燃費を測定したので記録として書いておきます。(セルフスタンドによる満タン法)
ルート的には東名 → 首都高 → 常磐道(一部北関東) → 首都高 → 東名です。
1回目、慣らし運転が終わった後の初めての燃費計測をおこないました。
(慣らし後の給油はすでに3回おこなっていますが、
アクセル踏んで遊んでいた為に約9~10km/Lぐらいでした)
走行条件 高速がメイン、市街地60km、渋滞15kmぐらい
走行ルート 横浜青葉 → ひたちなか → 横浜青葉
走行距離 380km
給油量 24.9L
燃費 15.2km/L
2回目、今回は燃費が良くなるような走りをしました。
走行条件 高速がメイン、市街地30km、渋滞7km、雨100km、エアコンたまにON
走行ルート 横浜青葉 → ひたちなか → 横浜青葉
走行距離 357km
給油量 22L
燃費 16.2km/L
3回目、今回からはフェライトコア+キャパシタ+アーシング付きです。
走行条件は 高速がメイン、市街地15km、渋滞なし、ほとんど単独送行、エアコンたまにON、速度は約100km/h
走行ルート 横浜青葉 → 石岡 → 横浜青葉
走行距離 239km
給油量 14L
燃費 17km/L
総評 1~2回目はドノーマルのコルトVer.Rです。前回の高速燃費に比べれば見劣りしますが、首都高や渋滞の中を走ってこれだけの燃費を維持できるのですから、たいしたものです。コルトは実燃費が思ったより良いですね。
燃費はあくまで参考値です。走行条件や季節によっても変わります。それでもこれからコルトを買おうか?って方にはもってこいの情報でしょう。
Posted at 2007/05/09 14:21:02 | |
車 | クルマ