• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kakipのブログ一覧

2008年03月07日 イイね!

車内フラット化について

車内フラット化について立て続けにオーディオネタでしたので、
今日は車内について書いてみます。

私のコルトは通勤でも使用している為に、荷物をかなり載せる事があります。
コルトプラスなら、荷室が広くてかなりの積載量を見込めるんですが、
コルトはイマイチ・・・リアシートが跳ね上げられるのは良いのですが、
それでもちょっと奥行きが狭い。

こんな感じがあったので、リアをフラットに出来たら良いなっと思い、
実は車両購入前からディーラーの展示車で構想を練っていた。
(その節は担当の営業の方にお世話になりました)

私は車内での仮眠をする事があるので、とにかくフルフラットにしたかった。
そこでどのようにすればフラットになるか調べると、リアの荷室に
荷台を作れば、リアシートを前に倒し、フロントシートを後ろに倒せば
出来る事が判明しました。

そこで荷台の設計をする時に、ついでにウーファーも組み込んでしまえば
一石二鳥だったので、まずはウーファーBOXを容量計算を元に作り、
それに合うように高さをあわせて荷台を作りました。
この荷台の材料はホームセンターに売っている端材を使ったので
費用はほとんどかかりませんでした。
見た目を良くする為に100円ショップのシート等使いました。
まあ、日曜大工の範囲内の作業で出来ます。

荷台が出来たら完成です。
実際にフルフラットにしてみると予想以上にフラットになるので
これはかなり便利でした。

通常荷物だけを載せる時はリアシートだけ倒せば、リアがフラットになるので
荷物を載せるのにかなり便利な事もあり、凄く重宝しています。
もちろんすべて外せるように作ってあるので、邪魔になったら外せます。
ウーファー横の化粧板の中に物が入れられるので、
工具や雑巾などがしまっておけます。
(左側の化粧板の中にはアンプ1台と1.0Fのキャパシタが入っています)

コルトでこのような些細なアイデア他にもあったら教えてくださいね(^^
Posted at 2008/03/07 10:43:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月06日 イイね!

センタースピーカーの詳細

センタースピーカーの詳細昨日書いた5.1chについての中で書いたセンタースピーカーです。
現在の使用はFocal100KPと言うスピーカーを使用しています。
DVDのセンタースピーカーの音は基本的には人の「声」がメインです。
ですから少し小さめのスピーカーを選択しました。

音の速さを出す為に、あえてシールドBOXを使いました。
結果としては満足いく内容になりました。

購入したスピーカーはセパレートタイプなのでツィーターはミッドの前に置き、
音の出所を同じにしました。本当はコアキシャルタイプを買えば良かったのですが、
FocalのKPシリーズには無いのでセパレートにしました。
(前にコアキシャルのFocal100CV1を使っていましたが、いじっている時に
 フレームを割ってしまい交換しました。音は正直なところ大きな音に
 対応しきれていませんでした。普通の音楽等には問題ありません。
 奇麗な音がなりました。)

コルトの場合はこの高さまでは運転の邪魔にならないので、
かなりスピーカーの向きには優位ですね。
フロントガラスへの反射式の設置と比べると、高音域が良くなっています。

このスピーカーを鳴らすアンプはaudison LRx2.150を使っています。
ですからこの組み合わせだと凄く柔らかい音を鳴らしてくれます。
センタースピーカーとしてはかなり「アリ」の組み合わせじゃないでしょうか?

DVD5.1chを車内で聞く場合は肝になるのがセンタースピーカーだと思っています。
なにせ音の7割ぐらいがこのスピーカーで鳴っていると感じています。
過去に市販品のアンプ付きスピーカー等を使った事もありますが、
ココだけは他のスピーカーよりも重点を置いておくと、かなり満足できると思います。
(市販品のはスピーカーの径が小さいし、音もイマイチなモノが多いです。)

もしこれから5.1chの世界に進もうって方は是非センタースピーカーだけは
良い物をお使いくださいね♪
Posted at 2008/03/06 10:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月05日 イイね!

車内5.1chについて

コルトでDVD5.1chをおこなっている人は少ないと思いますが、
あえてこの件を書いておこうと思います。

車の中でDVDを「見る」機会はかなり少ないと思います。
しかしDVDを「聞く」のは可能です。
最近の音楽DVDはCDよりも音の良いのが出てきました。
(ライブモノはまだまだですが、プロモーション系は良いですね)
まあ、普通の方はそこまでしていい音で聞かなくても・・・と思うでしょう。
しかし一度でもオーディオの世界を始めると、
なかなか抜け出せなくなる魅力があります。

そこであえてコルトで5.1chに挑戦したんですが、
これが意外にもかなり音がまとまり、前車のパジェロイオでの擬似5.1chと比べると
はるかに臨場感が増しました。

私がおこなった設置のコツを書いておきます。
1、センタースピーカーについて
  コルトがフロントの空間が広く、スピーカーをダイレクトに向けても
  設置が可能でした。これはフロントガラス反射式を使うより、
  より音がはっきりするので◎です。
2、フロントRLスピーカーについて
  通常のステレオ設置の場合はツイーターの向きがフロントセンターに
  なると思いますが、DVDの臨場感を出す場合はあえてリアセンター付近に
  向けた方が臨場感が出ました。
  ミッドスピーカーは若干スラント加工して付けましたが、
  もう少し角度をつけた方が良いかもしれません。
3、リアRLスピーカーについて
  コルトのリアスピーカーの位置は5.1chには不向きです。
  サテライトスピーカー等で向きを変えないと、臨場感は難しいと思います。
  私の場合はリアにスピーカーBOXを付けて、向きを真っ直ぐフロントに
  向けました。センターを狙うと、イマイチ臨場感に欠けます。
4、ウーファーについて
  私の場合はウーファーをリアセンターに設置しました。
  これはフロントシートの左右どちらで聞いても同じ音になるように
  タイムアライメントを組んだからです。
  音はお腹辺りで聞こえるようにしました。音量は小さめです。

音の調整に使ったDVDは映画の「S.W.A.T」で、オープニングのヘリコプターが
旋回する時の音が自分を中心に回っているように音を合わせました。
また音色の調整には椎名林檎の「平成風俗 大吟醸」を使いました。
このDVDには他には無いDTS 96/24 フォーマットが3曲収録されていて、
CDには出しにくい音色を出してくれます。この3曲は曲調もアレンジも違うので
調整にはもってこいでした。

車内5.1chの調整で他のアイデアがある方は是非教えてくださいね(^^
Posted at 2008/03/05 16:25:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年03月03日 イイね!

自分のスタイル

みなさまお久しぶりです。

ここもだいぶ更新しなくなり、たまには書こうと思いキーをたたいています。
さて、久しぶりの更新は自分のスタイルについて書いておこうと思います。

私はVer.Rに乗っていますが、ちょっとスタイルが変わっています。
みなさんはVer.Rと言えば、ズバリ「走り」をイメージすると思います。
もしくは「見た目」でしょうか?
私の場合は「通勤快速」です。確かにVer.Rは速いです。
でもそれだけでは私のスタイルに当てはまりません。
快適なドライブ環境が整っている事が大事だと思っています。

普段通勤に車を使用している関係で、年間約3万キロ走るので
車内生活は快適に重点を置き考えてきました。
ですから、費用<効果を狙った改造や、一つランクの高いオーディオなど
燃費が良いに越した事ありませんし、車内に居る時間が長いので
オーディオは家のモノよりも高価な物を使っています。

せっかくVer.Rに乗っているのに重くしたり5.1chなんて
っと思う方も居るとは思いますがこれが私のスタイルです。
ちょっと変わり者ですね(^^;

前に乗っていたパジェロイオではオンからオフ、しまいにはダートやクロカンまで
幅広く走り、遊んでいたのですが、
今回のVer.Rでも幅広く遊んでいけたらと思っています。
あ、レース方面はやりません。なにせこの車は通勤車なので(汗)

将来は車高を上げてダート方面を走ってみたいと思います。
構造上なかなか上げられませんが・・・
(すでにこの車高を上げるって発想がみんなと違う?)

コルトは走ってよし、遊んでよし、MTで退屈しない、車内が意外と広いなどなど。
私のスタイルに合っている車だと思っています。

こんな事を思っている方他にもいらっしゃいますか???
Posted at 2008/03/03 11:49:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年10月26日 イイね!

オカルト第三弾について

オカルト第三弾について本日、話のネタとして登場したので本家の方にまとめておきました。

オカルト第三弾として呼称している改造ですが、
方法を下記に書いておきます。(改造はくれぐれも自己責任で)

オカルト第三弾(改)の詳細

Posted at 2007/10/26 23:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「立体音響について考える。 http://cvw.jp/b/157203/48618484/
何シテル?   08/24 21:17
青命!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4 56789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
中古で手に入れたMTです! なかなか良く走る。
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
オンからオフまでかなりいろいろ遊びました。 その記録です。詳しくは↓ここ http:// ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2007年3月29日より乗り換えました。 2025年6月21日まで乗りました。 走行距離 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation