくと、かなり満足できると思います。
(市販品のはスピーカーの径が小さいし、音もイマイチなモノが多いです。)
もしこれから5.1chの世界に進もうって方は是非センタースピーカーだけは
良い物をお使いくださいね♪
Posted at 2008/03/06 10:46:31 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記