• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月16日

らーふる??

職場での会話です。

携帯の画面を作業着で拭いていた私を見て、職場の女の子(M)が、

M:「そういえば、ちっちゃいラーフルが付いたストラップがありますよね?」
鷹:「ら~ふる??」
M:「本物そっくりの小さいラーフルが付いてるんですよ!」
鷹:「ら~ふるってなに??」
M:「ラーフルはラーフルですよ!!(ちょっと怒り気味)」
鷹:「・・・・・ (汗」
  (何で俺、怒られてんだろう・・・ちょい涙)

それを見ていた職場の男の子(R)が、
R:「鷹さん、黒板消しのことですよ!(笑」
R:「こっちのほうではラーフルって言うんです」
M:「ほんとに知らないんですかぁ~?」
鷹:「そんなの知らんわい・・・」

どうやら鹿児島県と宮崎県の一部では黒板消しのことをラーフルと呼ぶようです。
福岡県出身の私は当然そんなこと知りません(苦笑
ネットで調べてみたところ、
「ラーフル」考
なるページを発見しました。
(これ書いた人もラーフルを知らなくて虐められた口か・・・?)

みなさんは「ラーフル」ご存知でした?


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/04/16 12:47:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

田原朝会とドリームカーフェスティバ ...
P.N.「32乗り」さん

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

イベント:「fiat abarth ...
shimookaさん

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

部屋着
もへ爺さん

夏のツーリング諏訪路~ビーナスライン
かゆ・うまさん

この記事へのコメント

2007年4月16日 12:52
こんにちは☆

私は学生時代に鹿児島出身の友達がいたので、教えてもらいました(笑)
あと、『しろくま=カキ氷』ってのも…(汗)

何年か前に、「探偵ナイトスクープ」にも出てましたよ☆
コメントへの返答
2007年4月16日 13:12
こんにちわ☆

やっぱ鹿児島出身の方は知ってるんですねぇ。
私の学生時代(宮崎)ではそんなのなかったので、都城までなのかなぁ。
ナイトスクープでも扱われたメジャーネタというのも、上の「ラーフル考」を読んで知りました(笑
2007年4月16日 13:14
広島出身、鹿児島在住歴7年です。ずいぶん前から知ってます。ついこの前の故里お国自慢のテレビ番組(全国報告)でもやってましたよ~
コメントへの返答
2007年4月16日 21:22
こんばんわ。
やっぱテレビネタになるくらいメジャーなんですね。
宮崎県民暦、累計8年なんですが全然知りませんでした。
2007年4月16日 13:15
自分達はラーフルでしたよ!!
確か商品名だったような気がします。
持つ部分にアルファベットで書いてあったような気が!!

コメントへの返答
2007年4月16日 21:25
こんばんわ。
やっぱラーフルだったんですかぁ。
上のラーフル考によると、「BEST LARFUL」って書いてあるらしいですね。
私たちが使ってたのには・・・覚えてないです(苦笑
2007年4月16日 14:45
ラーフルですねえ(笑

おしぼりをラスターと商品名
で言うのと同じ乗りでしょうか(笑
コメントへの返答
2007年4月16日 21:26
こんばんわ。
ここにもラーフル派が!

やっぱ、絆創膏をバンドエイドって言う感じなんでしょうね(笑
2007年4月16日 15:15
俺も『ら~ふる』でしたよわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2007年4月16日 21:27
またまたラーフル派ですか。

やっぱ、宮崎県もラーフルなんですね。
2007年4月16日 17:39
まわりの若いの古いの聞いてみましたが確実に『ラーフル』でしたっ!
どこまで侵食されてるか気になりますo(^-^)o
コメントへの返答
2007年4月16日 21:31
私の周り(鹿児島2、宮崎2、都城2、長崎1、福岡2)では北部九州は黒板消し、南九州はラーフル、宮崎市は混用と言う感じでした。
ただ、長崎の子は知ってました。
恐るべきラーフル!
2007年4月16日 19:38
それ僕も疑問に思って1週間くらい前にMIXIで書きました(^^)笑
そしたら宮崎と鹿児島だけらしーです!
あとウィズン、ブラックモンブランとかも九州だけらしいです(;;)
コメントへの返答
2007年4月16日 21:42
一週間前とは奇遇(?)ですね(笑
やっぱ、宮崎・鹿児島なんですね。
ウィズンは、、、実は東京で働いてたときにその話して、「なにそれー!」ってかなりウケをとりました。
(笑われたとも言います 涙)
2007年4月16日 19:38
どもです♪

僕も知らなかった~です。

会社の上司は・・・

「消しゴム!」と言っていましたが(-_-;)

それを理解するのが大変でした♪
コメントへの返答
2007年4月16日 21:44
こんばんわ!

やっと知らなかった人に出会えました!
マジうれしい・・・(笑

しかし・・・消しゴム??
呼び名はいろいろですねぇ(・_・;)
2007年4月16日 20:03
ラーフルは都城では普通ですね。
方言ですよ。
長野では全く通じませんでした(アタリマエ
あと、カットバンとかバンソウコウも地方で言い方違いますよ。

コメントへの返答
2007年4月16日 21:49
都城では普通のようですねぇ。

カットバンと絆創膏!
この辺はたしかカットバンでは??
ちなみに私はバンドエイド派です(笑
2007年4月16日 20:27
懐かしい響き・・・








ラーフル(爆
コメントへの返答
2007年4月16日 21:51
懐かしい響きとは・・・








やっぱ隊長もラーフル派ですかぁ。
2007年4月16日 21:13
当時は宮崎市北部の某自動車街近くに住んでましたが、「ラーフル」って普通に言ってました。(笑)
宮崎と鹿児島でしか通用しないことばだって聞いたのは、ずいぶんあとのことです。

あと、一輪車を「ネコ」とか、、、
コメントへの返答
2007年4月16日 22:43
だぶりゅ~さんもラーフル派ですか。
やっぱ、宮崎市もラーフルな土地(?)なんですね(笑

一輪車の「ネコ」は私も言いますよ!
ただ、学生時代のバイトのときに覚えたような気が・・・。
2007年4月16日 21:19
大分県育ちのσ(´ρ` )は

初耳ですね…

普通に「黒板消し」でした。
コメントへの返答
2007年4月16日 22:53
2人目の黒板消し派発見!!

私も北九州出身なんで初耳だったんですよ!

やっぱ黒板消しですよね!(笑
2007年4月16日 21:22
こんばんは♪

宮崎市内の学校でしたが、ラーフルって言葉使ってましたよ♪
コメントへの返答
2007年4月16日 22:55
こんばんわ☆

やっぱ、ラーフル派なんですね(笑

どうやら宮崎県全域、ラーフルのようです。
2007年4月17日 18:12
コンばんわ☆

東北出身の者ですが「ラーフル」って言葉は知ってました。
確か商品名?ですよねあれ。


でも普通に「黒板消し」でしたね。
こっちが一般的かと思われます。


ラーフル・・・何か南国っぽい?響きですよね。

コメントへの返答
2007年4月17日 22:17
こんばんわ☆

T君が昨日から着任してます。
残念ながら(?)私の部下ではなく、team1(Sさんのとこ)に配属だよ。

ラーフルは商品名だけど、東北でも言ってたんだぁ。

って言ってたら、今日は「リバテープ」の話題になりました。
知ってる?

プロフィール

「元気にパパです!
みんカラ復活??
みなさまよろしくです☆」
何シテル?   08/25 01:47
娘×1+息子×2=ミニバンとなりました。 でも、いつかはポルシェ!(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族を運ぶ魔法の絨毯。 ちょっと遅いです。 ちょっと曲がりません。 かなり燃費悪いです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古のBE5Cに乗り換えて1年です。 万年金欠のため、少しずつ手を入れてます。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation